急性心筋梗塞に対する GuardWire Plus^<TM> を用いた末梢保護下の冠動脈形成術の有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-15
著者
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
大島 茂
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
安達 仁
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
夛田 浩
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター
-
外山 卓二
国立循環器病センター放診部
-
外山 卓二
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
星崎 洋
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
河口 廉
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
平辻 知也
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
谷口 興一
東京医歯大第二内科
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター 心臓血管外科
-
内藤 滋人
横浜労災病院 循環器科
-
関 亮太郎
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
星崎 洋
群馬県立心臓血管センター循環器科
-
平辻 知也
群馬県立心臓血管センター 循環器内科
-
関 亮太郎
群馬県立心臓血管センター 循環器内科
-
Takano H
Department Of Cardiovascular Science And Medicine Chiba University Graduate School Of Medicine
-
夛田 浩
群馬県立心臓血管センター
-
安達 仁
群馬県立心臓血管センター 循環器内科
-
外山 卓二
群馬県立心臓血管センター 循環器内科
-
Okuno Shigeru
群馬大学 2内
-
河口 廉
群馬県立心臓血管センター循環器科
-
Hiratsuji Tomoya
Division Of Cardiology Gunma Prefectural Cardiovascular Center
-
Toukou Haruhiro
Third Division Department Of Internal Medicine Osaka Medical College
-
夛田 弘
群馬県立心臓血管センター
-
Toko Haruhiro
Department Of Cardiovascular Science And Medicine Chiba University Graduate School Of Medecine
-
大島 茂
群馬県立心臓血管センター
-
安達 仁
群馬県立心臓血管センター
-
外山 卓二
群馬県立心臓血管センター
-
星崎 洋
群馬県立心臓血管センター
関連論文
- 冠状動脈バイパス術後の心房細動に対する心外膜両心房ペーシングの抑制効果
- 551 低周波刺激療法が血行動態へ及ぼす影響について(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 544 心臓血管外科手術後の遅延例の再検討と理学療法Fast truck programの効果(内部障害系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 心房頻拍に対する薬剤使用により顕性化したBrugada症候群の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 人工心肺の使用の有無による冠動脈バイパス手術後の運動耐容能の比較
- 81)Wide QRS tachy cardia を呈し,興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 21) 急性心筋梗塞の経過中に生じた心室中隔穿孔は混合静脈血酸素飽和度のモニターが有用であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 25)Staged PTAにより救命しえた急性腹部大動脈閉塞の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6)重症大動脈弁狭窄症に伴ううっ血性心不全に対して少量hANP長期持続療法が有効であった1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 52)大動脈弁置換術後の急性のstuck valveに対し,ウロキナーゼが書効を示した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)