クリック音刺激による聴性脳幹反応第V波の自動判定システム構築の試みとしての音刺激強度-潜時曲線の数式化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 位相スペクトル解析法を用いた40-Hz聴性定常反応検査装置
- ASSRを用いた補充現象解析への取り組み
- 拓本画像の背景雑音特徴とそれを除去する一方法
- 資源有限なエコシステムの淘太現象
- チェビシェフq関数によるABR波形近似と特性推定について
- クリック音刺激と聴性脳幹反応第V波ピーク潜時との関係式
- 3次元関数のデータ適用による聴性脳幹反応の第V波ピーク潜時実用実験式の導出
- 3次元刺激パラメータに対する聴性脳幹反応第V波ピーク潜時関数形の推定
- 聴性脳幹反応諸特性に関する微分方程式的背景について
- 機械翻訳を介在させた交流を促進する仮想学習組織の実験
- 生活協同組合の共同購入の配達経路最適化システムについて(交通における計測・一般(電気系3学会ITS合同研究会))
- 生活協同組合の共同購入の配達経路最適化システムについて(交通における計測・一般(電気系3学会ITS合同研究会))
- 劣化拓本文字の半自動修復システム (共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究--カタチの情報のデ-タ形成・索引法」)
- 劣化拓本文字の構造解析と修正
- 図形の特徴点対の抽出と劣化拓本文字の修復 (歴史研究支援情報処理の研究--画像デ-タを中心にして)
- 拓本画像の背景雑音特徴とそれを除去する一方法 (歴史研究支援情報処理の研究--画像デ-タを中心にして)
- 画像デ-タベ-スシステムの研究開発--HISPICシステム (歴史研究支援情報処理の研究--画像デ-タを中心にして)
- 歴史的資料画像の基礎実験と支援システム化に関する基礎的研究〔含 資料〕 (歴史研究支援情報処理の研究--画像デ-タを中心にして)
- 歴史地図作成システムの研究開発--HISMAPシステム〔含 資料〕 (歴史研究支援情報処理の研究--画像デ-タを中心にして)
- 事例デ-タをもとにした情報検索実験といくつかの課題 (歴史研究支援情報処理の研究--画像デ-タを中心にして)
- 5)図形の特徴点対の抽出と劣化拓本文字の修復(画像応用研究会)
- 図形の特徴点対の抽出と劣化拓本文字の修復 : 画像応用
- 拓本画像における背景雑音除去の一方法
- 重なり図形におけるアモーダル補完知覚モデル
- 線画の立体知覚における注視点と図形提示角度の依存性
- 単眼視2次元図形の奥行き感計算モデル
- 結合2線分の視覚探索特性
- 合成音声音読と確認テストによる強化学習支援システムの事例研究(菅野雄教授 退職記念号)
- 1-1 眼のモデルの試作
- 視覚系の情報のみを利用した生物の群行動のシミュレーション
- 配達経路最適化のアルゴリズムについて(第2セッション)
- 配達経路最適化問題について(ITS情報処理・一般)
- 配達経路最適化問題について
- Uターンを行わない配達経路最適化の一方法
- 地図データを使った戸別配達経路最適化
- 地図データを使った配達経路の最適化アルゴリズム
- 配達経路最適化の一方法
- 高齢社会の流通について(3) : 個別配達
- 側線器官の機能を加えた回遊魚の群のシミュレーション
- 高齢社会の流通について(2) : 生鮮食料品の配達システム
- 魚の群形成に寄与する側線器官のモデル
- 高齢社会の流通について
- 単眼視2次元図形の遮蔽情報からの奥行き知覚
- 空間周数応答特性モデル
- 線形システムの大規模化および組織化と安全性の関係
- 生活協同組合の共同購入の配達経路最適化システムについて
- クリック音刺激による聴性脳幹反応第V波の自動判定システム構築の試みとしての音刺激強度-潜時曲線の数式化
- 誘発電位検出能力と平均加算回数の軽減
- カルマンフィルタを用いた変調周波数追随反応(AMFR)検査装置
- ASSR波形解析に最適な Wavelet 関数の選択について
- ABRおよびASSRの離散 Wavelet 変換による特徴抽出事例
- A-4-33 カルマンフィルタによる聴性定常反応(ASSR)波形平均加算処理の改善(A-4.信号処理,一般講演)
- カルマンフィルタを適用した聴性脳幹反応波形の特徴抽出とモデル化
- 逐次推定法による聴性脳幹反応波形伝達関数の推定と特徴抽出(2) : 実験モデルとパラメータ数について
- 逐次推定法による聴性脳幹反応波形伝達関数の推定と特徴抽出(1)
- 1-3 スパイラル走査テレビジョンの解像度
- 店舗の商圏設定に使える道路距離地図(セッション1,道路交通における計測・一般)
- 入試処理プログラムの開発--COBOL編
- 状態方程式を用いた数学的神経回路網モデル〔英文〕
- 入試プログラム(昭和54年度用)の開発
- XYプロッタ運用自動化プログラムの開発
- Graffe法による高次代数方程式の求根プログラムの開発
- XYプロッタ利用のための応用プログラムの開発-2-
- 実験割当プログラム
- 店舗の商圏設定に使える道路距離地図(セッション1)(道路交通における計測・一般)(ITS)
- 7)回転可能なTVカメラによる直線複合画像の画像理解(画像処理・画像応用研究会)
- 6)拓本画像の背景雑音特徴とそれを除去する一方法(画像処理・画像応用研究会)
- 回転可能なTVカメラによる直線複合画像の画像理解
- 物質の流れに着目した階層エコシステムの安定性
- 1)テレビジョン技術応用の将来(第3回 テレビジョン技術応用研究委員会)
- 10-部門講演 産業応用テレビジョンにおける画像表示の動向
- 配達経路探索の統合環境への試み(ITS情報処理・一般)
- 配達経路探索の統合環境への試み(ITS情報処理・一般)
- 情報化社会におけるコンピュータ倫理教育
- 生物をモデルとしたオ-トマトンのシミュレ-ションによる生物の機能の研究--サルの群形成の機能について
- 聴性定常反応における補充現象の検討
- ASSRにおける補充現象の検討
- 聴力正常成人におけるASSRの刺激音圧とパワー・潜時・CSMの関係 : ASSRを用いた補充現象解析へむけて
- 脳波を利用した新しい聴覚検査方法におけるウェーブレット解析の応用 (時間周波数解析の理論とその理工学的応用)