景観・デザイン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本都市計画学会の論文
- 2008-10-15
著者
関連論文
- 7354 「オホーツクまちなみ診断」と「オホーツク風景づくり」における広域連携の考察 : 上湧別町、女満別町、留辺蘂町温根湯、フォーラム2001、網走市でのワークショップ比較(ワークショップ(1),都市計画)
- 中心市街地の賑わい創出を目的とした公共空間利用実験 - 千葉市「都市景観市民フォーラム」を事例に -
- 7005 都市公園のオープンカフェ利用に関する研究 : 千葉市「都市景観市民フォーラム」での実践的試みを通じて(景観とまちづくり,都市計画)
- 千葉県域の利根川水系における水塚及び屋敷林の文化的景観に関する研究 : 栄町、本埜村、印西市、我孫子市、柏市、白井市の水塚と屋敷林のタイプ分類、保存状態、所有者意識
- ガラッソ法制定以降の地方自治体の計画立案過程における合意形成 : トスカーナ洲シエナ県とコムーネの事例を通して, 山岸加奈, 小林英嗣, 283
- 7283 地域性にもとづく生活景観の生成フレーム : 江差町・津別町・富良野市を事例にして(景観計画)
- 7018 居住者の定住意識からみた地方都市中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市を事例として(地方都市・中心地の空洞化)
- 7016 地方小都市市街地の複合的再編手法(地方都市・中心地の空洞化)
- 121 居住者の定住意識からみた中心市街地の活性化の方向性 : 滝川市の場合(北海道の地方都市計画2)
- 千葉大学環境健康フィールド科学センターの活動と今後の展望 : 柏の葉キャンパスとその周辺地域をモデルとしたサステイナビリティ学の構築