2401 はりの固有振動数による表面改質層の縦弾性係数の評価(G03-5 表面改質処理,G03 材料力学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Peening is the technique of surface modification to improve fatigue strength of metallic materials. Cavitation shotless peening (CSP) is the peening method using cavitation impact and does not required shots. Young's Modulus of surface improvement layer might be changed by peening. Young's modulus is one of the main mechanical properties of materials and shows material structure. In the present paper, the evaluation method of Young's modulus of the surface improvement layer was proposed. Both sides of cantilever were peened by CSP changing with peening time, and the natural frequency of this cantilever was measured, and then, Young's modulus was evaluated. We revealed that Young's modulus of the cantilevers peened by CSP was changed.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-09-07
著者
-
祖山 均
東北大学流体科学研究所
-
祖山 均
東北大・工
-
関根 裕一
東北大学大学院
-
甲斐 彰
東北大学大学院工学研究科
-
関根 裕一
東北大・学
-
甲斐 彰
東北大学大学院工学研究科:(現)熊本県産業技術センター生産技術部
-
Soyama Hitoshi
Associate Professor Department Of Engineering Tohoku University
-
祖山 均
東北大学
-
祖山 均
東北大
関連論文
- 211 大気中アーク放電による炭素鋼表面の硬度向上(材料評価II)
- 遠心ポンプに発生する高壊食性渦キャビテーションの観察
- 220 キャビテーション気泡の崩壊衝撃力によるカバレージの経時変化の数値シミュレーション
- キャビテーション損傷の潜伏期の定量的予測に関する一考察
- 908 キャビテーションピーニングを施した鋼ローラの表面性状とピッチング強さ(模索潤滑設計II)
- B05 次世代キャビテーション・ピーニングによる鋼歯車の疲労強度向上(OS1 機械要素の強さと性能向上I)
- B03 水中および気中キャビテーション噴流による浸炭硬化歯車の疲れ寿命向上(OS1 機械要素の強さと性能向上I)
- 616 鋼歯車の疲れ寿命向上に対するキャビテーションピーニングの応用(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 1213 キャビテーションピーニングを施した鋼歯車の面圧強さ(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 919 鋼ローラの疲れ寿命に及ぼすキャビテーションピーニングの影響(機素潤滑設計IV)
- 915 鋼歯車の疲れ寿命に及ぼすキャビテーションピーニングの影響(機素潤滑設計III)
- S1105-1-1 キャビテーションピーニングによる球状黒鉛鋳鉄の摩擦特性の改善(表面改質とトライボロジー1)
- G0301-3-3 キャビテーションピーニングによる駆動モータ用電磁鋼板の降伏応力向上(材料力学部門一般(3))
- キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる鍛造用金型の表面改質
- 114 渦電流法による表面改質層の評価におけるコイル形状の最適化(若手優秀講演フェロー賞対象講演(3))
- 132 渦電流法による合金工具鋼の表面改質層の評価(材料力学I)
- 2401 はりの固有振動数による表面改質層の縦弾性係数の評価(G03-5 表面改質処理,G03 材料力学)
- 高速水中水噴流における渦輪キャビテーションの形成過程
- 高速水中水噴流の非定常挙動と噴流壊食機構
- 高速水中水噴流ピーニング作用に対する曲面曲率の影響
- キャビテーション・ノイズによる高速水中水噴流の構造解明
- 高速水中水噴流の壊食の発達過程
- 高速水中水噴流のキャビテーション・ノイズ特性
- キャビテーションを伴う超高速水中水噴流の高速写真観察
- 118 キャビテーションショットレスピーニング処理によるSUS316L鋼の疲労特性向上(微視組織と疲労強度評価II, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価)
- キャビテーションピーニングによる圧縮応力付与
- 高速水中水噴流まわりのキャビテーション気泡雲の高速写真観察
- 高速水中水噴流のカッティング領域とピーニング領域
- 高速水中水噴流試験における試料水中のキャビテーション核の挙動
- OS1203 ファンダメンタルパラメータ法によるステンレス鋼のミクロ歪の評価(X線,放射光,中性子による材料・材料強度評価,オーガナイズドセッション)
- キャビテーション噴流によるステンレス鋼の残留応力改善
- 520 ガリウム砒素を用いたAFMカンチレバーの作製(材料力学III)
- マイクロ波による半導体材料の導電率の定量評価手法の開発
- 306 マイクロ波による金属表面上の三次元き裂の形状および寸法の評価
- 210 キャビテーション噴流によるバックサイドダメージゲッタリングのC-V特性(材料力学 II,2.学術講演)
- 高速気中水噴流の壊食曲線の挙動
- バタフライ弁まわりの高壊食性渦キャビテーションの高速写真観察
- 小キャビテーション係数まで性能が変化しない高比速度力プラン水車用適列翼形
- 微小前縁形状差によるサブキャビテーション翼列性能の著変
- 204 キャビテーション残留気泡による圧力容器鋼の酸化促進作用(機械材料及び潤滑)
- 128 亜酸化銅太陽電池の性能に及ぼす銅素材中の亜酸化銅濃度の影響(材料力学II)
- 916 浸炭硬化歯車のキャビテーション・ショットレス・ピーニングによる疲れ寿命の向上(機素潤滑設計II)
- 102 表面仕上げによる極表面層の残留応力への影響(フェロー賞対象講演)
- 317 2次元検出器を用いたωスキャンによる残留応力計測の高精度化(新技術による応力・ひずみ評価,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度)
- 141 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる合金工具鋼の粒内歪の低減(材料力学IV)
- 235 2次元検出器を用いた亜酸化銅の残留応力の計測(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3)
- 224 酸化皮膜を有するシリコンウェハ内へのキャビテーション噴流による酸化誘起積層欠陥の導入(流体工学IV)
- 195 キャビテーション残留気泡に曝された一般構造用圧延鋼の腐食挙動(機械材料・材料加工)
- 103 キャビテーション残留気泡に曝された圧力容器用鋼の腐食挙動(フェロー賞対象講演)
- 2720 キャビテーション衝撃力による金属表面ピットの塑性変形領域の可視化(G04-2 機械材料・材料加工(2),G04 機械材料・材料加工)
- 脈動流下の分岐管のキャビテーションの挙動
- 101 渦電流法による等二軸応力の評価(学生賞I)
- 129 表面処理によって生じた残留応力のステンレス鋼の疲労強度に及ぼす影響(材料力学II)
- 1413 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる圧縮残留応力の導入とミクロひずみの低減(G04-1 機械材料・材料加工(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 134 表面仕上げで生じた合金工具鋼の極表面層における残留応力とその制御(材料力学I)
- 194 インデンテーション法による工具鋼のキャビテーション・ショットレス・ピーニング面の評価(機械材料・材料加工)
- 101 はりの曲げによるキャビテーション・ショットレス・ピーニング処理面の縦弾性係数の評価(フェロー賞対象講演)
- 910 キャビテーション・ショットレス・ピーニングを施した鋼ローラの疲れ寿命に関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- 2209 キャビテーション・ショットレス・ピーニングとショットピーニングを施した鋼歯車の疲れ寿命(OS1-8 強度(3))
- 809 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる鋼ローラの面圧強さ向上に関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- 1123 キャビテーション・ショットレス・ピーニングにおける残留応力と衝撃応力分布の関係
- 336 疲労強度向上におけるキャビテーション・ショットレス・ピーニングとショット・ピーニングの比較(き裂の発生・進展の抑制,治癒)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8)
- 115 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる合金工具鋼SKD61の表面改質(OS13 高機能面の形成技術)
- K-0709 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる疲労強度向上(S07-3 疲労信頼性の向上(熱処理,加工))(S07 表面改質とその機能特性評価)
- 316 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによるアルミニウム合金鋳物の疲労強度向上(OS1-3 表面改質処理と疲労強度)(OS1 高強度材・表面改質材の疲労と破壊)
- 421 キャビテーション・ショットレス・ピーニングのアルメンストリップによる評価(腐食損傷・計測II)
- 316 キャビテーション噴流による炭素鋼の耐食性向上に及ぼす水質の影響(SCC・腐食摩耗・計測)(日本機械学会東北支部・腐食防食協会東北支部共催セッション)
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食の壊食率の推定法
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食性キャビテーションの高速写真観察
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食挙動の振動とノイズによる解明
- 117 低速水噴流を伴うキャビテーション噴流の高速度観察(若手優秀講演フェロー賞対象講演(3))
- 220 気中キャビテーション噴流による金属材料への圧縮残留応力の導入
- 506 ピーニングによる圧縮残留応力導入の最適化(疲労)
- 205 流動キャビテーションによるヒドロキシラジカルの生成(機械材料及び潤滑)
- 722 曲げ応力負荷による亜酸化銅太陽電池の電気的特性(金属の変形と破壊, エネルギー・環境材料)
- 202 曲げ応力負荷による亜酸化銅の光起電力の特性(材料力学I)
- 127 X線回折によるせん断応力の評価(材料力学II)
- 205 気中キャビテーション噴流による機械材料の疲労強度向上
- 118 高衝撃力に対応したキャビテーション・センサの開発
- 605 気中キャビテーション噴流によるアルミニウム合金鋳物の疲労強度向上
- 202 気中キャビテーション噴流の実現(O.S.2-1 キャビテーション流れの諸問題1)(O.S.2 キャビテーション流れの諸問題)
- 定常流れ場に置かれた翼形まわりの変動渦流れの数値シミュレーション
- サブキャビテーション領域における超高速平頭SC翼形まわりのベースベンテド特性の数値シミュレーション
- 509 亜酸化銅の光起電力に及ぼす応力の影響
- 304 気中キャビテーション噴流の加工能力における低速水噴流用ノズル口径の影響
- 609 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによるCVTスチールベルト用エレメントの疲労強度向上(GS.F-2 疲労)
- 515 キャビテーション・ピーニングによるステンレス鋼の耐キャビテーション壊食性の向上(材料力学II)
- 3種のキャビテーションに付随する激振の高速立体写真観察
- 602 キャビテーション噴流による歯車のピーニング(機械要素・潤滑)
- 507 キャビテーション噴流による回転曲げ疲労強度の向上(疲労)
- キャビテーション噴流により導入したバックサイドダメージの評価(技術OS3-1 半導体デバイス,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- 423 材料の耐キャビテーション衝撃力に関するパラメータの提案(腐食損傷・計測II)
- 422 キャビテーション噴流式表面改質におけるモニタリング法(腐食損傷・計測II)
- 306 キャビテーション噴流によるシリコンウェーハへのバックサイドダメージの導入(学生賞セッションII)
- G0300-7-1 微少押込み試験を用いた金属材料表面の等二軸残留応力評価([G0300-7]材料力学部門一般講演(7):材料強度)
- 高速水中噴流の壊食挙動に及ぼす周囲圧力の顕著な影響
- 315 ビッカース圧子を用いたインデンテーション法によるステンレス鋼の残留応力の推定(GS1(3) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 高速度撮影に関する動向
- 超純水のキャビテーション特性 : 振動試験中の気泡核の挙動
- キャビテーション壊食ピットの寸法効果