木曾赤沢自然休養林におけるヒノキ属老齢林の構造と動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長野県木曾郡上松町にある赤沢自然休養林内の,ヒノキ単純林分(1林分),アスナロを混交したヒノキ優占林分(2林分),ヒノキと広葉樹を混交したサワラ林分(1林分)の合計4林分においてヒノキ属老齢林の構造と胴体について調査した。林冠木(胸高直径20cm以上)の胸高直径分布はヒノキ林分のヒノキでは50-60cmにモードを持ったのに対して,サワラ林分のサワラはL字型を示した。根上がり状態の林冠木がヒノキで観察された。ヒノキ単純林分の下層は低木性広葉樹で優占されていた。一方,アスナロを混交したヒノキ優占林分の下層はアスナロ下層木で優占されていた。ヒノキ林分ではヒノキ下層木が見られなかった。サワラ林分の下層ではサワラ下層木が優占し,ヒノキ下層木も出現した。1985年から1990年までの5年間で,ヒノキ林分のみで林冠木が枯死し,枯死率は1-3%であったが,サワラ林分では林冠木が枯死しなかった。林冠木の年平均直径生長は0.3-1.2cmの範囲であった。同期間中の下層木の枯死率は8-23%で,その内訳はサワラが11.1%,アスナロが12-21%であったが,ヒノキ下層木は枯死しなかった。
- 1993-06-30
著者
関連論文
- 中国地方,若杉ブナ林における林冠ギャップ特性とギャップ更新
- 都市近郊コナラ林の構造と動態(III) : リターフォール量の年変動と季節変化
- 都市近郊コナラ林の構造と動態(II) : 林内における3年間のコナラ実生の動態
- 都市近郊コナラ林の構造と動態(I) : 林分構造とコナラの個体群特性
- サワラの2タイプの栄養繁殖について
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(VII) : 実生の初期生長
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(VI) : 実生の死亡要因とその作用様式の検討
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(V) : 実生の発育と生存過程
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(IV) : 実生の発生過程
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(III) : 林床における種子個体群の動態
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(II) : 当年生稚樹の死亡要因
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(I) : 林内における当年生稚樹の死亡過程
- 中国地方におけるブナの結実(II) : 種子の稔性と形質について
- 中国地方におけるブナの結実(I) : 着果調査
- 四国・佐田山常緑広葉樹林における林冠ギャップとギャップ更新(予報)
- 閉鎖林冠下と林冠ギャップ下でのヒノキとサワラの幼木樹型
- 赤沢自然休養林におけるアスナロ下層木の出現パターン
- サワラ老齢林の閉鎖林冠下および林冠ギャップ下におけるサワラの栄養繁殖パッチの出現パターンとサイズ構造
- 赤沢自然休養林内サワラ林分の異なる地床上でのサワラ実生の定着
- 赤沢自然休養林の異なる微環境におけるヒノキ実生の定着
- 木曾赤沢自然休養林におけるヒノキ属老齢林の構造と動態
- コナラ二次林におけるヒサカキ(Eurya japonica) の種子散布特性
- 紀伊半島三の公トガサワラ原生林の種組成,林分構造と更新特性(予報)
- 数理生物学入門 生物社会のダイナミックスを探る, 巖佐庸著, B5版350ページ, HBJ出版局, 東京, 1990年, 3,900円
- 攪乱跡地におけるヒサカキ(Eurya japonica)の実生定着と萠芽再生
- 伐採当年のヒサカキ(Eurya japonica)の萌芽再生
- 自然撹乱と森林群集の安定性