沖縄県立看護大学の成人保健看護概論の授業展開 第2報 : 事業所見学に焦点をあてて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
成人保健看護の対象者は、一生を成人保健看護活動の視点でみると、産業保健との関わりで約40年間職業生活を送ることになる。そこで、本授業では、成人保健看護の対象をより深く理解するために、授業の一環として県内の11の事業所見学を昨年から行っている。見学の目的は事業所で働く人々の特性と健康問題や健康管理の特徴を理解するとともに看護職者が果たしている役割と実際活動について学ぶことにしている。見学の結果、学生は(1)事業所の作業環境・職業的特徴によって生ずる健康問題、生活習慣などによって生ずる健康問題があること(2)各事業所において、労働安全衛生法によって健康管理システムが組織化され、組織的に健康管理、作業環境管理、作業管理が行われていること(3)保健婦・看護婦は事業所の中で従来の健康管理活動に加えて、新たにメンタルヘルスケアやトータルヘルスプロモーションプラン(THP)など社会の変化や、職場環境の変化から生ずる健康問題に対応している。など、事業所における対象者の健康管理の中核となって、産業医と連携しながら活動していることを理解している。また、学生は事業所で保健婦・看護婦、産業医、安全衛生管理者によって、働く人々の健康が守られていることに気付いている。さらに、保健婦・看護婦の活動を身近に見てこれからの学習をしていく上での刺激になっている。
- 沖縄県立看護大学の論文
著者
-
赤嶺 伊都子
沖縄県立看護大学
-
伊藤 幸子
聖隷クリストファー大学
-
ミヤジマ 厚子
沖縄県立看護大学
-
石川 りみ子
沖縄県立看護大学
-
吉川 千恵子
沖縄県立看護大学
-
伊藤 幸子
沖縄県立看護大学
-
金城 利香
沖縄県立看護大学
-
前原 なおみ
沖縄県立看護大学
-
仲宗根 洋子
沖縄県立看護大学
-
比嘉 かおり
沖縄県立看護大学
-
上間 直子
沖縄県立看護大学
-
仲宗根 洋子
沖縄県立沖縄看護学校
関連論文
- 終末期がん患者に対する積極的傾聴--不安,悲嘆,無力,孤独感,恐怖感に対する効果
- 看護大学生の睡眠習慣と食習慣に関する研究
- 世帯形態からみた地域在住高齢者の支援 : 単独世帯に焦点をあてて
- 地域在住高齢者へのペインマネジメントの導入
- 救急搬送された小児の事故の実態と予防対策
- 地域在住高齢者の健康観とADLおよびQOLの関連
- 沖縄における慢性閉塞性肺疾患による死亡に関する疫学
- 島しょに居住する慢性呼吸器疾患患者の在宅療養に関連する要因とQOLに関する研究
- 離島における介護保険制度のケアマネジメントに関する研究 : 沖縄県有人離島のケアマネジメントの実態から
- 沖縄県一離島における介護保険サービスに関する研究 : H島における要介護高齢者の在宅サービス2年間の実態
- 看護職者からみた沖縄県内のターミナル期看護の現状と課題
- A離島における慢性疾患患者の在宅療養を支援する地域連携
- 沖縄県立看護大学の成人保健看護概論の授業展開
- 採血技術の修得を促す血管モデルの条件 : 採血用血管モデルの作成過程の分析から
- 看護技術の立体像に導かれた採血技術の修得を促す教育方法
- 島しょに居住する慢性呼吸器疾患患者の在宅療養に関連する要因とQOLに関する研究
- A島における在宅療養を支援するB病院の地域連携の現状と課題 (メインテーマ 原点回帰--激動の社会をチャンスに、看護の可能性を信じて)
- 糖尿病患者の変化ステージと知識・自己管理・自信に関する研究
- 糖尿病患者の変化ステージと知識・自己管理・自信に関する研究
- 本学の成人看護学における看護技術教育
- 紙上事例を用いた成人看護学看護過程演習の評価 (第3報) : 関連図を取り入れた演習における学生の自己評価の変化
- 在宅脊髄損傷者のスポーツ参加とQOLの関連
- 看護師の手掌および鼻腔における薬剤耐性菌の検出頻度
- 1.沖縄県における退院時看護要約の作成と利用に関する実態調査 : 九州北部地方(福岡県・佐賀県・長崎県)との比較(医療関係)
- 洗い方と洗い残しの結果からみた看護者の手洗い法の特徴 : 看護教員と他の教職員との比較
- 看護学生の感染防止に関する理解と臨地実習における感染防止対策の実施状況
- A県内3総合病院におけるMRSA感染患者の隔離の現状
- テレナーシング(遠隔看護) に必要な能力 : 4つの文献から
- 沖縄県立看護大学における成人保健看護方法の授業展開 : 成人保健看護方法の枠組みと授業内容
- 「手術時手洗い」演習の方法と結果の評価ぺたんチェックスタンプ法(簡易細菌検査法)を取入れて
- 成人保健看護における看護過程演習の臨床実習への学習効果
- 沖縄県立看護大学の成人保健看護概論の授業展開 第2報 : 事業所見学に焦点をあてて
- 日本復帰前後の沖縄における准看護婦制度の史的考察
- 呼吸障害を有する慢性呼吸器疾患患者の在宅療養に関する研究 : 患者の特性に焦点をあてて
- 12.沖縄県在宅百寿者の健康長寿の要因に関する社会学的研究 : ADLと性格について(福祉関係)
- 後遺症をもつ脳血管障害患者の退院・転院後の痴呆の改善とその関連要因
- 呼吸障害を有する慢性呼吸器疾患患者と後遺症を有する脳卒中患者のQOL
- 乳がん患者のソーシャル・サポート--サポートとコンフリクトの分析を通して
- 開腹手術を受けた患者の早期離床に影響を与える因子
- 外来受診時に聴覚障害者が求めるコミュニケーション手段
- 在宅で生活を送る脳卒中患者のQOLに影響を与える因子
- 特集 やっぱり決め手は看護過程 実習記録をうまく書くには
- 看護学生の睡眠健康に関する研究(その2) : 全日制と定時制との比較
- 看護学生の睡眠健康と食習慣に関する研究
- 呼吸困難を伴う在宅酸素療法患者の食事に対する認識と食事への援助
- Rural Contexts: Islands ルーラルの文脈--島嶼
- 生活習慣病患者の看護における島嶼性アプローチの検討--3つの島嶼における活動報告を通して
- 自己管理を行う糖尿病患者がピアから受ける影響
- 本邦における島しょの看護に関する研究の動向
- MRSA感染マウスの回復に及ぼすラクトフェリシンの効果
- 離島に居住する在宅酸素療法患者のQOLと在宅療養に関する研究--沖縄県の離島と沖縄本島都市部との比較
- 沖縄における在宅百歳老人の生活と介護に関する研究 : 生活自立例と寝たきり例の比較
- 島しょに居住するHOT患者の在宅での療養状況および伝統的な行事とQOLとの関連
- 在宅酸素療法患者の社会参加に影響する要因 : 壮年期の発達課題に焦点を当てて