27) Great Cardiac Veinでのカテーテルアブレーションにより根治しえた左室流出路起源心室頻拍の1例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2008-04-20
著者
-
〓野 健一
金沢医科大学循環制御学
-
梶波 康二
金沢医科大学循環制御学
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
大島 茂
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
夛田 浩
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター
-
大島 茂
群馬県立循環器病センター
-
谷口 興一
群馬県立循環器病センター
-
Tada Hiroshi
群馬大学 医学系研究科臓器病態内科学
-
横川 美樹
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
野 健一
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
橋本 徹
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
谷口 興一
東京医歯大第二内科
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター
-
多田 浩
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター 心臓血管外科
-
内藤 滋人
横浜労災病院 循環器科
-
平松 茂樹
群馬県立心臓血管センター
-
後藤 貢士
群馬県立心臓血管センター
-
横川 美樹
群馬県立心臓血管センター
-
梶波 康二
金沢医科大学 循環制御学
-
梶波 康二
金沢医科大学 循環器内科
-
Horii Taiko
Kagawa University
-
平松 茂樹
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学
-
Hatori Takashi
北関東循環器病院 内科
-
Takano H
Department Of Cardiovascular Science And Medicine Chiba University Graduate School Of Medicine
-
Takano Hiroyuki
千葉大学 医学研究院循環病態医科学
-
Tsugawa H
Division Of Cardiology Fujioka General Hospital
-
Toko Haruhiro
千葉大学 循環病態医科学
-
Toko Haruhiro
大阪医科大学 3内
-
夛田 浩
群馬県立心臓血管センター
-
谷口 興一
東京医科歯科大学 内科
-
Okuno Shigeru
群馬大学 2内
-
〓野 健一
金沢医科大学循環制御学(循環器内科学)
-
Hoshi Tomoya
Institute Of Clinical Medicine University Of Tsukuba
-
橋本 徹
群馬県立心臓血管センター
-
Toukou Haruhiro
Third Division Department Of Internal Medicine Osaka Medical College
-
梶波 康二
金沢医科大学循環器内科
-
Hashimoto Takafumi
Department Of Cardiology Musashino Red Cross Hospital
-
夛田 弘
群馬県立心臓血管センター
-
Toko Haruhiro
Department Of Cardiovascular Science And Medicine Chiba University Graduate School Of Medecine
-
Toko Haruhiro
Department Of Cardiovascular Science And Medicine Chiba University Graduate School Of Medicine
-
Tadokoro Hiroyuki
Division Of Advanced Technology For Medical Imaging National Institute Of Radiological Sciences
-
大島 茂
群馬県立心臓血管センター
関連論文
- 148) 拡張型心筋症,冠動脈硬化症,間質性肺病変と類似した病態を呈した後期高齢者双生児症例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 54)心筋症患者におけるアミノ酸代謝異常(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 90)用水転落後に発症した,たこつぼ型心筋症の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 203) 当科で経験した冠動脈造影後に発症したコレステロール塞栓症の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 142) 細菌性髄膜炎後に発症した感染性心内膜炎の一症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 56) 楕円状赤血球症による貧血を原因とした難治性心不全の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 当科にて経験した動脈管開存症・大動脈炎症候群合併症例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 正常者における自律神経機能の検討(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 178)右房内腫瘤ならびに両側副腎腫大を伴った悪性リンパ腫の1例
- 177)心嚢液貯留の原因としてTacrolimusが考えられる悪性リンパ腫の1例
- 42)失神を契機に診断された高齢肺動脈弁下狭窄症の一例
- 41)薬物抵抗性急性左心不全を合併した大動脈4尖弁の一例
- 冠状動脈バイパス術後の心房細動に対する心外膜両心房ペーシングの抑制効果
- 心房頻拍に対する薬剤使用により顕性化したBrugada症候群の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81)Wide QRS tachy cardia を呈し,興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 143)高血圧患者におけるインスリン抵抗性の及ぼす影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 66) 機械的補助が奏効した重症心筋炎の検討
- 15) 多枝にわたり動脈硬化性病変を認めた閉経前心筋梗塞の一例
- 52)大動脈弁置換術後の急性のstuck valveに対し,ウロキナーゼが書効を示した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)若年発症の腹部限局型急性大動脈解離の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19)TOEBM(Tissue-orientated evidence based medicine) : 総合的ゼラチナーゼ解析システムの循環器領域への応用(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 59) 経食道心エコーにて診断した僧帽弁瘤の一症例
- 25) 完全房室ブロックを合併した悪性リンパ腫の一剖検例
- 24) 有茎性腫瘤の画像を呈した右房内異常筋束の一例
- 開胸下冷凍凝固術後に再発した左室流出路心外膜側起源心室頻拍に対し,左冠尖内からのカテーテル・アブレーションが奏効した1例
- 冠動脈バイパス術後遠隔期のグラフト狭窄に対する治療戦略: 固有冠動脈, 内胸動脈, 大伏在静脈に対する経皮的冠動脈形成術の比較検討
- 第32回北陸支部教育セミナー(第8回オープンカンファレンス)まとめ : 4週間前からの発熱を主訴とした18歳の女性
- 脳膿瘍を合併したEigenmenger化したVSDの症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- RESCUEカテーテルを使用し,末梢塞栓を吸引し得た一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 腹部CTにて診断し得た上腸間膜動脈血栓症の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 90) 急速に成長し3年間に3回の摘出術を必要とした左房粘液腫の一例
- S670ステントとNIRステントの遠隔期成績の比較検討
- 27) Great Cardiac Veinでのカテーテルアブレーションにより根治しえた左室流出路起源心室頻拍の1例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 29)Brugada syndromeと考えられ,1次予防にICDを植え込み,正常作動を認めた一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 巨大な冠動脈瘤を認めた1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 上大静脈を起源とする頻拍の電気生理学的および臨床的特徴
- 急性心筋梗塞に対する GuardWire Plus^ を用いた末梢保護下の冠動脈形成術の有効性
- 肺静脈隔離術と三尖弁輪-下大静脈間峡部アブレーションの同時施行についての検討
- 発作性心房細動に対する肺静脈隔離術後に認める遅延効果の頻度および臨床的特徴
- 22) 心筋梗塞発症2カ月後に発症し,外科的治療にて治癒し得た左室仮性心室瘤の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 通常の植込み型除細動器を用いた両心室あるいは右心室多点ペーシング : その有用性と問題点
- 電気的肺静脈隔離術後の再焼灼術の意義とその有用性
- 心臓再同期療法は呼気中一酸化窒素濃度を改善するか
- Wide QRS tachycardia を呈し興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の1例
- 拡張型心筋症に対して両心室ペーシング療法を施行し, インピーダンス心拍出量計と定量的組織ドップラーエコー法によって効果判定を行った1例
- 42)当院CCUに入院した高齢心不全患者における臨床的検討(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 6)30歳で発症した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 44) 心不全患者におけるACE阻害薬と低用量β遮断薬の併用療法(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 150) 最近経験した肺梗塞症例の臨床的検討
- 67) 全身性アレルギー性血管炎による心筋障害の一症例
- 52) 拡張型心筋症患者におけるβ遮断薬療法の検討
- 74)胸部圧迫感を主訴に来院し,診断に難渋した慢性大動脈解離切迫破裂の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 北陸支部第33回教育セミナーまとめ : 脂肪肝等の肝疾患と糖尿病
- 49) 術後大動脈炎症候群と診断し得た巨大動脈瘤を伴う大動脈弁輪拡張症の一例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 1) アポトーシス形成におけるエダラボンの影響について : 家兎心筋虚血 : 再灌流モデルを用いて
- 172)著明な心肥大を呈した若年発症高血圧性心不全の1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 4)診断から10年後に2枝病変が見出された糖尿病合併microvascular anginaの1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 両室ペーシング療法が著効した心サルコイドーシスノ1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 拡張型心筋症における核医学的所見と病理組織像の関連について
- 135)剖検で確認された急性心筋梗塞に合併した心膜炎の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 16) 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA) 急性期に心筋梗塞様心図変化を認めた2型糖尿病患者の1例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 147) 12年間経過観察し得た拡張型心筋症の1剖検例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 24) 心タンポナーデを契機に発見された心臓血管肉腫の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 51) 大動脈内に有茎性腫瘤を認めた本態性血小板血症の1例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 71)興味あるIVUS像を呈した左主幹部閉塞の女性例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 54)外科的治療の適応を有した僧帽弁穿孔を伴う感染性心内膜炎に対し,長期抗生剤投与を行った1例(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 87)左上腕動脈狭窄で初発した血管炎の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 34)心筋炎を発症した完全内臓逆性(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 肺静脈電位記録における電極間隔1mm輪状電極の有用性
- 47) Isolated Delayed component(IDC)の同定が治療上有用であった不整脈源性右室心筋症に伴う心室頻拍の一症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 14) 当院における超高齢者のPCIの現状(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 三尖弁輪-下大静脈間峡部依存性心房粗動における冠状静脈洞周囲伝導の役割
- 204)Gene 33は心筋におけるHB-EGFシグナル伝達系の抑制因子として働く.(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 16)急性心筋梗塞を発症した大動脈縮窄症の1例(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 3)高用量アトルバスタチンからピタバスタチンへの切り替え(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 152)右冠動脈起始異常を呈した一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 7)当院における分岐部病変に対するCypher stentの初期成績(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 循環器疾患におけるファーマコゲノミクス
- 39)呼吸困難で発症した成人総肺静脈還流異常症の一例
- 37)心タンポナーデを合併した転移性肺癌の一例
- 36)持続性の左側胸水を合併した収縮性心膜炎の一剖検例
- 冠動脈硬化症に対するLDLアフェレシスの効果(血管病変とアフェレシス)
- 94)シベンゾリンにて臨床症状が改善した閉塞性肥大型心筋症の2例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 71)最近経験した右房内巨大腫瘍の一例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 37)非通常型心房粗動における旋回路の特徴(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 149)右左冠動脈,左内胸動脈,気管支動脈から冠動脈へfistulaを認めたシェーグレン症候群の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 術後12年を経過した静脈グラフト狭窄病変に対してTemporary Occlusion & Aspiration System(Guard Wire Plus^)が有効であった1症例
- 細径冠動脈に対する新世代ステントの再狭窄率 : 2.5mm径S660ステントおよびNIRステントによる検討
- スタチン療法のファーマコゲノミクス : 冠動脈疾患治療から心不全治療へ(2.抗心不全薬の新たな展開-ファーマコゲノミクスと創薬,第71回日本循環器学会学術集会)
- 心房粗動時の冠状静脈洞入口部周囲における電気的興奮の旋回様式についてのEntrainment Mapping法による検討
- 25)CARTO systemが有用であった通常型心房粗動にincisional心房頻拍が合併した1例(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 57) 心筋虚血時に顕在化したWPW症候群の1例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 臨床クイズ 解答 : 動悸, 胸部不快感を主訴に来院した57歳の男性
- 循環器外来におけるアトルバスタチン10mg/日投与によるLDL-コレステロール治療目標値達成率の検討
- 尿路感染による食欲低下に伴い急激なPT-INRの延長を認めた後期高齢者慢性心房細動の1例
- 冠動脈硬化症に対するLDLアフェレシス治療(動脈硬化とアフェレシス)
- S-6-2 冠動脈硬化症に対するLDLアフェレーシスの長期成績
- 薬物療法の有用性
- 第35回日本内科学会専門医部会北陸支部秋季セミナー : 新興感染症(新型インフルエンザ他)対策
- 動悸,胸部不快感を主訴に来院した57歳の男性