自然と文化に立脚した都市持続性の構築に向けて(<特集>持続可能なランドスケープの保全と再生)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本造園学会の論文
- 2005-10-31
著者
-
宮脇 勝
千葉大学工学部
-
宮脇 勝
千葉大学大学院工学研究科
-
武内 和彦
東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻
-
鹿野 陽子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
宮脇 勝
千葉大学都市環境システム学科
-
鹿野 陽子
東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻
-
武内 和彦
東京大学大学院農学生命科学研究科
関連論文
- 総合討論
- 7354 「オホーツクまちなみ診断」と「オホーツク風景づくり」における広域連携の考察 : 上湧別町、女満別町、留辺蘂町温根湯、フォーラム2001、網走市でのワークショップ比較(ワークショップ(1),都市計画)
- 中心市街地の賑わい創出を目的とした公共空間利用実験 - 千葉市「都市景観市民フォーラム」を事例に -
- 7005 都市公園のオープンカフェ利用に関する研究 : 千葉市「都市景観市民フォーラム」での実践的試みを通じて(景観とまちづくり,都市計画)
- 千葉県域の利根川水系における水塚及び屋敷林の文化的景観に関する研究 : 栄町、本埜村、印西市、我孫子市、柏市、白井市の水塚と屋敷林のタイプ分類、保存状態、所有者意識
- メトロマニラにおける人口密度分布の動態と緑地分布
- 崖線上の落葉樹林における埋土種子の発芽特性
- ガラッソ法制定以降の地方自治体の計画立案過程における合意形成 : トスカーナ洲シエナ県とコムーネの事例を通して, 山岸加奈, 小林英嗣, 283
- 7283 地域性にもとづく生活景観の生成フレーム : 江差町・津別町・富良野市を事例にして(景観計画)
- 千葉県手賀沼流域におけるサシバの生息地の土地環境条件
- バイオエネルギー利用を展望する
- IR3Sによるサステイナビリティ学の創生とグローバル・メタネットワークの形成
- 持続可能な地域づくりと都市農業の役割
- 東京都目黒区・旧西郷従道邸庭園に関する造園生活史的研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 谷津環境におけるカエル類の個体数密度と環境要因の関係(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 7018 居住者の定住意識からみた地方都市中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市を事例として(地方都市・中心地の空洞化)
- 7016 地方小都市市街地の複合的再編手法(地方都市・中心地の空洞化)
- 121 居住者の定住意識からみた中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市の場合(北海道の地方都市計画2)
- シュツットガルトの都市計画とゾーニング : 公益としての都市気候(持続可能なランドスケープの保全と再生)
- 海外の日本庭園 : その分布と傾向(海外の日本庭園)
- ドイツにおける農村集落計画と生態系の保全・創造
- 千葉大学環境健康フィールド科学センターの活動と今後の展望 : 柏の葉キャンパスとその周辺地域をモデルとしたサステイナビリティ学の構築
- 総合討論
- 7049 東京における関東大震災後の復興小学校の転用・利活用(施設計画と施設の利活用,都市計画)
- イタリアの文化財と景観の法典(ウルバーニ法典)の展開とその景観計画と景観アセスメントの研究 : ウルバーニ法典(2008年改正)にみる景観の定義、権限、計画、景観許認可に着目して
- 東京・浅草における『映画街』の形成プロセスに関する研究 : 土地台帳,地籍図,地図,写真に基づく土地利用と景観の変化に関する分析
- 台東区における寺町の道路と街区と寺院の歴史的変遷に関する研究 : 台東区全域と谷中・浅草を事例に
- 景観・デザイン
- 景観規制が地価に及ぼす影響に関する研究 : 金沢市、倉敷市、萩市の伝統的建造物群保存地区周辺のヘドニック・アプローチによる地価関数の推計
- 郊外の都市・フリンジの風景
- 江戸東京最都心部における道路と街区の形成年代に関する研究 : 東京都中央区全域及び月島地区の街区の歴史性
- 土地利用変化から見た日光街道沿いの歴史的景観の変遷に関する研究 : 旧日光市から旧今市市における地籍図、土地台帳、公図の比較調査
- 自然と文化に立脚した都市持続性の構築に向けて(持続可能なランドスケープの保全と再生)
- 群馬県山村集落六合村赤岩地区における文化的景観に関する研究--歴史的な絵図、地籍図、土地台帳を用いた農地のランドスケープの歴史的変遷分析
- イタリアのマスタープランの普及プロセスと都市計画決定プロセスに関する研究--マスタープランのプランナー、都市計画決定手続き、市民及び各種団体への公示に着目して
- フランスの「広域統合計画SCOT」の策定・承認プロセスに関する新制度の研究--SRU法及びUH法に基づく策定・承認プロセスとレンヌ地方の市町村間協力の事例
- イタリアの地方分権下における国と州政府と県と基礎自治体の風景保全プランニング体系に関する研究 : カンパーニア州政府の広域方針、ナポリ県の風景計画、ポッツォーリ市のマスタープランの整合性
- ジュゼッペ・ガラッソ教授インタビュー イタリア風景法の制定経緯について聞く
- イタリアの都市再生及び持続可能な広域開発プログラムと複合プログラムに関する制度の研究 : 法律、省令、州法、プログラム分布、評価について
- 7057 フランスにおける「まとまりのある広域計画SCOT」に関する一考察 : SCOTの策定と承認プロセスに着目して(海外都市の規制と保全,都市計画)
- 7344 グリッドの形態的変容からみた都市空間秩序の生成と特性 : 帯広・旭川を事例として(アーバンデザイン)
- 地域づくりの視点から見た国土計画のあるべき姿
- 7020 フランスにおける「持続可能な開発」と都市計画法(都市計画)
- 東京23区における街路樹ハナミズキの植栽環境と生育状況(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 7282 都心像から見た空間形成ガイドラインのフレームワーク : 札幌都心域を事例として(景観計画)
- 大都市圏の耕作放棄水田における水田雑草群落復元に向けた継続的な耕起と代かきの効果(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 丘陵地谷底水田に接する下部谷壁斜面下端の刈り取り草原における植物種組成と環境要因との対応(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 丘陵地の谷津田に接する下部谷壁斜面下端の草本植生の種組成と種の豊かさ(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 多摩丘陵におけるコナラ二次林および林縁の草本層種構成と微地形との対応(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 中山間地域等直接支払制度交付金の支出傾向の解明 : 平成13年度収支報告書の分析による新潟県十日町市の事例研究
- マニラ首都圏都市農村混在地域における盛土を伴う水田の宅地転用と洪水特性変化
- ラグナ湖岸平野における地形と洪水の対応
- タイ国南東部におけるホームガーデンの景観構造と土地生産力の比較(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 半島タイにおける地形・土壌カテナに沿った土地生産力の評価(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 欧州およびイタリアにおけるランドスケープ概念の進化と保護地域の計画手法の進展(持続可能なランドスケープの保全と再生)
- 関東地方平野部におけるススキを主体とした二次草地の過去と現在の種組成の比較(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 中国四川省の農村における土地被覆変化と生物資源利用
- 091 次世紀型の計画的住宅地への再編計画枠組み(都市計画論)
- 谷津環境におけるサシバの行動と生息条件
- 多摩丘陵の湿性休耕田における農的粗放管理について(生態系のレストレーション))
- 放棄水田における刈り取り, 耕起, 代かきが植生に及ぼす影響
- d3. 放棄水田における刈り取り, 耕起, 代かきが植生に及ぼす影響(◇2000年度農村計画学会◇ 2000年度春期学術研究発表会の概要)
- 127 自立型地域社会における住環境整備と住区計画 : 札幌市を事例として(住宅地計画)
- 7028 成熟市街地における地域生活中心の計画的再編の枠組(住宅環境整備(1))
- 7187 文脈から見た市町村マスタープランにおける都市空間像(土地利用・空間像)
- 近自然小河川における抽水植物の浄化機能に関する研究
- 7194 パブリック・オープンスペースによる都市再編の空間形成フレームワーク(2) : 都市再編成におけるパブリックオープンスペースの意味と役割
- 090 パブリック・オープン・スペースによる都市再編の空間形成フレームワーク(2) : パブリック・オープン・スペースの意味と役割(パブリックスペース)
- 089 パブリック・オープンスペースによる都市再編の空間形成フレームワーク(1) : パブリック・オープンスペースの系譜(パブリックスペース)
- 都市計画法の用途地域制と景観条例の景観地域区分の整合性に関する研究 : 千葉県柏市景観形成ガイドラインの事例
- 7513 次世紀型の計画的住宅地への再編計画枠組み
- 7233 都市の公共空間形成に関する研究(2) : パブリックアートを視点とした公共空間形成の系譜と展望
- 7232 都市の公共空間形成に関する研究(1) : パブリックアートを視点とした公共空間形成の変遷
- 7193 パブリック・オープンスペースによる都市再編の空間形成フレームワーク(1) : パブリック・オープンスペースの系譜
- 117 北海道における公営住宅の住棟配置計画の特性(住宅・集合住宅)
- 087 都市の公共空間形成に関する研究(2) : パブリックアートを視点とした公共空間形成の系譜と展望(パブリックスペース)
- 086 都市の公共空間形成に関する研究(1) : パブリックアートを視点とした公共空間の変遷(パブリックスペース)
- 075 地方都市周縁部の計画とガイドライン その2 : 帯広市におけるガイドラインの検討(公園・緑地・都市縁辺部)
- 074 地方都市周縁部の計画とガイドライン その1 : 滝川市における将来像の形成(公園・緑地・都市縁辺部)
- 高解像度緑被モニタリングによる都市内小規模緑被の分布把握とチョウ類を指標とした生態系ネットワーク機能の評価
- バンコク郊外都市農村混在地域における土地利用の変遷とその要因
- 日本とイタリアにおける発掘庭園の特性に関する比較検討(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 環境≒風景資産と環境教育(環境教育とランドスケープ)
- 歴史的庭園の保全,そのデザインコード(ランドスケープデザインの新たな地平)
- イタリアにおける法制及び法定財物件数の推移からみた歴史的庭園の保護動向(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 歴史的庭園の保存におけるフィレンツェ憲章の意義,その成立と理念に関する考察
- 里地保全に関連する市町村条例の類型化に関する考察(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 東京圏における里地保全に関連する条例の規定内容の把握(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 湿潤熱帯における持続可能な地域生態系の再構築(地球環境問題とランドスケープ)
- 7001 既成市街地におけるパブリックスペースの計画(新時代の景観とまちづくり)
- 中国北東部クルチン砂地における地下水位が砂漠化に及ぼす影響(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 中国内蒙古・砂地草原における土地的要因が流動砂丘の拡大に及ぼす影響(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 中国四川盆地小流域におけるUSLEを用いた土地利用評価
- 中国内蒙古自治区奈曼旗における土地条件と砂漠化面積変動の関連性
- 環境特性に基づくアジア地域の土地分類と耕作強度・土壌荒廃パターンとの関連性
- 管理放棄後樹林化したススキ型草地における埋土種子による草原生植物の回復可能性
- イタリアにおける景観計画の研究--ウンブリア州アッシジ市の風景計画 (1993年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 基調講演1 景観美の基準 (シンポジウム 平成17年度文部科学省科学研究費補助金研究成果公開促進費補助事業 都市景観の再生--法的規律の再構築と市民参加による景観改善)
- 歴史的景観キャラクタライゼーションに関する研究 : 鎌倉市中心部の寺社・道路・街区・水路・土地利用の歴史的景観特性アセスメント
- 自然と文化に立脚した都市持続性の構築に向けて