P-630 癌化学療法に伴う副作用の早期発見 : 副作用チェックリストの考案(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2005-09-01
著者
-
柴部 敏
川崎医科大学附属病院薬剤部
-
内田 昌宏
川崎医科大学附属病院薬剤部
-
中村 明弘
福山大学
-
江藤 精二
福山大学薬学部
-
新井 麻紀子
福山大学大学院薬学研究科:川崎医科大学附属病院薬剤部
-
中村 明弘
福山大薬
-
中村 明弘
井野口病院 薬剤科
-
吉富 博則
井野口病院 薬剤科
-
原野 晴美
川崎医科大学附属病院薬剤部
-
佐藤 英治
福山大学大学院薬学研究科
-
中村 明弘
福山大学大学院薬学研究科
-
江藤 精二
福山大学大学院薬学研究科
-
吉富 博則
福山大学大学院薬学研究科
-
原野 晴美
公立学校共済組合中国中央病院薬剤部
-
吉冨 博則
Faculty Of Pharmacy And Pharmaceutical Sciences Fukuyama University
-
吉富 博則
福山大学薬学研究科医療薬剤学研究室
-
江藤 精二
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
佐藤 英治
福山大学薬学研究科医療薬剤学研究室
関連論文
- 当院における院外処方せんの全面発行について
- P-310 産業医大病院における院外処方せんの全面発行について
- SP13B 実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアル実施を踏まえて(B.実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアル実施を踏まえて,シンポジウム13「6年制薬学教育を考える-長期実務実習への取り組み」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 通院治療センター2007年実績
- 30-P1-93 通院治療センターの立ち上げ準備と薬剤師の関わり(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P2-065 入院時持参薬チェックの重要性と処方上の問題点(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 希少疾患に対する薬剤管理(発表論文抄録(2005))
- P-61 病態と副作用を考慮した医薬品の適正使用 : チーム医療の中での薬剤師を目指して(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 28-02-07 医薬品適正使用への薬剤師の関与 : 病態に応じた投与量設定
- 20-P1-128 ボセンタンによる肺動脈性肺高血圧症治療と副作用の現状(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- P1-184 注射用エピルビシン塩酸塩による血管痛の予防法の検証(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O-32 ラットホルマリン法を用いた鎮痛補助剤の評価
- P-117 人工血管感染予防に 0.1% リファンピシン溶液を使用した症例
- プレフィルド型インスリン製剤(ノボリンN注フレックスペン^[○!R])からインスリングラルギン製剤用ペン型注入器(オブチペンプロ1^[○!R])への変更に伴う指導上の留意点および患者の自覚的病状の変化
- てんかん患者におけるバルプロ酸の消失速度及びバルプロ酸グルクロナイドの尿中排泄(発表論文抄録(2000))
- てんかん患者の尿中バルプロ酸代謝物
- てんかん患者におけるバルプロ酸消失速度と尿中グルクロン酸抱合体排泄量の関係
- SLE(全身性エリテマドーデス)における治療計画への関与(発表論文抄録(2005))
- 漢方製剤中のエフェドリン,プソイドエフェドリン,ノルエフェドリン,メチルエフェドリンの同時HPLC定量分析(発表論文抄録(2000))
- 大学・ドラッグストア連携を活用した備後地域における健康食品・一般用医薬品利用実態に関する調査研究
- 膵リパーゼ感受性腸溶錠の評価. : II In Vivo評価(発表論文抄録(1993))
- テオフィリン含有アルギン酸カルシウムゲルカプセルの調製と薬物放出性評価(発表論文抄録(1993))
- Evaluation of Enteric Coated Tablet Sensitive to Pancreatic Lipase. II. In Vivo Evaluation
- フィブロインを用いた放出制御型テオフィリン錠剤の調製(発表論文抄録(2001))
- P-233 病棟実務研修中に大学院生が関与した薬物治療への介入 : 福山大学大学院薬学研究科における医療薬学研修より
- O-57 福山大学薬学部における実務教育 : 学内プレトレーニングの再構築と実習討論会
- ヘリコバクター・ピロリ除菌を目的とした徐放性液剤の開発(発表論文抄録(2000))
- 12-4-A5 福山大学薬学部における 4 年次病院実習について : 病院実習指導薬剤師への期待
- 外来患者の薬に対する意識調査
- 29-P3-68 外来化学療法における薬剤師の役割 : 外来化学療法施行中の乳癌患者との関わりを通して(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-52 学生の視点からの長期実務実習の有用性 : 病棟活動における副作用への取り組みを通して(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-187 パクリタキセル先発および後発医薬品の副作用発現について : ラットを用いた過敏反応性の比較(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-C1-13-2 実務実習モデル・コアカリキュラム「注射薬調剤の取組み」:評価を中心に(薬学教育・薬剤師教育研修,社会の期待に応える医療薬学を)
- 産業医科大学病院におけるがん化学療法レジメンの管理体制
- P-630 癌化学療法に伴う副作用の早期発見 : 副作用チェックリストの考案(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- フルオロキノロン系抗菌剤に対する耐性乳酸菌および酪酸菌製剤の感受性について
- 30-P1-8 がん化学療法レジメンの管理体制とレジメン実施歴の運用(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 服用時間に関する処方せん疑義照会の判断における薬剤師の個人差と解消への対策(発表論文抄録(2006))
- P-466 薬効評価表の考案と薬効モニタリングへの応用 : パーキンソン病患者における薬物治療効果の評価(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- テイコプラニン血中濃度のトラフレベルにおける治療目標値(発表論文抄録(2005))
- P-668 リスクマネージャーとしての薬剤師の貢献 : 癌化学療法に関する疑義照会の分析・評価(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-217 外来化学療法調製業務への取り組み(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-93 調製した抗悪性腫瘍剤の使用期限設定と病棟への周知について
- 42. 薬剤部における薬物血中濃度測定と薬物投与設計支援 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Zonisamide 坐剤の院内調製と臨床使用
- 14.薬物療法における医薬品情報活動、院内製剤および薬物血中濃度モニタリングの役割
- ラット脳シナプトソームにおけるキョートルフィン(Tyrosine-Arginine)合成酵素(発表論文抄録(1987年))
- P-100 糖尿病治療におけるナテグリニドの位置付けに関する考察 : 倉敷中央病院における大学院医療薬学研修より
- P-24 強化インスリン療法におけるインスリン投与量と血糖値の関係に関する考察 : 倉敷中央病院における大学院医療薬学研修より
- 20-P2-356 医療安全に関する現状調査(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 患者対応スキルアップ : 体験から気付き、活かす医療コミュニケーション(患者対応,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-186 大学院医療薬学研修でのプレアボイド報告
- P-63 薬剤管理指導業務習熟のための工夫と反省 : 福山大学大学院医療薬学研修より
- O-53 薬物投与計画作成への参画 : 福山大学大学院医療薬学研修より
- 失語症患者への服薬指導 (特集 障害者にやさしい服薬指導をめざして)
- 皮下侵害受容器の神経薬理学における最近の進歩(発表論文抄録(2000))
- 12-4-B1 福山大学大学院における医療薬学実務研修について : 10 年間の成果と今後の課題
- 痛みを調節する新たな情報伝達物質 : ATPとアデノシン
- 30P2-114 アミオダロンによる不整脈治療と副作用の現状(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 福山大学における4年次「調剤薬局実習」について
- インドネシア薬用植物第XX報 : Eleutherine palmifolia(アヤメ科)球根から単離した3種の新規芳香族配糖体、EleuthosideA,B,及びCの化学構造
- ブラジキニン誘発末梢性痛覚過敏の発現における内因性一酸化窒素の関与(発表論文抄録(1997))
- 散薬のリスク軽減のための試み : 全行印字機能付分包機導入前後の看護師, 小児科外来患者保護者の意識調査より
- 慢性関節リウマチ患者におけるメトトレキサートの副作用調査と葉酸併用の有用性
- P-309 チーム医療における情報共有化の実践と評価
- P-303 チーム医療における看護師、栄養士との連携の取り組み
- P-347 当院のインシデント事例の分析 : ヒューマン・ファクター(とくにコミュニケーション)の視点から(18.リスクマネジメント1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-491 オプチペンプロ1の使用性調査(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 20-P2-191 薬剤師による手術室薬剤管理業務への介入(医薬品管理(その他),来るべき時代への道を拓く)
- P-440 当院における癌化学療法プロトコール提出の取り組みとその評価(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 14-3-22 当院における高アンモニア血症治療剤の有用性の比較・検討
- 13-7-18 患者指導用パンフレットの作成とそれを用いた外来患者服薬指導の試み
- P-94 パーキンソン病教室における薬剤師のかかわり
- P-22 当院における Helicobacter pylori 除菌治療の現状と課題
- 脳内においてキョートルフィン(Tyr-Arg)はいかに生成されるか(発表論文抄録(1985年))
- デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)はラット下位脳幹部スライスよりメチオニン-エンケファリンを遊離させる(発表論文抄録(1989年))
- 中枢に投与されたデルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)の強力な抗侵害効果(発表論文抄録(1988年))
- デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)のマウスにおける強力な鎮痛作用(1986年発行分)
- P-388 癌化学療法の処方過誤防止のための薬剤部の取り組み
- P-152 カルベジロールの慢性心不全治療の現状(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-313 当院におけるイレッサ使用の現状
- P-401 リスクマネジメントにおける薬剤師の関わり : 転倒・転落における薬剤の影響に関する一考察
- 14-3-3 トラニラストによるワルファリンカリウム抗凝固能への影響
- ラット脳に存在する主要なキョートルフィン分解酵素の精製と性質(発表論文抄録(1996))
- 日米科学協力事業セミナー「内因性睡眠物質」
- 糖尿病モデルマウスでの感覚神経伝導検査の確立 : 尾神経伝導検査の有用性について
- デルタ睡眠誘発ペプチドによるラット脳シナプトソームからのメチオニン-エンケファリン遊離作用の特性(発表論文抄録(1991年))
- ラット脳におけるDelta Sleep-inducing Peptide (DSIP)の遊離と代謝の特性(発表論文抄録(1993))
- ラット脳に存在する2種類のキョートルフィン分解酵素の同定と性質(発表論文抄録(1991年))
- 糖尿病マウスを用いたPlGF-2による感覚ニューロパチーの治療研究 : 尾神経伝導検査と足底表皮内自由神経終末測定による評価について
- デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)の鎮痛作用発現における脊髄ノルアドレナリン系の関与(発表論文抄録(1989年))
- 末梢性痛覚過敏の発現に関与する細胞内情報伝達機構(発表論文抄録(1997))
- 末梢性痛覚過敏の発現に関与する細胞内情報伝達機構
- カゼインキナーゼIIによるデルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)のin vitroにおけるリン酸化(発表論文抄録(1991年))
- 哺乳動物の冬眠調節機構
- DSIPの抗侵害作用の作用機序 : 2. 延髄-脊髄下行性抑制系の関与について(発表論文抄録(1990年))
- DSIPの抗侵害作用の作用機序 : 1. 内因性オピオイド系の関与について(発表論文抄録(1990年))
- 内因性睡眠物質研究の最近の進歩(発表論文抄録(1989年))
- P-0783 薬学部6年制の課題研究発表III : マウスを用いた疼痛反応による注射用抗悪性腫瘍薬ジェネリックの安全性評価(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病マウスでのニューロパチー発現機序の検討 : 神経成熟・成長障害の関与について