中学生における大域・局所処理と思考の柔軟性の関連 : 複合数字抹消検査(CDCT)による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Summary : The present research examined the relationships of the flexibility in thinking to global/local processing in junior high school students. For the global/local processing, the Compound Digit Cancellation Test (CDCT, Ver.2) was used, which contains hierarchical compound patterns of digits (a set of local digits comprise a global digit) and participants are asked to detect target digits at either of global or local level and to cancel the patterns. For the flexibility in thinking, the Test of Visual Imagery Control (TVIC) and the Use Test were employed. The TVIC showed relationships to detection scores irrespective of processing levels (global or local) and processing conditions (continuous or discontinuous), and these results suggest that controllable imagers have higher detection efficiency. On the other hand, two measures in the Use Test (category and response) had relationships to oversights of target digits, and such results suggest that people with the trait to find many new uses for a target material tend to reduce accuracy of detection.
- 山形大学の論文
- 2008-02-15
著者
関連論文
- P-2319 学業達成場面における防衛的悲観主義者のポジティブおよびネガティブ感情に関する検討
- 発達16(314〜319)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 抑うつと感情一致効果に関する研究
- 空間表象の発達(006〜011)(特定テーマ)
- 発達14(298〜304)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの作成
- 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの生きがい感変容に及ぼす効果
- PC15 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの実践的効果
- PC88 児童の学校における心理的ストレスとコーピング : 児童の視点に立ったコーピング尺度作成をめざして
- PA25 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの作成
- PG05 生徒のアイデンティティ形成のための希求を把握する質問紙作成 : 教師の援助・指導カリキュラムの作成を目指して
- 発達 231 児童における心像能力の個人差と散文の記憶
- 空間表象の発達(030-033)(特定テーマ)
- 教授・学習9
- 幼児の心的回転における訓練の効果
- P1-20 認知の柔軟性がストレス耐性に及ぼす影響 : 研究2 用途テストと複合数字末梢検査による個人差の検討(ポスター発表1)
- P1-19 認知の柔軟性がストレス耐性に及ぼす影響 : 研究1 学習性無力感実験による失敗経験の効果(ポスター発表1)
- 原子力発電所におけるヒューマン・マシン・インタフェースの現状と展望 : 新提示技術と課題
- 中学校における学級の危機的状態を改善する実践
- 中学生における大域・局所処理と思考の柔軟性の関連 : 複合数字抹消検査(CDCT)による検討
- PC030 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの実践的効果(3) : 2年間の継続的比較による検討(ポスター発表C,研究発表)
- PE11 エリクソンの漸成発達図式にもとづく中学生の日記分析の試み(発達,ポスター発表E)
- PC23 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの実践的効果(2)(発達,ポスター発表C)
- 241 児童における心像能力の個人差と文の符号化(発達A(8),口頭発表)
- 209 児童への場所法(method of loci)の適用(認知・記憶,発達2,口頭発表)
- 400 幼児における心的折り曲げ(ピアジェ理論,発達20,口頭発表)
- 278 幼児における心的回転(4) : 方向手がかりの効果(空間表象,発達10)
- 302 「三つ山問題」における課題設定の問題 : 「他者に見せる」構成法と「視点からの」選択法(幼児の概念発達,発達)
- 033 展開図の学習における操作活動の効果 : 教材テスト,Piaget型展開図課題及び心的折りたたみ(mental folding)実験による検討(空間表象の発達,特定テーマ)
- 011 心像操作能力及び空間概念の発達と図形教材の学習(空間表象の発達,特定テーマ)
- 780 対連合記憶におけるイメージ奇異性(bizarreness)の効果(教授・学習9,研究発表)
- 319 幼児の「色-形反応」に及ぼす図形間次元近似度の効果(発達16,研究発表)
- PG31 中学生における学習性無力感と帰属因の多様性との関連性
- 規則的移動刺激に対する視覚的注意特性(「感性情報処理の基礎と応用」並びにヒューマン情報処理一般)(視聴覚情報処理)
- 複合パタンの高速系列提示におけるAttentional Blink現象(研究発表E,VI.第17回大会発表要旨)
- 日本人大学生を対象とした学業達成場面における防衛的悲観主義の検討
- P12-7 防衛的悲観主義尺度(JDPI)の作成と信頼性,妥当性の検討について
- PD41 負の達成場面における原因帰属の多様性について(人格,ポスター発表D)
- 改訂学習性無力感理論における社会文化的要因が原因帰属概念の解釈に与える影響
- 学習性無力感における社会的文脈の諸問題 (特集:社会的文脈における動機づけの諸問題)
- 防衛的悲観主義に関する実験的検討
- Testing the Validity of Reformulated Learned Helplessness Theory : Do the Theoretical Classifications of Causes for Failure Match Subjects' Perceptions?
- 資料 教示による原因帰属の操作が学習性無力感に与える効果
- 公立学校における学校臨床の現状と課題
- 安全性に関する情報の提供が安心感の変化に与える影響
- P-20 抑うつと感情一致效果に関する研究(ポスター発表I,研究発表)
- 認知行動療法の効果は予測できるか
- 安全性に関する情報の提供が安心感の変化に与える影響