国際バカロレア中等課程の数学に関する一考察 : 数学的リテラシーを視点に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-05-01
著者
-
西村 圭一
国立教育政策研究所基礎研究部
-
植野 美穂
元東京学芸大学附属国際中等教育学校
-
星野 あゆみ
東京学芸大学附属国際中等教育学校MYPコーディネーター
-
西村 圭一
国立教育政策研究所
-
植野 美穂
東京学芸大学
-
星野 あゆみ
東京学芸大学附属国際中等教育学校英語科
関連論文
- 統計的思考力育成のための複合デジタル教材 : 数学科で活用する『科学の道具箱』
- 統計的に考える力・説明する力を育てる『科学の道具箱』
- コンテンツ・アプリケーション連動型複合統計教材開発と授業への展開(セッション4A)
- 国際バカロレア中等課程の数学に関する一考察 : 数学的リテラシーを視点に
- 物理現象を題材とした情報教育カリキュラム
- 学習指導案作成支援システムの設計
- 学習指導案記述の形式化
- L1 高校生の数学観についての一考察(L その他,口頭発表の部)
- 2B2-E4 数学的モデル化に関わる力の育成をめざすテキストの記述に関する一考察(新学習指導要領における数学的モデリングの位置づけ,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- 8J1-24 振り子の実験における生徒の数学的モデルの作成と検証方法(数学的モデリングの教授・学習に関する研究と実践の動向(2))
- 高度情報化社会に対応する数学教育カリキュラムの開発に関する研究(8.テクノロジー,論文発表の部)
- 2B2-E1 データに対する多面的な見方を育成する数学的モデリングの教材開発(数学的モデリングの授業実践を通じて,どんな力をどのように育てるか,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2A2-A3 算数・数学科における統計的思考力の育成(科学教育における統計的思考の育成,学会企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- A10 中等教育学校数学科カリキュラム開発に関する研究 : 数学的モデル化を重視して(A.【教育課程(目標.評価)】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- A10 中等教育学校数学科カリキュラム開発に関する研究 : 数学的モデル化を重視して(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- 中等教育段階の数学カリキュラム開発に関する基礎的研究 : 米国のCore-Plus Mathematics Projectの分析を通して
- 数学科カリキュラムにおける数学的モデル化の位置づけに関する一考察
- 2B2-D3 統計的な問題解決の学習指導に関する一考察(これからの統計教育の方向性(3):統計的な探求プロセスをいかに授業の中で実現するか,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- a2 数学科カリキュラムにおける数学的モデル化の位置づけに関する一考察 : 欧州諸国に焦点を当てて(a.【教育課程(目標・評価)】,口頭発表の部)
- 「方法面での国際」教育の実践と課題 : 2006・2007年度の活動を事例に
- 帰国生に対する教育実習 : 附属高等学校大泉校舎の試みから
- A-4 総合的な学習における物理教材の役割を考える(分科A:「学習指導」)
- Classification of Various Types of Immersion Programs in Japan
- 空間思考力の育成をめざす授業に関する研究 : 地図から風景をスケッチする教材を用いて
- PS高-2 実験で楽しい数学・物理を!(ポスターセッション,III.高等学校部会,日本数学教育学会第83回総会全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- W-E5 実生活の問題の解決 : グラフ電卓を活用して(W-E,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 中等教育学校における数学科カリキュラム作成の試み
- 1-6 中等教育数学科のカリキュラム試案 : 後期課程を中心に(第1分科会 教育課程,III.高等学校部会,第87回総会特集号)
- 鏡面反射を利用した図形教材について
- データから現象を探る総合的学習の試み
- PS高-1 ICME9に向けて
- PS高-1 第9回数学教育世界会議(ICME9)にむけて
- 29-2D3 高等学校数学科におけるデータ解析教材の導入に関する一考察
- 統計的思考力を育成する算数・数学の授業の枠組みに関する研究(科学教育における統計的思考力育成のための理論と実践)
- 数学的モデル化を遂行するカを育成する教材開発とその実践に関する研究
- 帰国生徒の実態報告 : 59期
- 数学・遊び・文化 プレ・イマージョンとMYP数学
- ボランティアをディベートする(2年)
- 1B-1 数学的活動を軸としたカリキュラムの展開(1教育課程,中学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- C2-09 グラフ電卓を用いた物理実験
- テクノロジーを用いた関数とそのグラフの指導 : 3次関数の導入(論文発表の部)
- 今日の学習評価における優良実践 : 国際バカロレア機構中等課程プログラムはどこまで対応しているか
- 外国語科MYPの取り組みその3
- MYPにおける学習評価
- IBワールド・スクール認定までのみちのり
- テクノロジー利用による関数教材の開発
- データに対する多面的な見方を育成する数学的モデリングの教材開発