自由視点画像合成における見え方を考慮したレンズアレイ撮像系の設定(<小特集>コンピュータグラフィックス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been studying on a real-time Image-Based Rendering (IBR) system that uses a single camera with thousands of lenslets to capture multi-view images of dynamic 3D scenes and to synthesize arbitrary views of the scenes in real time. In our previous papers, we have formulated the upper limit of the spatial frequency captured with the optical system by analyzing the effects on the image sensor of blurring and sampling. In this paper, we defined view-parameters and formulated their relation with acquisition-parameters, which are used to decide the location setting of the devices. Our results showed that our theory is an effective way of designing acquistion-parameters for our real-time IBR system.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2006-10-01
著者
-
田口 裕一
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
高橋 桂太
東京大学
-
高橋 桂太
東京大学IRT研究機構
-
苗村 健
東京大学工学部
-
高橋 桂太
東京大学工学部
-
金 時煥
東京大学工学部
-
河 宗玄
東京大学工学部
-
田口 裕一
東京大学工学部
-
金 時煥
東京大学 工学部
-
河 宗玄
東京大学大学院情報理工学研究科
関連論文
- 裸眼立体映像システムにおけるオブジェクトの切り抜きと見え方の操作(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 裸眼立体映像システムにおけるオブジェクトの切り抜きと見え方の操作(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 裸眼立体映像システムにおけるオブジェクトの切り抜きと見え方の操作
- 「ロボットを進化させる最先端IT技術」特集について
- 超解像的アプローチによる視点補間の基礎検討 (画像符号化・映像メディア処理レター特集)
- 超解像的アプローチによる視点補間の基礎検討(研究速報,映像メディア処理,画像符号化・映像メディア処理レター)
- ネットワークカメラアレイを用いた実時間全焦点自由視点映像合成システム(テーマ関連セッション2)
- ネットワークカメラアレイを用いた実時間全焦点自由視点映像合成システム(テーマ関連セッション2,三次元画像,多視点画像)
- 自由視点画像合成における光線情報のサンプリングと被写界深度に関する理論(コンピュータグラフィックス)
- GPUを用いた合焦判定によるLight Fieldからの全焦点画像合成(エンターテイメントと仮想環境,一般)
- 影を拡張したインタラクティブな映像空間の創出
- 視界制御フィルムを用いた方向依存透明ディスプレイLumisight
- 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた似顔絵作成(ヒューマン情報処理及び一般)(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)大会)
- D-11-150 奥行き推定を用いたインテグラルフォトグラフィからの自由視点画像合成
- A-16-6 Lumisight ディスプレイを用いた透明パーティション
- 多眼カメラアレイにおけるPlenoptic Samplingと等価被写界深度に関する理論的考察(高精細画像の処理・表示および一般)
- 多眼カメラアレイにおけるPlenoptic Samplingと等価被写界深度に関する理論的考察
- 光線情報に基づく風景内の物体の高速操作手法
- 光線記述に基づく実画像ウォークスルー
- 光線空間情報取得のための移動単眼撮像システムの開発
- 三角形パッチ表現による距離画像の情報圧縮
- 可視光通信プロジェクタと高速度カメラを用いたユビキタス情報環境の基礎検討(基礎/応用,サイバーワールド論文)
- 可視光通信プロジェクタを用いた3次元形状ディスプレイの基礎検討(マルチメディア仮想環境基礎,及び一般,HCGシンポジウム)
- ExFloasion : 多層空中像を用いた複合現実展示システム(デジタルミュージアム,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
- Computational Photographyに基づく裸眼立体ライブ映像システム(立体映像技術一般)
- インテグラルフォトグラフィを用いた3次元CGの合成
- B-15-40 U^1-Chip : インスタントサービス実現に向けての無線通信モジュール(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 裸眼立体映像システムにおけるオブジェクトの切り抜きと見え方の操作
- Photonastic Surface : 光で制御する3次元形状ディスプレイ(三次元ディスプレイ,HCGシンポジウム)
- 裸眼立体映像システムにおけるオブジェクトの切り抜きと見え方の操作(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 3次元ディスプレイの見え方に関する光線情報記述法の基礎検討 (立体映像技術・ヒューマンインフォメーション)
- 3次元空間共有コミュニケーション技術の研究開発 : 実写画像をベースとしたマルチメディア・アンビアンスコミュニケーションの実現に向けて
- D-12-66 多数画像からの共通物体の検出とセグメンテーションの基礎検討(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- 可視光通信プロジェクタと高速度カメラを用いたユビキタス情報環境の基礎検討--映像中に隠された情報の可視化とその応用
- 匂い情報を手掛かりにしたライフログシステムにおけるイベント検出手法の基礎検討(人工現実感、及び一般)
- 匂い情報を手掛かりにしたライフログシステムにおけるイベント検出手法の基礎検討
- 匂い情報を手掛かりにしたライフログシステムにおけるイベント検出手法の基礎検討(人工現実感,及び一般)
- Lumisight Tableにおけるカメラと歪ゲージを併用した接触入力の基礎検討(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 東京大学柏キャンパス一般公開(映像現場訪問記)
- 多眼画像の間引きと符号化特性に関する基礎実験(研究速報,多視点映像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- Collaborative CyberMirage:リアリティと相互アウェアネスを追求した仮想空間共有体験システム(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- ネットワークカメラアレイを用いた実時間全焦点自由視点映像合成システム(テーマ関連セッション2,三次元画像,多視点画像)
- 自由視点画像合成における見え方を考慮したレンズアレイ撮像系の設定(コンピュータグラフィックス)
- 自由視点画像合成に基づく光線空間符号化(3次元映像情報メディア技術)
- D-11-63 自由視点画像合成における見え方の変化を考慮したレンズアレイ撮像系の設計に関する基礎検討(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- J-009 自由視点画像合成に基づく光線空間符号化手法の提案と評価方法の検討(J分野:グラフィクス・画像)
- D-11-144 自由視点画像合成に基づく光線空間符号化方式の基礎検討(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- 内装模様を使った視点位置計測情報に基づく実写多眼画像を用いた自由視点画像合成システムの構築
- 自由視点画像合成のための適応型ポストフィルタ(研究速報,映像メディア応用,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 流体レンズアレイを用いた光学焦点と合成焦点の制御(テーマセッション,複合現実感のためのパターン認識・理解)
- A-16-39 実時間IBMR技術を応用した電子的な鏡(Plenoptic Digital Mirror)の試作
- 多眼カメラ画像群からの実時間自由視点画像合成--視点依存奥行き推定による高速アルゴリズムの検討
- Light Field Renderingのための合焦判定法とステレオマッチング法の関係について(一般, 顔・ジェスチャーの認識・理解)
- Light Field Renderingのための合焦判定法の空間領域における定義と非格子カメラ群入力への適用(コンピュータグラフィックス)
- Light Field Renderingにおける合焦判定法の空間解析(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- Light Field Renderingにおける合焦判定法の空間解析(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- Adaptive IP Imagingの理論的検討 (立体映像技術情報ディスプレイ)
- Light Field Rendering における合焦判定と全焦点画像合成(コンピュータグラフィックス)
- Light Field Renderingにおける全焦点画像合成に向けた合焦判定に関する基礎検討(一般セッション(4))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- Plenoptic Sampling再考 : 視差精度が視点補間の品質に与える影響について(研究速報,三次元・多視点映像処理,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 多視点画像技術の信号処理的枠組みに向けて(テーマ関連オーガナイズドセッション2)
- 多視点画像技術の信号処理的枠組みに向けて(テーマ関連オーガナイズドセッション1,三次元画像,多視点画像)
- 多視点画像技術の信号処理的枠組みに向けて(テーマ関連オーガナイズドセッション1,三次元画像,多視点画像)
- 色・温度画像を用いたベイズ推定に基づく人物領域抽出の基礎検討(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- D-11-49 半透明マスク付き多眼画像を用いた自由視点映像合成の基礎検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- レンズアレイを用いた実時間全焦点自由視点画像合成システム(コンピュータグラフィックス)
- D-11-143 レンズアレイ方式自由視点画像合成における合焦判定手法の適用(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- D-11-60 時空間情報伝搬に基づく多眼動画像の対話的セグメンテーションの基礎検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- 思い出し支援
- Visual-Wordの前景背景情報と局所的な共起情報を用いた画像分類
- Visual-Wordの前景背景情報と局所的な共起情報を用いた画像分類
- アピアランスモデルを用いない外包形状入力からの画像セグメンテーション (画像の認識・理解論文特集)
- Visual-Wordの前景背景情報と局所的な共起情報を用いた画像分類 (情報論的学習理論と機械学習)
- Visual-Wordの前景背景情報と局所的な共起情報を用いた画像分類 (パターン認識・メディア理解)
- Look-up Tableと局所ディザパターンを用いた適応的ループフィルタ (論文小特集 画像処理・符号化とアプリケーション)
- アピアランスモデルを用いない外包形状入力からの画像セグメンテーション(幾何学的解析,最適化,第13回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- 色画像と温度画像を併用した人物領域抽出--統計的手法によるアプローチ
- LI-009 レート-歪み理論から見た多眼画像の間引きと符号化(グラフィクス・画像)
- 多眼ステレオ法の周波数解析的な解釈と一般化(研究速報,3次元映像・多視点映像,画像符号化・映像メディア処理)
- 視点依存奥行きマップの実時間推定に基づく多眼画像からの自由視点画像合成(コンピュータグラフィックス)
- 複数の距離画像を用いた実時間IBMRシステムに向けた基礎検討
- D-11-122 視点依存簡易モデルのインタラクティブ合成によるIBRの検討(D-11.画像工学D)
- 3次元画像コンファレンス2007
- Visual-Wordの前景背景情報と局所的な共起情報を用いた画像分類(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習)
- Visual-Wordの前景背景情報と局所的な共起情報を用いた画像分類(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習)
- 超解像自由視点画像合成における超解像演算の高速化実装 (画像工学)
- 超解像自由視点画像合成における超解像演算の高速化実装 (メディアエ学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
- 超解像自由視点画像合成における超解像演算の高速化実装(高精細画像処理・表示及び一般)
- Look-up Table と局所ディザパターンを用いた適応的ループフィルタ
- 視差を保持したステレオ画像の対話的リターゲッティング
- 2-7 Adaptive IP Imagingの基礎検討(第2部門 自由視点・3次元画像)
- 18-9 大口径凸レンズを用いたスケーラブルな多眼撮像方式に関する基礎検討(第18部門 映像表現&CG1)
- Light Field Renderingにおける合焦判定法の空間解析(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- Light Field Rendering における合焦判定法の空間解析
- J-010 合焦判定に基づく全焦点Light Field Viewer(J.グラフィクス・画像)
- 超解像自由視点画像合成における超解像演算の高速化実装
- 前景・背景色分布の同時マッチングによる画像セグメンテーション(幾何学的解析・最適化,画像の認識・理解論文)
- 超解像自由視点画像合成の性能評価と画質改善(高精細度画像処理・表示,一般)
- 25眼カメラアレイによるリアルタイム超解像自由視点画像合成(アンコンベンショナルカメラとイメージセンサおよび一般)
- A-16-24 聴衆との双方向でのインタラクション機能を備えたプレゼンテーションロボット(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎)