界面ジャンプ条件に基づくYoungの式の考察(<小特集>多相(混相)系における新しい計測とシミュレーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Young's equation describes the interfacial equilibrium condition of a liquid droplet on a smooth solid surface. This relation is derived by Thomas Young in 1805. It has been discussed until today after his work. In general, the Young's equation is discussed from the viewpoint of thermodynamics. However, there is no answer which elucidates the normal force balance σ_<lg> sin θ in the Young's equation. From the hydrodynamics point of view, there is a momentum jump condition at a gas-liquid interface. This jump condition is derived based on mechanical balance by using mathematical procedure such as Stoke's theorem and the differential geometry. In this study, we reconsider the Young's equation from this momentum jump condition point of view. Finally, we derive the revised Young's equation in which there is the normal force term (σ_<lg> sin θ). Then, we evaluate the revised Young's equation by comparing the analytical solution with the experimental data reported by Amirfazli. Moreover, we discuss on the line tension and the contact angle for a lens droplet.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-06-25
著者
-
功刀 資彰
京都大学大学院工学研究科
-
功刀 資彰
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
米本 幸弘
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
功刀 資彰
日本原子力研究開発機構
-
米本 幸弘
京都大学大学院 工学研究科
-
功刀 資彰
京都大学大学院
関連論文
- 圧力-表面張力の適切なバランスを考慮した高精度VOF法の開発と高速炉ガス巻込み現象への適用(高速炉,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 気液界面上において圧力と表面張力の力学的釣合い条件を完全に満足する高精度数値解析手法の非構造格子系における定式化
- 高精度気液二相流数値解析における非構造解適合格子法の開発 : 第2報,2次元非構造解適合格子系における気液二相流解析(流体工学,流体機械)
- 高精度気液二相流数値解析における非構造解適合格子法の開発 : 第1報,2次元非構造解適合格子法の開発と検証(流体工学,流体機械)
- マイクロディジタルホログラフィック流速計を用いた可視化計測におけるPCグリッドによる高速並列処理に関する研究(流体工学,流体機械)
- V. 核融合工学
- マイクロチャンネル内における気泡流生成システムの開発 (特集 混相流技術の可能性を拓く)
- 高フルード数開水路乱流場の直接数値シミュレーション
- プラズマ対向壁新概念による問題解決への提言 :表面張力で保持する自由界面冷却の新概念
- 高レイノルズ数MHDチャネル乱流のDNS(流体工学,流体機械)