ICRP2007年勧告 : 新原則の認識と洞察を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The International Commission on Radiological Protection (ICRP) published the 2007 Recommendation of ICRP as the publication 103 of Annals of ICRP at the end of the year 2007. Owing to the transparency of revision process for the 1990 recommendation (Publ. 60) the understanding of as well as the interest in the new recommendation prevailed widely in the past 9 years. The Japan Health Physics Society (JHPS) made contribution to the revision by providing valuable comments on the drafts. Now members of the society are expected to express their insights on the future regulatory aspects of radiological protection and safety based on deep understanding of the new recommendations. In this issue of the Japanese Journal of Health Physics authors who participated in the Symposium of JHPS describe various aspects of new recommendations and its applications to future regulations in Japan. The authors wish that this article will help members of JHPS for better perception of the new recommendation and deep insight on the new principles of radiological protection and their application to regulations.
- 日本保健物理学会の論文
著者
-
小田 啓二
神戸大学大学院海事科学研究科
-
米原 英典
(独)放射線医学総合研究所
-
甲斐 倫明
大分県立看護科学大学
-
小田 啓二
神戸商船大
-
米原 英典
放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
-
佐々木 康人
(社)日本アイソトープ協会医学・薬学部会核医学イメージング規格化専門委員会
-
酒井 一夫
(独)放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
-
甲斐 倫明
大分県立看護科学大学人間科学講座環境保健学研究室
-
米原 英典
(独)放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
-
桐生 康生
文部科学省
-
宮崎 振一郎
関西電力(株)
-
佐々木 康人
社団法人 日本アイソトープ協会
-
酒井 一夫
(独)放射線医学総合研究所
-
佐々木 康人
(社)日本アイソトープ協会
-
小田 啓二
神戸大学大学院・海事科学研究科
関連論文
- 紫外線照射下における高分子系飛跡検出器中カーボネートエステル結合損失の量子収率
- 放射線防護における最近の国際動向(技術活用セミナー)
- γ線源がつくる放射線場における深部線量曲線
- PADC飛跡検出器に及ぼす陽子及び重イオン照射効果
- 屋内ラドンリスクに関する疫学研究とその評価(第2部 : 和文)
- 住居内ラドンリスクに関するWHOプロジェクト第1回専門家会合
- TENORM規制のありかたの検討
- ポリカーボネート中重イオントラックの層構造
- 高エネルギー中性子用直読式個人線量計の設計
- ICRPの線量単位について(第29回計測分科会教育講演)
- 個人中性子線量計の高エネルギー領域への対応
- ポリカーボネート中重イオントラックに沿った損傷分布
- イメージングプレートに記録されたPSL強度分布の解析
- イメージングプレートにおけるPSL強度分布に着目した線種識別法の提案
- CR-39検出器中重イオントラック径方向サイズ評価(商船・理工学)
- CR-39検出器中重イオントラック径方向サイズ評価
- 線量当量(Dose Equivalent)と等価線量(Equivalent Dose)
- 14aQA-4 超高強度レーザーにより生成された高速電子伝搬に対する固体ターゲット裏面電磁場の影響(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 日本保健物理学会第38回研究発表会を開催して
- 放射線分科会の使命とは
- 固体飛跡検出器による超高強度レーザープラズマ誘起高輝度イオンビーム計測
- 軽イオンに対するCR-39飛跡検出器の特性評価
- リチウムイオンに対するCR-39飛跡検出器の特性評価
- 国際標準化機構(ISO)の放射線防護分野における活動状況とわが国の対応
- 20pXK-8 超高強度レーザー生成高速電子伝搬に対する電磁場の影響 : ターゲット寸法依存性(プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pWH-2 超高強度レーザーシステムにおけるプリプラズマの電子密度状態計測(プラズマ基礎・科学(超高強度レーザー))(領域2)
- ◎原子力学会オープンスクール委員会の設置◎オープンスクール開催への参加・協力のお願い
- 自然起源放射性物質(NORM)データベース--NORMから受ける放射線
- 自然起源放射性物質データベースについて
- 母乳育児期間と更年期症状の関係についての検討 : 人工栄養育児との比較から
- ICRP第4専門委員会ポルト会議報告
- Calibration Study on the Triton Response of CR-39 Track Detector
- 被験者放射線防護についての考え方 : 第1報 : 日米英制度比較と国内アンケート調査から
- 医療被ばくに関するリスクコミュニケーションのための基礎研究 : 看護師における認知について
- ラドン・トロン混在場におけるパッシブ法の共同比較測定
- 視覚評価のための肺腺癌模擬病変ファントムの開発
- 討論会「ICRP 2005 年新勧告の論点」を開催して
- BaF_2シンチレーション検出器を用いた環境光子エネルギー分布評価法の開発
- 若手研究者が21世紀の放射線防護と保健物理研究について討論する : 日本保健物理学会40周年記念行事パネル討論会(話題)
- 低エネルギーイオンに対するCR-39飛跡検出器の応答評価法の研究
- エッチピット成長曲線上に現れるミッシングトラック効果
- 「第6回科学と生活のフェスティバル」報告 : II. テーマの概評と反省
- '95 Kumatoriサマーセミナー 保健物理講演会「地震と原子力」
- 文部科学省科学技術振興調整費「自然放射線被ばく研究ネットワークの構築」に関する第一回全体会議の報告
- ICRP2007年勧告 : 新原則の認識と洞察を目指して
- 発がん数理モデルの理論とデータ解析の現状
- 実践報告 大分県立看護科学大学におけるIT(情報技術)利用
- 会議開催準備活動の概要
- 少ない量の放射線からの健康影響とリスクは存在するか (特集 生命と放射線) -- (地球上の生命はいかにして放射線とともに生きてきたか)
- 医療従事者のための放射線の防護と管理 (焦点 放射線にみる新しい医療 看護の役割と放射線防護)
- 182 新生児ファントムを用いたX線撮影時の被ばく線量評価
- 180 移動型X線装置による胸部坐位・臥位撮影時の散乱線測定
- 軽量な無鉛防護エプロンの放射線防護効果に関する実験的・理論的検討
- 大分県におけるスクリーニングマンモグラフィの実態調査に基づいた線量と画質との関係に関する検査
- NCRP Report No. 136「電離放射線に対する直線閾値なし線量反応モデルの評価」の解説
- 日本保健物理学会第34回研究発表会 後始末記
- PWR一次冷却水中ホウ素濃度計測システムの設計
- '96 Kumatori サマーセミナー 保健物理講演会「Quo Vadis "Health Physics"? 」
- 小児期の造血幹細胞移植による二次がんのリスクに関する考察
- 放射線誘発白血病の特異的染色体異常の起源
- 低線量X線照射によるDNA二重鎖切断にバイスタンダー効果は寄与しているか?
- 土居雅広君を偲ぶ(第1部:和文情報)
- 妊娠可能な女性の医療被ばくに対する放射線防護のあり方 : 診療放射線技師に対する意識調査から
- 乳癌の腫瘍成長の数理モデルを用いたスクリーニングマンモグラフィの余命延長効果の評価
- ICRP Publication 79「がんに対する遺伝的感受性」の解説
- Controllable doseは新しい放射線防護理論になりうるか
- NCRP Report No.126:放射線防護に用いる致死がんリスク推定値の不確かさ
- 総合討論の概要
- 放射線のリスク評価とその不確かさ
- シンポジウム講演 放射線のリスク概念と最近のリスクに関する論争 (第13回春期講演シンポジウム リスク概念の進化を探る--最近の環境・健康リスクの諸問題に学ぶ)
- 住居内ラドンリスクに関するWHOプロジェクト第1回専門家会合
- 自然起源の放射性物質とそれを用いた製品について : 世界の動向と研究事例
- 国際標準化機構(ISO)TC85/SC2(原子力/放射線防護)会合出席報告
- イオンビーム利用最前線
- 第17回固体飛跡検出器研究会
- 連載講座「放射線防護に用いる線量概念について」第1回 物理量
- 放射線防護用機器-11-放射線防護計測における最近の進歩と課題-2-外部被曝線量の評価(中性子線)
- ICRPの線量単位について(第29回計測分科会教育議演発表抄録)
- 医療放射線防護における最近の国際動向 : ICRP新基本勧告とIAEAの基本安全基準など
- 2006年放射線疫学調査報告講演会に出席して : 原子力発電施設等放射線業務従事者に係る疫学的調査 第III期結果
- 追悼 土居雅広先生(第1部 : 和文情報)
- 放射線疫学情報シンポジウム「低線量放射線影響研究の現状と将来-LNT仮説の科学的背景-」印象記
- 我が国における放射線安全行政の体系とその動き
- ポリエチレンテレフタレート薄膜中重イオントラックの構造分析
- プロトン照射したPADC検出器表面上液滴の接触角異常
- 臓器線量測定における蛍光ガラス線量計の相互影響について(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 喫煙者の実効線量評価 : タバコに含まれる自然起源放射性核種
- 知っておきたい用語の解説 放射線による健康影響
- 医療放射線リスク専門研究会の活動成果報告
- 新しい固体飛跡検出器としてのポリイミド薄膜
- イオン照射したPADC固体飛跡検出器の表面特性評価
- エッチピットの多次元構造解析による飛跡検出器の応答特性評価
- 放射線防護の原則と放射線安全基準
- 放射線発がんリスクの推定(第1回)
- 放射線発がんリスクの推定(第3回)
- 自然起源放射性物質(NORM)線量評価プログラムの開発
- 放射線発がんリスクの推定(第2回)
- 環境リスクをどう読むか
- 放射線発がん作用についてのいくつかの考え方
- 放射線の健康リスクに対する現状認識とその防護の考え方