30 タンクの内溶液高をパラメータとした地震リスク評価のための基礎研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The tank fires of Tokachioki earthquake in 2003 made the people attending aware of seismic performance of tanks. And it reminded people that tanks have possibilities to make catastrophic disaster against environment because of their large volume, once their contents are leaked out. So development of procedure for seismic risk management of tanks is required. Authors have already pointed out the fact that the responses of tanks at seismic events are affected by their volume of contents. This study is positioned as fundamental study of the seismic risk control by adjusting liquid height. Damage modes of the cylindrical storage tanks with floating roofs are extracted. The effect of occurrence of the damage modes of tanks by variation of liquid height are discussed.
- 地域安全学会の論文
著者
-
大嶋 昌巳
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
-
加瀬 隆
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
-
藤田 謙一
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
-
矢代 晴実
東京海上日動リスクコンサルティング(株)
-
大嶋 昌巳
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)ple技術研究所
-
福島 誠一郎
東電設計株式会社
-
藤田 謙一
千代田アドバンスト・ソリューションズ
-
矢代 晴実
東京海上日動リスクコンサルティング
関連論文
- 供給量を考慮したサプライチェーンの業務停止期間に関する地震リスク解析
- 企業のリスクマネジメントの実態 : 企業のリスクマネジメントの取組に関するアンケートから(第3部 ティピカルプラクティス,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- タンクの内容液高をパラメータとした地震リスクコントロールに関する研究
- 施設の運用に着目したリスクコントロール手法の提案
- F-11. タンク内容液高をパラメータとした地震リスク評価のためのフラジリティーに関する研究(F.一般セッション,第4セッション,一般論文発表)
- 最大加速度と最大速度を地震動指標に用いた確率論的地震ハザード評価
- プラント設備の耐震診断の現状 : 耐震性能評価と地震リスク評価
- BCPにおけるライフラインの被害と復旧の扱いに関する考察
- 20040 タンクの地震リスクマネジメントに関する基礎的研究 : その4 モンテカルロシミュレーションによる損傷度評価(リスクマネジメント (3), 構造I)
- 20039 タンクの地震リスクマネジメントに関する基礎的研究 : その3 液面高さと地表面限界震度の関係(リスクマネジメント (3), 構造I)