地域独居高齢者の食生活状況に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者人口の増加とともに地域独居高齢者は増加し介護予防の観点から低栄養予防が優先して取り組むべき課題としてあげられている.体調をくずし数日間の欠食が高齢者には身体不良状態を招くきっかけとなる可能性が高いが独居高齢者の体調をくずした時の食生活状況は明らかではない.そこで地域独居高齢者への体調不良時の食事支援体制の構築を目的として独居高齢者の食生活状況のアンケート調査を行った.対象は西宮市鳴尾地区在住でふれあい昼食会参加者と民生委員・児童委員が調査可能であった541名である.得られた結果は次のとおりである.1)地域独居高齢者は女性で後期高齢者が多く10年以上の独居生活者が多い.2)外食や中食に依存する率は男性とふれあい昼食会に参加する者が有意に多い.3)体調不良時に連絡する相手や食事を作ってくれる者は親族が多いが調理を頻繁に行なってもらうには至っていない.4)体調不良時に食事を食べない者はふれあい昼食会参加者に多く食べたい物としては粥が多い.5)体調不良時に料理の提供を受けるならその利用料は500円程度と考えている.鳴尾地区で実施されているふれあい昼食会は「食べること」を共有できる場でありその参加者は体調をくずした時に食事支援が必要と思われる独居高齢者であった.ふれあい昼食会参加者や男性への食事支援による低栄養予防が必要と思われる.
著者
-
横溝 佐衣子
武庫川女子大学
-
谷野 永和
武庫川女子大学
-
福尾 惠介
武庫川女子大学 生活環境学部 食物栄養学科
-
福尾 惠介
武庫川女子大学高齢者栄養科学研究センター:武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科
-
植村 弘巳
西宮市社会福祉協議会
-
橋本 加代
武庫川女子大学高齢者栄養科学研究センター
-
横溝 佐衣子
武庫川女大
-
橋本 加代
武庫川女子大学生活環境学部 食物栄養学科
-
横溝 佐衣子
武庫川女子大
関連論文
- 地域独居高齢者の食生活状況に関する調査研究
- 煮ものにおける醤油の調理特性
- 関西地区の女子学生家庭における煮る調理に関する実態調査
- 写真に見る夕食食卓配膳の現状(第2報) : 調理法と食材別主菜の配置
- 残食率からの献立の検討
- 栄養士養成課程学生の目測能力および食意識変化
- じゃがいもの硬さおよび官能評価に及ぼす加熱条件の影響
- 兵庫県住民検診における検診者の24時間尿中アミノ酸分析
- 479. ***の生活習慣と健康の現況に関する研究(加齢・性差)
- 大学女子新入生の炊飯実態と米飯に対する嗜好性に関する調査
- 炊飯知識の習得に関する調査
- 血管内皮細胞におけるエイコサペンタエン酸によるSIRT1を介したNO産生促進および抗老化作用
- 残食率からの献立の検討
- 女子学生の食生活実態調査 : 平日と休日の比較
- 『延喜式』に記載されているニラキ生産におけるニレの効果
- カロリー制限と老化制御 (あゆみ 老年医学研究の最前線)
- 若年女性において内皮由来一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子GIu298Asp多型が血中アディポネクチン濃度に与える影響
- 内皮細胞におけるエイコサペンタエン酸によるSIRT1発現促進作用と細胞老化抑制作用
- 食事バランスガイドを活用した女子学生の食生活の調査と食意識の変化
- 内皮細胞におけるミトコンドリア局在たん白質 Apop-1 によるグルコースのミトコンドリア活性酸素種産生増大作用
- 若年女性においてFTO遺伝子多型は体脂肪蓄積とインスリン抵抗性に影響を与える
- 若年女性において内皮由来一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子Glu298Asp多型が血中アディポネクチン濃度に与える影響
- 栄養士養成課程学生の食生活状況および食行動・食意識との関連 : 食事バランスガイドの活用に向けての検討
- 地域在宅高齢者の Mini Nutritional Assessment (MNA) と血清プレアルブミン値の関係におけるBMIの影響
- アルテミア水和凍結胚の孵化率を指標とした凍害評価法
- 脱殻処理を施したアルテミア水和凍結胚による凍害評価法
- 高齢女性において血清尿酸高値は腎機能低下と関連する
- 日本人女性におけるFTO遺伝子多型と体脂肪蓄積, 糖代謝異常の関連 : 運動と加齢の影響
- 高齢者における病期3b以上の慢性腎臓病は低亜鉛血症と慢性の low-grade inflammation と関連する