地域ポータルサイトにおけるCMSの実践的活用と今後の課題(若手の会口頭発表(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,地域ポータルサイトにおける地域コンテンツの効率的な収集と,適切な形での発行を実現する仕組みを構築する.構築にあたり,地域ポータルサイトに集まる地域性の高いコンテンツと,それを提供・利用する地域住民の性質について理解する.また,運営する組織がどのような体制をとる必要があるのかを検討し,CMSの活用による地域ポータルサイトの管理・運営手法について提案する.提案した手法に基づき,名古屋市東区を対象とする地域ポータルサイトにおいてオープンソースCMSを実践的に活用することで,その有効性を確認する.運用結果より,地域ポータルサイトにおいてCMSの活用がもたらす成果および課題について考察する.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2008-03-04
著者
-
安田 孝美
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
横井 茂樹
名古屋大学大学院・情報科学研究科
-
近藤 真由
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
服部 哲
神奈川工科大学情報学部情報メディア学科
-
後藤 昌人
金城学院大学現代文化学部
-
近藤 真由
名古屋大学大学院 情報科学研究科
-
横井 茂樹
名大
-
横井 茂樹
三重大学 工
-
横井 茂樹
名古屋大学 工学部情報工学科
-
服部 哲
神奈川工科大学情報学部
-
服部 哲
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
安田 孝美
名古屋大学大学院
-
安田 孝美
名古屋大学
-
横井 茂樹
名古屋大学大学院
-
後藤 昌人
金城学院大学国際情報学部
-
服部 哲
神奈川工科大学
-
横井 茂樹
名古屋大学
関連論文
- テーブルトップを用いた三次元身体モデルの操作インタフェースの提案(インタフェース,人工現実感)
- 3ZC-2 公共施設における案内情報配信のためのデータ放送コンテンツの提案(地域と観光,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 高輝度環境におけるグレア可視化と評価に関する研究 : 風力発電所における光環境影響評価のための基礎的研究(複合現実感,仮想都市,及び一般)
- 仮想化技術によるネットワーク管理者育成支援システムにおけるサーバOSインストール演習環境の開発(e-Learningコンテンツ/一般)
- サンドアニメーション風の画像生成のためのペイントツールの開発(人工現実感、及び一般)
- サンドアニメーション風の画像生成のためのペイントツールの開発(人工現実感,及び一般)
- デジタルデータ放送における配信情報のパーソナライズに関する研究(パターン認識・メディア理解及び一般)
- 天文教育におけるマルチプラットフォームコンテンツ生成のためのフレームワーク構築(仮想都市,複合現実感,及び一般)
- 仮想空間でのハサミによる切断操作のモデルと実現
- 天文教育における学芸員を支援するためのICTの活用とその効果