血管径の変化によるMRI造影剤濃度推定値の違い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は動的磁化率コントラスト法により求められるラット脳血流量推定値が虚血領域において過大評価していることを見出し,この原因として,DSC法における信号値から造影剤濃度に変換する比例定数が虚血領域で異なるのではないかと考えた.まず,コンピュータシミュレーションにより,異なる径の血管が含まれる状態では見かけ上の信号強度変化がどのように推定されるかを検討した.次に生理学的に妥当な条件で血管径の分布を仮定した上で,その血管径増大による見かけ上の信号強度変化を計算により求めた.その結果,脳虚血領域で血管径が増大していることにより比例定数が増加し,虚血領域で脳血流量の過大評価されることが説明できた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-03-06
著者
-
陳 国躍
秋田県立大学
-
木下 俊文
秋田県立脳血管研究センター 放射線医学研究部
-
茨木 正信
秋田県立脳血管研究センター
-
陳 国躍
秋田県立大学システム科学技術学部
-
中村 和浩
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
飯田 秀峰
秋田県立大学システム科学技術学部
-
近藤 靖
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
中村 和浩
秋田県立脳血管研究センター放射線科
-
茨木 正信
秋田県立脳血管研究センター放射線科
-
茨木 正信
秋田県立脳血管研究センター 放射線医学研究部
-
木下 俊文
秋田県立脳血管研究センター
-
木下 俊文
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
中村 和浩
秋田県立脳血管研究センター
-
近藤 靖
秋田県立脳血管研究センター
関連論文
- A-10-4 骨伝導素子を用いた通話装置の音響特性(A-10.応用音響,一般講演)
- MRI被験者のための骨伝導素子による音声通信システム
- A-10-9 MRI被験者に対する骨伝導スピーカを用いた通話実験(A-10.応用音響,一般講演)
- PETを用いた局所心筋血流量の定量
- 島津製3D PETの散乱補正・吸収補正の定量評価
- MRI装置の周囲における駆動音の音響インテンシティ計測(研究速報)
- 血管径の変化によるMRI造影剤濃度推定値の違い
- 虚血ラット脳領域血流量評価のための適切な動脈入力関数推定
- 18.炭酸ガス負荷を用いたMRI脳血流測定の定量性評価(平成17年度東北支部大会抄録)
- 動的磁化率コントラスト法および持続的スピンラベル法を用いたラット脳虚血領域での血流量推定値の比較
- 核磁気共鳴画像診断のためのトレーサ開発の現状
- 頭部組織内における高偏極キセノン129ケミカルシフトの特性
- 203 超偏極キセノンガスのヒトMRIへの応用(JIRA発表 技術-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 高偏極キセノンによるMRI撮像と脳機能計測の可能性について
- A-10-10 MRI装置の駆動音の音圧と傾斜磁場強度の関係について(A-10.応用音響,一般セッション)
- MRI検査室内における音響インテンシティ測定(研究速報)
- A-10-3 MRI検査における駆動時の音響インテンシティ計測について(A-10.応用音響,一般セッション)
- SWIにおける角度依存性の検討
- MRI駆動時における音圧レベルの測定について
- A-10-13 骨伝導素子によるコミュニケーションのためのエコーキャンセラ(A-10.応用音響,基礎・境界)
- エコーキャンセラのための可変ステップゲインを有する射影アルゴリズム
- マルチチャネルエコーキャンセラのための適応アルゴリズムについて
- 可変ステップゲインを有する射影アルゴリズム
- A-10-4 参照信号の分離に基づくマルチチャネルANCの検討
- ファジィ学習同定法のステップゲイン推定に関する考察
- 学習同定法のステップゲインと残差信号について
- 320列 Area Detector CT (Aquilion ONE) の臨床応用 : 脳神経領域
- CT
- IMP-ARG法による局所脳血流量の正常値 : マイクロスフェア法との比較
- ペースメーカー植え込み後のSVC症候群に対する経皮的静脈形成術による治療
- PC/LCPブレンドの内部構造と力学特性に及ぼす射出成形条件の影響
- 3D-PETによる脳循環酸素代謝測定
- Zスコアマッピングによる単純CT画像における急性期脳梗塞低吸収域の描出
- A-10-1 MRI傾斜磁場制御時におけるパルス音の分析について(A-10.応用音響,一般セッション)
- 脳機能画像診断の進歩(3)核医学検査(SPECT,PET)
- 脳機能画像診断の進歩(2)CT
- 脳機能画像診断の進歩(新連載・1)MRI
- 脳卒中CT診断の最先端
- CT・MR (特集 脳卒中診療の新しい展開) -- (画像診断)
- MRI装置の周囲における駆動音の音響インテンシティ計測
- ラット脳内 Cyclic nucleotides に及ぼすGuanfacine の影響
- ラット脳内Cyclic nucleotidesにおよぼすClonidineの影響―Clonidine単独投与時およびα遮断薬併用時の変化―
- D-12-56 重み付けフィルタによる歩行者画像の背景除去に関する検討(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- AS-5-7 歩行者検知におけるBag-of-Featuresのcodebooks選択手法(AS-5.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- A-10-3 MRI装置駆動音の低減に向けたANCシステムの構築(A-10.応用音響,一般セッション)
- 血管径の変化によるMRI造影剤濃度推定値の違い
- An Adaptive Edge-Preserving Filter for Improvement of Detectability of Acute Ischemic Stroke in Unenhanced CT
- A-10-8 MRI駆動音におけるANCシステムの低減効果(A-10,応用音響,一般セッション)
- I-008 MODIS画像からの黄砂領域の抽出(画像測定・検出,I分野:グラフィクス・画像)
- H-005 画像認識による歩行者検知システムのための画像解析(人物検出・移動検知,H分野:画像認識・メディア理解)
- H-040 歩行者検知におけるVisual Word選択手法(人物検出・移動検知,H分野:画像認識・メディア理解)
- J-068 ネットワーク特性がストリーミング映像の知覚におよぼす影響(HIP(5),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- H-004 SIFT特徴を用いた歩行者検知に関する検討(人物検出・移動検知,H分野:画像認識・メディア理解)
- I-009 MODIS画像を用いた秋田県における気候変動の観測(画像測定・検出,I分野:グラフィクス・画像)
- A-10-5 MRI装置から発生するポンプ音の測定(A-10.応用音響)
- シミュレーションモデルを用いた拡散機能MRI信号の時系列特性の解析
- D-12-14 時空間特徴と重み付けフィルタを用いた歩行者画像の背景除去(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成))
- 低血圧誘導法の違いによるラット脳血流量自動調節能の検討
- 過渡的中大脳動脈閉そくモデルラットにおける再灌流後3日にわたるMRI画像所見の推移