2006年度卒業生の心理学科カリキュラムについての意識調査 : 学科カリキュラムの改善に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告は心理学科に対する2006年度卒業生の意識調査である。心理学科では,2007年度から演習・実験を中心に大幅なカリキュラム改善を行っている。それに先立ち,2003年度から2006年度のカリキュラムに対する学生の意識調査を行った。2006年度卒業生は基本的に,2003年度から2006年度のカリキュラムにもとついた授業の受講生である。2006年度までのカリキュラムおよび心理学科の学習内容についての学生の意識を調査し,今後の心理学科の教育のありかたの参考にするために,卒業論文発表会当日に卒業予定者全員を対象に調査を行った。調査の結果を報告し,2007年度以降のカリキュラムの改訂についてまとめる。
- 久留米大学の論文
著者
関連論文
- 知覚的判断から推移律判断にもとづく系列化への変化過程 : 重さ課題を用いて
- 青年期に起こる愛着対象の移行における親の位置づけ
- 協同作業認識尺度の開発
- 同性愛者のセクシュアリティ--研究の視点と展望
- 大学生の進路決定と現在指向
- 青年期におけるアタッチメントスタイルの違いと恋人に対する依存との関連について
- 展望のある関係・ない関係 : 関係版時間的展望体験尺度(Experimental Time Perspective Scale in Close Relationships: ETPS-CR)の作成
- アカデミック・ハラスメントを理解する(自主シンポジウムG1)
- 大学生の協同作業に対する認識の変化--対話中心授業と講義中心授業を対象に (特集 協働)
- PB2-31 協同作業の認識が学習意欲におよぼす影響(教授・学習)
- 2006年度卒業生の心理学科カリキュラムについての意識調査 : 学科カリキュラムの改善に向けて
- PE065 協同認識尺度の開発(3)
- 学習を深める関連づけ効果
- 人は他者との関係のなかで自分をどのようにとらえているのか : 語りの分析からみる「自己と他者」
- 「自分の生き方」をテーマにした育児期女性への心理的支援 : Sense of Coherenceからのアプローチ
- 語りから検討する40・50代の「親との関係」のとらえ方・意味づけ
- 首尾一貫感覚からみた育児期女性(1) : 育児不安との関連について
- PC044 認知過程の外在化が文章理解に及ぼす影響 : 縮約という視点から(ポスター発表C,研究発表)
- コラージュにおける自己像・他者像とアタッチメントスタイル
- コラージュの形式的特徴と自己の関連
- Sense of Coherenceからみた大学生の自己概念
- PG13 青年期以降の人生課題の変化と時間的展望(発達,ポスター発表G)
- 首尾一貫感覚からみた育児期女性の自己概念 (ジェンダー部会特集)
- 大学生の進路確定と時間的指向性
- PD12 時間的展望のイメージ表現 : コラージュによる表現
- 日常行動サンプリング法による目標と行動の分析
- 「言語的将来」と「想像された将来」におけるポジティブ・イリュージョン
- 系列化課題を用いた認知発達プロセスに関する研究レビュー(展望)
- 恋愛関係が青年の発達に及ぼす影響--多次元自我同一性尺度と恋人の有無・交際期間・愛情との関連から
- 時間的展望を形成する方法としての「展望地図法」の開発とその効果の検討
- PD071 大学生活に対する新入生の意識の変化 : 6ヶ月間の追跡調査(ポスター発表D,研究発表)
- PC047 集団による情報共有課題における不確定志向性の効果(ポスター発表C,研究発表)
- PD072 協同作業に対する認識尺度の開発(ポスター発表D,研究発表)