宮崎平野北部の鮮新統宮崎層群の地質と貝形虫化石群集
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A total of 103 ostracode taxa were obtained from the upper Pliocene Sadowara and Takanabe Formations, Miyazaki Group, in the northern part of the Miyazaki Plain, Southwest Japan. Many of them live in sublittoral areas under the influence of the Kuroshio warm current. They have been also reported from upper Pliocene to lower Pleistocene deposits yielding the Kakegawa molluscan fauna. Three biofacies (U, M and L) were discriminated on the basis mainly of Q-mode cluster analysis. Biofacies U is dominated by Neonesidea spp., Loxoconcha ikeyai and Schizocythere kishinouyei, which live in sandy bottoms in upper to middle sublittoral zone. Biofacies M is characterized by Loxoconcha tamakazura, Loxoconcha tarda, Pontocythere cf. subjaponica and Cytheropteron uchioi which live in middle to lower sublittoral zone. Biofacies L contains such mud dwellers in lower sublittoral zone as Acanthocythereis munechikai, Bradleya albatrossia, Hirsutocythere? hanaii and Krithe spp. Spatio-temporal distribution of the ostracode biofacies and sedimentary facies show that 1) the sedimentary basin was deeper southward; 2) shallowing of the sea occurred during the deposition of the Sadowara Formation to the upper part of the Takanabe Formation; and 3) a rapid transgression occurred during the deposition of the uppermost part of the Takanabe Formation.
- 2008-10-01
著者
-
入月 俊明
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
岩谷 北斗
島根大学大学院総合理工学研究科
-
入月 俊明
島根大 総合理工
-
岩谷 北斗
島根大学大学院総合理工学研究科マテリアル創成工学専攻
-
入月 俊明
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
入月 俊明
島根大学総合理工学研究科地球資源環境学領域
関連論文
- 房総半島館山市巴川流域にみられる完新世津波堆積物および静穏時内湾堆積物中の貝形虫化石群集
- 房総半島館山市巴川流域にみられる完新世津波堆積物および静穏時内湾堆積物中の貝形虫化石群集 (特集 津波堆積物と地震性タービダイト--防災・減災のための堆積物記録の理解)
- P-129 後期鮮新世における日本海の貝形虫化石群集の分布(21.古生物,ポスター発表,一般講演)
- 日本海沿岸の鮮新世貝形虫群集と海洋環境との関係(日本海の生物相の変遷と環境変動-過去,現在そして未来へ向けて)
- O-276 貝形虫化石群集を用いた後期鮮新世の日本海沿岸域における古海洋復元とイベント
- 三重県伊賀市東部に分布する中新統阿波層群の層序と年代
- P-204 静岡県御前崎の完新統から産出した貝形虫化石群集と古環境(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- S-2 地層と地形から読み解く海溝型地震の履歴 : 御前崎の完新世段丘と沖積層を例に((1)地震・津波堆積物研究の最先端と防災への貢献,口頭発表,シンポジウム)
- 科学通信 科学ニュース 大規模な隆起をもたらす未知の東海/東南海地震--御前崎周辺の地形と地層の証拠から
- 1703年元禄・1923年大正関東地震に伴う房総半島南西岸の館山浜堤平野システムの発達過程
- 静岡県御前崎付近の完新統に見られる地震性地殻変動を示すサイクリックな岩相変化 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- P-199 播磨灘における現生貝形虫群集の分布と時系列変化(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- ボーリングコア中の貝形虫化石群集から推定した大阪湾における完新世海水準変動.地質雑
- 日本海の生物相の変遷と環境変動-過去,現在そして未来へ向けて
- Chronological data for the Middle Miocene to Pliocene sequence around the southwestern Sendai Plain, with special reference to the uplift history of the Ou Backbone Range (特集 第9回太平洋地域新第三系層序に関する国際会議)
- 新潟県北蒲原地域胎内川に分布する鮮新統鍬江層の珪藻・石灰質ナンノ化石層序
- 宮崎平野北部の鮮新統宮崎層群の地質と貝形虫化石群集
- O-266 島根県中海の貝形虫群集と環境の時空変化(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- O-267 中海の閉鎖性水域の開削のための自然放射能調査と湖水の現状(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- P-130 第四紀の対馬・朝鮮海峡の開閉と貝形虫の分散過程 : 長崎県対馬の内湾貝形虫の解析結果(21.古生物,ポスター発表,一般講演)
- P-236 長崎県対馬の万関瀬戸開削に伴う内湾環境の変化(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- 駿河湾北岸浮島ヶ原の完新世における環境変化
- O-170 房総半島館山市の完新統津波堆積物中の貝形虫群集(21. 新生代古生物)
- 渥美半島中部更新統田原層の貝形虫化石群集と堆積相の時空分布
- 静岡県浜松市佐浜町のナウマンゾウ発掘調査地における中部更新統浜松層の堆積層と貝形虫化石
- 新潟県北蒲原郡胎内川における鮮新統鍬江層の浮遊性有孔虫化石層序 : No. 3 Globorotalia inflata bed 下限の年代について
- P-128 新潟県鮮新統鍬江層における貝形虫化石群集 : 特に 3.04∿2.78Ma について
- 宮崎県鮮新統中部佐土原層から発見された国内最古の現生種タコブネ化石とその堆積年代
- 鹿児島県上甑島浦内湾の現生底生有孔虫群
- Recent Ostracoda from Urauchi Bay, Kamikoshiki-jima Island, Kagoshima Prefecture, southwestern Japan
- O-144 島根県中部中新統益田層群の地質と貝形虫化石群集(16.新生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 島根県益田市本俣賀町周辺の地質
- 種子島下部更新統増田層から産出した貝形虫化石
- O-72 三重県阿山郡中新統阿波層群の層序学的研究(9. 地域地質・地域層序)
- P-129 過去 40 年間における中海の貝形虫群集の変化
- 中海における過去約40年間の貝形虫(甲殻類)の群集変化
- 中期更新世(MIS11およびMIS 9)における古東京湾湾奥の環境変遷 : ―埼玉県菖蒲コアの下総層群産貝形虫化石の群集解析―
- 第一瀬戸内区中新統(師崎, 岩村, 富草層群)の珪藻示準化石と地質年代
- 中期更新世の古浜名湾における古環境の時間的・空間的変化 : 貝形虫化石群集と全有機炭素・全窒素・全イオウ分析結果
- 山口県周防灘北東部笠戸湾周辺における現生貝形虫群集と海洋環境
- 新潟県北蒲原郡胎内川沿いに分布する鮮新統鍬江層の古日本海洋環境と有機炭素濃度
- 兵庫県相生市沖の播磨灘北部における現生貝形虫群集と環境要因との関連
- O-292 貝形虫化石群集から見た後期鮮新世における日本海沿岸域の海洋構造の解明(23. 新生代古生物(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-8 上部鮮新統鍬江層上部(新潟県)における貝形虫化石群集と海洋環境の変遷(2. 鮮新世以降の日本海の環境と生物の変遷,ポスターセッション,一般発表)
- P-52 中新統富草層群上部(長野県)の堆積相と微化石年代(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-291 新潟県鮮新統鍬江層下部の貝形虫化石群集(23. 新生代古生物(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 兵庫県播磨灘北部沿岸域における過去数百年間の珪藻群集と海洋環境の変化
- 長崎県対馬の万関瀬戸開削・拡幅に伴う貝形虫群集と内湾環境の変化
- 2011年東北地方太平洋沖地震による東北地方太平洋沿岸の津波堆積物の地球化学的検討
- 総会特別講演 瀬戸内区東部における中新統の層序と微化石群集
- 伊豆半島南端の入間に分布する津波堆積物の掘削調査
- 超音波印加による珪藻分析のための簡便な堆積物処理法