STEPを装備した数値流体解析による船型最適化システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 2000-07-25
著者
-
日野 孝則
海上技術安全研究所
-
大和 裕幸
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
大和 裕幸
東京大学大学院 工学系研究科 環境海洋工学専攻
-
鈴木 宜之
(株)富士総合研究所解析技術第2部
-
日野 孝則
海上技術安全研
-
荻野 誠功
石川島播磨重工業(株)船舶海洋事業本部
-
日野 孝則
船舶技術研究所推進性能部
関連論文
- オンデマンドバスの導入設計シミュレータの開発と評価
- オンデマンドバスシステム--利用者の需要に対応した新しい公共交通機関 (「高度化する交通システム--利用者のニーズに即した交通サービスを目指して」特集号)
- 船舶CFD計算における自由表面の計算法と砕波を伴う中高速船への適用例(CFD)
- 足圧計測シューズによる行動認識(研究)
- 27 駐在監督報告書からの不具合知識獲得手法に関する研究
- 2008E-G6-5 オントロジーを用いた駐在監督報告書中の不具合情報検索手法に関する研究(一般講演(G6))
- オンデマンドバスシステム : 利用者の需要に対応した新しい公共交通機関(高度化する交通システム-利用者のニーズに即した交通サービスを目指して)
- CFD技術の高度化と水槽試験データ利用の研究(CFD)
- 漁船の船型改良の研究(所外発表論文等概要)
- 2006A-G3-16 漁船の船型改良の研究(一般講演(G3))
- OS-14: Trends in the Marine Design Research and Development-IMDC perspective
- 行動素のワークフローへの自動対応付け手法
- 操業者の行動分析にもとづくワークフロー詳細化手法
- 離着桟操船における船員の作業負担分析
- 2006A-G6-12 離着桟操船における船員の作業負荷分析(一般講演(G6))
- 3202 船舶の操縦性を考慮した操船員の認知タスクモデルの開発(シミュレーションの視点から,OS4 ヒューマンインタフェース,一般講演)
- 2008S-G4-8 船舶ブリッジにおけるチーム体制のシミュレーション評価に関する研究(一般講演(G4))
- シミュレーションによるBRMシミュレータトレーニングシナリオの分析
- 2007E-G2-7 操船シミュレータとシミュレーションを利用した衝突リスクの評価に関する研究(一般講演(G2))
- 6 シミュレーションによるブリッジチームのパフォーマンス評価手法
- 2007S-G4-9 シミュレーションによるBRMシミュレータトレーニングシナリオの難易度評価(一般講演(G4))
- 2005A-G7-13 操船員の認知タスクシミュレーションのインシデント分析への応用(一般講演(G7))
- 2005S-G5-2 タスクシミュレーションによるブリッジ作業の評価手法に関する研究(一般講演(G5))
- 2004A-G3-2 BRMトレーニングにおけるヒューマンエラー分析手法に関する研究(一般講演(G3))
- 2004A-G3-3 操船作業における船員のワークロード評価シミュレーション(一般講演(G3))
- ブリッジにおける協調作業の対話分析
- 2004S-G5-3 チーム状況認識モデルを用いた船橋作業支援システムの研究(一般講演(G5))
- チーム協調作業の対話分析 (テーマ:一般)
- 2003A-OS3-4 音声認識技術を利用したブリッジ作業の計測(オーガナイズドセッション(OS3):造船におけるシステム技術)
- 海上輸送システムにおける意思決定の確率論的評価
- 1-F-1 オンデマンドバスの乗客移動データを用いた最適施設配置の研究(都市・地域(1))
- ワークフローを用いた知識記述手法に関する研究
- 製造業で使われる人工知能技術
- 過疎地における時間指定のできるオンデマンドバスシステムの効果
- 組織構造を考慮したコラボレーション支援システムの研究
- 駐在監督報告書からの知識獲得手法に関する研究
- 2008E-G6-6 オントロジーを利用した生産工程記述手法に関する研究(一般講演(G6))
- 2008E-G5-5 工場間の海上輸送シミュレーションに関する研究 : 輸送計画の評価(一般講演(G5))
- 2008E-G5-4 工場間の海上輸送シミュレーションに関する研究 : 輸送システムの評価(一般講演(G5))
- 13 知識伝承のための設計プロセス分析手法に関する研究(第2報)
- キャビテーション・タンネルにおけるフローライナーを用いた制限水路影響軽減法の数値シミュレーション
- 局所的に細分化された非構造六面体格子を用いた船体周りの流れ解析における格子依存性
- CFD-Based Design of Ship Hull Forms with Azimuth Propulsion System(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 実船スケールの抵抗・自航計算(CFD)
- SBDの概念による実海域性能を考慮した高速船の船型設計法の研究(CFD)
- ROWING VELOCITY PREDICTION PROGRAM WITH ESTIMATING HYDRODYNAMIC LOAD ACTING ON AN OAR BLADE(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 曳航および自航状態における付加物付船体まわりの流場解析(所外発表論究等概要)
- 電気推進内航船の基本計画及び船型設計
- 付加物付船体まわりの流場解析(所外発表論文等概要)
- CAD/CFDによる電気推進内航船の船型設計
- 電気推進内航船の基本計画
- スーパーエコシップの研究開発について(所外発表論文等概要)
- STEPを装備した数値流体解析による船型最適化システムの構築
- 非線形計画法による実用船型の形状最適化
- 2003S-OS5-3 ポッド型推進器周りの流場計算(オーガナイズドセッション(OS5):CFD技術の応用)
- ポッド型推進器を装備した船体周りの流場計算(所外発表論文等概要)
- ポッド・プロパルサの単独性能について
- 非構造格子NSソルバーによる付加物付き船体まわりの流れ計算(所外発表論文等概要)
- 71 回転楕円体まわりの3次元剥離流れの数値シミュレーション(ポスターセッション,セッションテーマ:流体抵抗低減)
- 非構造格子法による回転楕円体まわりの3次元乱流剥離の計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 船体まわり流れのための非構造格子による流体解析法(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 非構造格子法による船体まわりの自由表面流れの解析(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 非構造格子法を用いたRANSに基づくCFDシミュレーションの不確かさ評価(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 初期計画時における船型生成法(所外発表論文等概要)
- 特徴曲線の制御による船型生成法 : 第一報(所外発表論文等概要)
- 2004S-G6-3 特徴曲線の制御による船型生成法(第一報)(一般講演(G6))
- CFDによる船型最適化(CFDの新展開)
- 実用船型のための非構造格子による流体解析法(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 船型の形状最適化(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 非構造格子による自由表面流れの計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- CFDによる船型最適化問題の現状(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 船がつくる波を計算する(推進性能部,所外発表論文等概要)
- ナビエ・ストークス解析を用いた実用船型の形状最適化(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 非構造格子法
- 非構造格子による自由表面流計算のための界面捕獲法(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 「マルチブロックグリッドとマルチグリッド」
- IV 数値流体力学(CFD)の新展開 : シミュレーション援用船型設計へ向けて
- 船尾付加物周りの流場計算(所外発表論文等概要)
- 複雑形状のCFD解析(CFD)
- ポッド型推進器を装備した船体周り流場の数値計算(所外発表論文等概要)
- 1 次世代内航船の研究開発について(セッションテーマ:委託研究計画説明)
- 第4章 船がつくる波を計算する(よくわかる海事流体力学)
- 局所的に細分化された非構造六面体格子を用いた船体周りの流れ解析における格子依存性(所外発表論文等概要)
- Flow Simulations Using Navier-Stokes Solver SURF(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Numerical Simulation of Asymmetric Flow Past a Full Hull Form Under Strong Wall Effect(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Boundary Conditions in Numerical Wave Tank(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Ship Performance Evaluations Using CFD(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- CFD技術の最近の動向(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 実用船型の流体力学的形状最適化(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 粘性自由表面流れのための陰的多重格子法(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 複雑形状まわりの粘性流れ計算のための非構造格子法(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 非構造格子による船体回り流れのナビエ・ストークス計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 2 CFD技術の最近の動向(設計ツールとしてのCFDの現状)
- CFD技術の最近の動向
- 数値流体力学の研究動向
- 非構造格子法による自由表面粘性流れの計算
- Viscous Flow Computations around a Ship using One Equation Turblence Modelsほか2編 : 学会賞受賞論文紹介(2)
- (2)船体まわりの自由表面流れのナビエ・ストークス解の格子依存性について(英文)
- ブリンストン大学留学記
- 進行する船のまわりの自由表面を含む粘性流れの計算(推進性能部,所外発表論文等概要)