P-0783 薬学部6年制の課題研究発表III : マウスを用いた疼痛反応による注射用抗悪性腫瘍薬ジェネリックの安全性評価(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-09
著者
-
江藤 精二
福山大学薬学部
-
五郎丸 剛
福山大学薬学部
-
藤高 里恵
福山大学薬学部
-
江藤 精二
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
有本 早織
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
横山 舞
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
林 優一
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
石田 訓子
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
植木 智美
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
寺本 知可
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
武田 佑香
福山大学薬学部薬剤情報解析学
-
星野 行信
福山大学薬学部薬剤情報解析学
関連論文
- 当院における院外処方せんの全面発行について
- P-310 産業医大病院における院外処方せんの全面発行について
- 希少疾患に対する薬剤管理(発表論文抄録(2005))
- P-61 病態と副作用を考慮した医薬品の適正使用 : チーム医療の中での薬剤師を目指して(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P1-184 注射用エピルビシン塩酸塩による血管痛の予防法の検証(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- SLE(全身性エリテマドーデス)における治療計画への関与(発表論文抄録(2005))
- 29-P3-68 外来化学療法における薬剤師の役割 : 外来化学療法施行中の乳癌患者との関わりを通して(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-52 学生の視点からの長期実務実習の有用性 : 病棟活動における副作用への取り組みを通して(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-187 パクリタキセル先発および後発医薬品の副作用発現について : ラットを用いた過敏反応性の比較(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-C1-13-2 実務実習モデル・コアカリキュラム「注射薬調剤の取組み」:評価を中心に(薬学教育・薬剤師教育研修,社会の期待に応える医療薬学を)
- 産業医科大学病院におけるがん化学療法レジメンの管理体制
- P-630 癌化学療法に伴う副作用の早期発見 : 副作用チェックリストの考案(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- フルオロキノロン系抗菌剤に対する耐性乳酸菌および酪酸菌製剤の感受性について
- 30-P1-8 がん化学療法レジメンの管理体制とレジメン実施歴の運用(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 服用時間に関する処方せん疑義照会の判断における薬剤師の個人差と解消への対策(発表論文抄録(2006))
- P-466 薬効評価表の考案と薬効モニタリングへの応用 : パーキンソン病患者における薬物治療効果の評価(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- テイコプラニン血中濃度のトラフレベルにおける治療目標値(発表論文抄録(2005))
- P-668 リスクマネージャーとしての薬剤師の貢献 : 癌化学療法に関する疑義照会の分析・評価(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-217 外来化学療法調製業務への取り組み(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-93 調製した抗悪性腫瘍剤の使用期限設定と病棟への周知について
- 42. 薬剤部における薬物血中濃度測定と薬物投与設計支援 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Zonisamide 坐剤の院内調製と臨床使用
- 14.薬物療法における医薬品情報活動、院内製剤および薬物血中濃度モニタリングの役割
- パクリタキセル過敏反応における知覚神経ペプチドの関与
- P-0783 薬学部6年制の課題研究発表III : マウスを用いた疼痛反応による注射用抗悪性腫瘍薬ジェネリックの安全性評価(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)