20pXA-7 伝導性チタン酸ストロンチウムの自発歪(誘電体(BaTiO_3系・SrTiO_3系),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2007-02-28
著者
-
梶原 堅太郎
JASRI
-
近浦 吉則
九工大
-
梶原 堅太郎
高輝度光科学研究センター
-
山口 博隆
産総研エレ
-
山口 博隆
産総研
-
山口 博隆
産総研エレクトロニクス
-
梶原 堅太郎
Jasri Spring-8
-
尾崎 徹
広工大工
-
近浦 吉則
九州工業大学工学部物質工学科
-
村中 寿行
九工大院工
-
楠瀬 健太
九工大院工
-
高田 直樹
広工大工
-
土持 秀太郎
九工大院工
-
近浦 吉則
九工大院工
-
梶原 堅太郎
高輝度光科学研究所
-
梶原 堅太郎
高輝度光科学研究センター 産業利用推進室
関連論文
- 3549 AC4CH予き裂材の疲労特性に対するレーザピーニング処理の効果(S12-3 軽金属合金,S12 先進性金属材料の疲労特性と組織)
- 1049 放射光によるA7050に付与した二本の疲労き裂の合体挙動調査(J12-3 金属材料の疲労特性と破壊機構(3) 軽金属の疲労,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 314 μCT技術による7050アルミニウム合金の疲労き裂進展挙動調査(計測・評価技術,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 29pXD-11 軟組織に有効なX線屈折原理を用いた3次元,3次元像形成理論と実験(29pXD X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28pPSA-35 Ca_Y_Cu_5O_のO-1s吸収端近傍のX線吸収・発光分光
- 28a-L-4 微小歪観察のための薄くしたシリコンの平面波トポグラフィ
- 28p-H-8 うすいシリコン結晶の平面波放射光トポグラフィによる微小欠陥の検出
- レーザピーニング処理した材料の高エネルギー放射光による非破壊評価
- 227 レーザーピーニングによる窒化ケイ素セラミックスへの圧縮残留応力の導入(ピーニング材料の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3)
- 225 放射光によるレーザピーニング材最表面層の残留応力深さ分布測定(ピーニング材料の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3)
- 511 レーザーピーニング面内部残留応力分布の非破壊測定(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価)
- 20pWG-3 酸素分圧を制御したFZ法によるSr-V系ペロブスカイト関連酸化物の単結晶育成(20pWG V系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- X線屈折コントラスト法によるTiおよびTiAl合金中の水素化物の可視化
- 17aTG-4 高平行度X線を用いたチタン中の水素化物の直接観察
- レインボー・ガーネットの白色X線トポグラフィー
- 屈折型X線顕微鏡の病気診断への応用
- 29p-WG-8 物理教材のネットワーク化のサーバー構成
- 29p-WG-7 物理教材のネットワーク化
- 28aPS-37 高圧合成TlBa_2Ca_2Cu_3O_y(Tl-1223)のF置換効果(領域8 ポスターセッション)(領域8)
- 323 放射光白色X線を用いた鉄鋼材料内部のき裂イメージングと応力マッピング(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3)
- 215 放射光白色X線によるき裂先端近傍のひずみ測定(材料力学(3))
- 28aPS-19 低温STM/STS観測によるPbドープBi系酸化物高温超伝導体における不均一構造(領域8 ポスターセッション)(領域8)
- 28pPSA-54 低温でのX線照射によるSrTiO_3の発光(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 20pXA-7 伝導性チタン酸ストロンチウムの自発歪(誘電体(BaTiO_3系・SrTiO_3系),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 25pYR-5 酸素同位体置換したチタン酸ストロンチウムの自発歪(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- シンクロトロン放射光によるX線回折画像計測技術の進歩
- 28aYR-9 SrTi(^O_^O_x)_3の低温ラウエトポグラフィー
- 22pYH-11 SPring-8における低温ラウエトポグラフィーの開発
- S0302-3-4 放射光μCTを用いた複数き裂の進展・干渉挙動の評価(実験力学における計測・解析法の新展開(3))
- 27aPS-100 超伝導性ボロンドープダイヤモンド薄膜の低温STM/STS観測(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13aRA-10 低温 STM/STS 観測による Pb ドープ Bi 系酸化物高温超伝導体における不均一構造 (2)(高温超伝導 : トンネル分光, 領域 8)
- 107 放射光白色X線による内部疲労き裂近傍のCTとひずみ分布測定(材料力学(2))
- 323 レーザピーニングによる疲労き裂進展抑制とμCT技術によるき裂形状の可視化(疲労の検出・評価・抑止II,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1)
- 30aXC-5 金属単結晶上の酸化物単結晶薄膜の背面ラウエパターンの観測の試み
- 29aWA-9 擬一次元磁性体 Ca_Y_Cu_5O_ (0≦x≦1.5) における中性子散乱
- 24aWX-2 放射光X線トポグラフィによるCZシリコン結晶ネック部の転位の三次元分布観察(24aWX 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pYM-10 リラクサー結晶PZNの白色X線トポグラフィ(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 佐賀LSと軟X線イメージング
- シンクロトロン放射光の縮小光学系による平面波マイクロビーム形成に関する基礎的研究
- 27pPSA-8 多層系高温超伝導体Ba_2Ca_3Cu_4O_F_の結晶構造と静電ポテンシャル(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温I(Cu,Mn,Co,Ru,V酸化物)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30pTD-3 Ba_2Ca_3Cu_4O_F_の結晶構造(30pTD 高温超伝導(置換効果,結晶化学),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWK-5 多波長同時分散光学系を用いたトランケーションロッドの測定III(23pWK X線・粒子線(X線),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 宇宙用断熱材料ポリイミドフォームのふく射・伝導伝熱に関する研究
- 4a-TA-8 FZシリコン中の微小歪の放射光平面波トポグラフィによる観察
- 29pXD-3 単色X線トポグラフィによるタンパク質結晶中の転位の解析(29pXD 格子欠陥・ナノ構造(転位・面欠陥・微粒子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 白色放射光トポグラフィによるリゾチーム結晶のトポ像の解析(バイオクリスタルII)
- トポ・トモグラフィ技術を併用した放射光白色トポグラフィによる転位の3D構造決定
- 24pYS-12 放射光平面波X線を用いたgrown-in欠陥を含むシリコン結晶の回折強度曲線測定(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- SPring-8におけるCZ-Si結晶中の転位の伝播挙動と三次元構造評価(半導体結晶成長III)
- Si単結晶インゴットのX線トポグラフィ : バルク結晶成長III
- 28aTA-1 HgをドープしたNb_3Te_4単結晶の作製と評価
- 22pYS-1 SPring-8白色X線トポグラフィックカメラによるNb_3Te_4単結晶の観察
- 319 放射光白色X線による骨内部のひずみ測定の検討(バイオエンジニアリングIII)
- 印象深い文献
- 格子面間隔とその方位の分布をイメージングするX線トポグラフィの提案
- 2p-M-3 コンピュータ散乱ラジオグラフィにおける画像処理の実際的効果
- 11p-T-2 マイクロコンピュータ制御X線散乱ラジオグラフィー
- 教育と研究は両立するか? : 基礎研究と大学, 大学院教育
- コンピュータ支援物理学実験「空気の比熱比」の開発 : 測定システムと教材
- Lattice Orientation Imaging of C_-Fullerence Single Crystal with Microbeam-Scanning-Type X-ray Scattering Topography Using Charged-Coupled Device Detector
- 展望 佐賀LSと軟X線イメージング (特集 放射光と高分子)
- X-TOP2002 と加藤範夫先生追悼記念講演(Authier 名誉教授)
- ゴム複合材料のエネルギー分散X線スペクトロ散乱トポグラフィによる組織観察
- X-TOP2000報告
- 30p-XJ-2 格子不整系半導体エピタキシャル膜のシンクロトロン放射光白色X線散乱スペクトロトポグラフ
- 31a-YC-11 動力学回折理論計算機シミュレーションによる格子不整系半導体エピタキシャル膜中のX線反射強度
- 臨床応用をめざす軟組織描画法の開発 : X線暗視野法の現状と将来見通し
- X線散乱ラジオグラフィ-による切欠近傍に生じた塑性ひずみ域分布の検出
- 4p-L-1 X線トポグラフ観察に用いる低温(液体窒素温度)試料ステージ
- 極微小角入射X線回折によるInAs/GaAs膜の深さ分解X線トポグラフィ
- サブミクロン分解能を有するスペクトロスコピックX線散乱トポグラフィ装置の開発
- 29a-YM-13 格子不整系半導体エピタキシャルInAs/GaAs膜のX線散乱トポグラフィの構造観察
- 柱状大結晶シリコン中の欠陥分布を観察するボルマン効果コンピュータトモグラフィ装置の試作研究
- 15a-DL-7 シンクロトロン放射光によるマイクロビーム走査SSDスペクトロスコピーX線散乱トポグラフィ
- 15a-DL-6 湾曲透過Si単結晶を用いた収束シンクロトロン放射光によるマイクロビーム走査X線散乱トポグラフィ
- 26a-S-3 シンクロトロン放射光によるX線散乱トポグラフィの空間解能の向上
- 26a-S-2 スペクトロスコピーX線散乱トポグラフィ (II)
- 25a-S-9 X線異常透過効果によるSi断層内の格子欠陥分布計測法の開発
- 28a-L-2 位置敏感検出器を用いたスペクトロスコピーX線散乱トポグラフィ
- 28p-H-7 X線散乱ラジオグラフィによる単結晶中の方位分布トポグラフィ
- 実用金属材料の巨視的相変態を画像計測するためのX線散乱ラジオグラフィ(SR)の開発(合金の相変態とその前駆現象,科研費研究会報告)
- 517 放射光を利用したアルミニウム合金のき裂進展挙動調査(OS9-3 光計測法,OS9 実験力学における新たな試み)
- 1113 回転曲げ荷重下におけるき裂合体時の応力拡大係数 : 複数き裂が同一平面にある場合(OS11-3 材料の疲労挙動と損傷評価-計測-)
- 1a-M-7 多結晶散乱トポグラフィ(PST)の開発
- X線トポグラフィの三次元化と応用
- 319 ノッチを有するアルミ単結晶の延性損傷進展挙動(応力ひずみ・内部組織,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3)
- 320 放射光μCTを援用した回転曲げ疲労荷重下のき裂進展挙動調査 : 複数き裂が同一平面にある場合(疲労き裂進展II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 504 μCTによる鋳造アルミニウム合金の内在欠陥調査と応力拡大係数による定量的評価(接合・非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 321 放射光白色X線による骨組織内部ひずみ測定(応力・ひずみ測定と損傷評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3)
- 放射光マイクロトモグラフィによる鋼中のき裂観察
- 2p-M-2 散乱ラジオグラフィによる円孔切欠周辺に生じた塑性域の検出
- アルミニウム単結晶延性損傷評価のための放射光白色X線による検討
- 実施テーマからみた工学部基礎課程物理実験 : 九州工業大学工学部物理実験室を中心として
- 胆石の組織識別X線トポグラフ
- 4p-X-9 放射光を用いたトポグラフィ
- X線散乱ラジオグラフィ
- X線散乱ラジオグラフィによる金属材料の観察
- マイクロプロセッサ-制御X線散乱ラジオグラフィ-による多結晶金属および生物試料の組織観察
- OS0510 放射光μCTによる疲労き裂観察結果に及ぼす引張予負荷の影響(OS5-2 き裂進展・計測,OS-5 材料の疲労挙動と損傷評価1)
- G030131 放射光CTならびに産業用X線CTによる疲労き裂観察とその比較([G03013]材料力学部門一般セッション(13):疲労とき裂)