精神障害者とスポーツ大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
精神障害者の人権擁護と社会統合の視点から、精神障害者スポーツ促進とその経過を示す。本報告では著者の関わる埼玉県精神保健福祉協会のグラウンド・ゴルフ等、日本精神保健福祉連盟のバレーボール、日本スポーツ精神医学会とセルフヘルプグループ活動から、精神障害者スポーツの広がりを述べた。結果は埼玉県精神保健福祉協会が行っているスポーツ大会の経過と現状から、スポーツの種類と対象によって、社会統合への構造化が示された。また、全国障害者スポーツ大会精神障害者バレーボールの正式種目化では、日本精神保健福祉連盟の活動と経過から示した。そして、日本スポーツ精神医学会関係者は新たなスポーツ、フットサル大会の活動とその経過が示され、全国大会の方向が示された。精神障害者は社会統合の機会と場面があれば、自らが積極的にスポーツ大会に参加し、自立した活動を行っている。
著者
関連論文
- 精神障害者とスポーツ大会
- 障害者スポーツ協会と精神障害者
- 全国障害者スポーツ大会正式種目と精神障害者
- 全国障害者スポーツ大会と精神障害者
- ピアサポート-体験者でないと分からない-
- 精神障害のある人の社会統合を促進するスポーツ大会に関する研究
- 患者力
- ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会とその経過
- 精神障害者に関する意識上のバリアの研究
- 精神保健福祉センターの役割と機能に関する研究
- 生活者としてのマイノリティーのより良い生活づくりをめざして--精神障害と福祉支援 (特集 支援費制度施行から1年)
- 自立生活とエンパワメント
- ヘルスケア関連団体ワークショップ
- 精神保健福祉センターの役割
- 生活支援の場からみたリハビリテーション (特集 精神障害者のリハビリテーション)
- 精神障害のある人の会の活動とその組織化
- 精神障害者の社会統合を促進する地域生活に関する研究--スポーツ大会について
- 精神障害者スポーツと競技性
- 患者と作る医学の教科書
- 難病相談・支援センター相談支援員への支援
- 難病相談・支援センター相談支援員への支援
- 患者と作る医学の教科書
- 精神障害者スポーツ競技の動向 (特集 スポーツと精神医学)
- 精神保健福祉士の立場から (第8回日本スポーツ精神医学会特集) -- (シンポジウム スポーツ精神医学におけるコメディカルの役割)
- スポーツと精神障害者の社会統合--埼玉県における種目の活用と構造化
- ピアカウンセリング
- 災害と患者会活動
- 災害と患者会活動