口腔乾燥症状(ドライマウス)の改善を目的とした新規スプレーの臨床評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of a new spray designed to alleviate xerostomia symptoms was evaluated in the clinical setting. Two kinds of spray were compared, one of them containing 0.1% sodium hyaluronate (HA) and the other no HA. The other ingredients of the 2 sprays were 0.1% sodium alginate (ALG), 0.3% of a commercial bitter-masking powder made from lecithin (Benecoat BMI-40) and 0.08% lemon essence. Both sprays were stored under various conditions for various periods, and the microbial enumeration test was conducted for some storage conditions. We also prepared a questionnaire for patients based on the literature and consultation with a dentist to score their xerostomia symptoms. The taste, smell, degree of irritation and texture of the 2 sprays were evaluated by 21 oral surgery outpatients complaining of xerostomia. Eighteen of the 21 patients completed the questionnaire before and after using one of the sprays for 7 days. The storage conditions were set at 14 days at room temperature or in a refrigerator. The questionnaire consisted of 15 items relating to xerostomia symtoms, 5 to ADL and 2 items to QOL. There was an improvement in the xerostomia symptomrelated item of "drink water frequently, carry water around" for both patients using the 0.1% HA spray and the one not containing HA. This was attributed to the effect of ALG on mucous membranes. On examining total scores by underlying disease, improvement was noted for patients with xerostomia as a complication of oral ulcer, glossitis, glossodynia or lichen planus. The 2 sprays may therefore be effective in alleviating symptoms of xerostomia.
- 日本医療薬学会の論文
- 2008-03-10
著者
-
山岡 桂子
帝京大学医学部附属病院 薬剤部
-
平林 慎一
帝京大学医学部形成外科学教室
-
斎藤 百枝美
帝京大学薬学部
-
齋藤 百枝美
帝京大学薬学部
-
平林 慎一
帝京大学医学部附属病院歯科口腔外科
-
平林 慎一
帝京大学医学部形成外科
-
松田 重三
帝京大学薬学部医療薬学i講座
-
井上 圭三
帝京大学薬学部
-
柳 真志帆
帝京大学薬学部医療薬学第II講座
-
渡邊 真知子
帝京大学薬学部医療薬学第II講座
-
山岡 桂子
帝京大学病院薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学医学部薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学附属病院薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学病院・薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学薬学部
-
進 真里華
帝京大学薬学部医療薬学II講座
-
西澤 悟
帝京大学医学部附属病院薬剤部
-
兒野 喜穂
帝京大学医学部附属病院歯科口腔外科
-
井上 圭三
帝京大・薬
-
井上 圭三
帝京大・薬・物理薬剤
-
渡邊 真知子
帝京大学薬学部
-
渡邊 真知子
Division Of Medical And Pharmaceutical Sciences-ii Faculty Of Pharmaceutical Sciences Teikyo Univers
-
柳 真志帆
帝京大学薬学部医療薬学ii講座
-
兒野 喜穂
帝京大学医学部歯科口腔外科
-
渡邊 真知子
帝京大学薬学部臨床薬学教室
-
平林 慎一
帝京大学医学部形成・口腔顎顔面外科
関連論文
- 大腸がん再発のがん性腹水に対してmFOLFOX6が腹水のコントロールに奏効した1例
- 21-P2-335 大腸癌再発の癌性腹水に対してmFOLFOX6が腹水のコントロールに奏効した1例(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 3次元実体モデルの外科手術応用 -その利点, 応用分類と効果-
- 頭蓋骨に及ぶIII度熱傷の遊離皮弁による治療経験
- クルーゾン症候群の再手術症例に対する頭蓋拡張法
- 1. 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- P2-61 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(薬物治療6,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-48 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(4)(薬物治療1,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(1)
- 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(薬理・社会)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-20 唾液中バルプロ酸 (VPA) 濃度測定による在宅 TDM の試み
- 福島医大版服薬自己管理モジュールによる薬に対する認知の変容
- P-585 福島医大版服薬自己管理モジュールによる薬に対する患者認知の変容(6.服薬指導(入院・外来)8,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-339 市販医科・歯科CBTソフトと米国医科CBTの内容比較と薬学CBTの考察(17.薬学教育・生涯教育(認定)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-308 帝京大学薬学部1年次生への態度教育プログラム導入の効果(3) : 評価方法としての客観的臨床技能試験(OSCE)の有用性の検討(17.薬学教育・生涯教育(認定)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 認知行動療法に基づく服薬自己管理モジュールの導入とその評価 : 退院後の服薬コンプライアンスへの有用性
- 神経精神科における服薬自己管理モジュールの導入
- 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(2)
- P-629 薬学教育への共用試験導入前段階におけるCBT問題作成の試み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-616 客観的臨床能力試験(OSCE)を用いた医療面接カリキュラムの有用性評価(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-108 神経精神科病棟における薬剤管理指導業務(4) : 退院後の服薬行動に及ぼす服薬自己管理モジュールの有用性(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 三角頭に対する立体モデルを用いたシミュレーション・サージャリーの一例経験
- 29-P2-181 口腔カンジダ症への対処を目的とした抗菌活性を有するハーブ成分含有口腔内フィルム剤の開発(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-477 新カリキュラム導入に伴う統合失調症患者に対する薬学生の意識調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-502 帝京大学病院小児科外来の保護者の薬に対する意識調査(2)(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 口腔乾燥症状(ドライマウス)の改善を目的とした新規スプレーの臨床評価
- 口腔乾燥症状(ドライマウス)の改善を目的とした新規スプレーの調製と基礎的評価
- 帝京大学薬学部における小児科外来実習でのアンケートを用いた医療面接実習の有用性の評価
- 29-P3-65 薬学部4年生病院実習におけるアンケート調査 : 帝京大学病院小児科外来の保護者の薬に対する意識調査(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- B-024 腹腔内精巣の microvascular anastomosis と Fowler Stephens 法を併用した一期的精巣固定術
- 21-P2-211 塩酸エピルビシン投与時の血管痛,静脈炎の予防対策(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 30-A3-14-5 口腔内疾患への対処を目的としたラクトフェリン含有フィルム剤の調製と臨床評価(有害事象・副作用・製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-024 口内炎治療を目的とした新規口腔内ステロイドフィルム剤の調製と評価(2)(院内製剤(薬局製剤),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-018 口腔内停滞性向上を目的とした口腔用表面麻酔薬の作製と評価 : カラヤガムを基剤として(院内製剤(薬局製剤),医療薬学の扉は開かれた)
- P-238 口腔内表面麻酔Lidocaine軟膏の付着性による麻酔効果への影響(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-635 医療現場との連携による実務事前実習直前教育の試み : SGDおよびOSCE方式実技試験導入の効果(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-268 当院における薬剤師CRCとしての治験への介入効果の検討(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 院内製剤 7%リドカインクリームと市販歯科用キシロカイン軟膏の安定性及び局所麻酔効果の比較
- 小柴胡湯エキス製剤中の Shogaol 及び Gingerol の含量比較
- 点眼剤の二次汚染
- 点眼剤の配合変化 : 防腐剤と配合変化の関係
- 01P3-187 手のひら採血を用いた自己血糖測定(Self Monitoring of Blood Glucose)に関するアンケート結果(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- 26-P6-34 高齢者へのインスリン治療に関する問題点の検討
- P-554 口腔内表面麻酔lidocaine軟膏の有用性の検討(13.院内製剤(薬局製剤),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-126 口腔内用表面麻酔 10%lidocaine 軟膏の作成
- 28-04-14 C 型慢性肝炎における IFN α 2b と Ribavirin 併用療法の副作用の検討
- P-181 大学院臨床コース「病院実習」におけるプレ病棟教育導入の試み (2) : 病院薬剤部と薬学部教員との連携による大学院教育の効果
- 深頚部感染症をきたした若年者下顎骨骨折の1例
- 市販脂肪乳剤の粗大粒子評価 : 光遮蔽法による粗大粒子測定の検討
- 外用抗菌薬/点眼抗菌薬 (新薬展望2008) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- P-501 帝京大学薬学部 4 週間実務実習の必修化に伴うシステムの構築 : 実習内容の標準化および病院と保険薬局・一般薬販売との連携
- 気管支喘息患者への服薬指導とQOLの改善についての解析
- 高カロリー輸液キット製剤の外包装開封後および隔壁開通後の溶液の安定性
- α-グルコシダーゼ阻害剤の服薬実態調査
- TPNキット製剤中のビタミン安定性の検討
- ダブルバッグ型 TPN 液に配合したビタミンの安定性
- 高カロリー輸液中のビタミンの安定性に及ぼす徴量元素の影響
- 高カロリー輸液剤(1バイアル型ビタミン剤添加)と脂肪乳剤との配合変化
- 脂肪乳剤と高カロリー輸液剤との配合変化(第3報)
- 脂肪乳剤と高カロリー輸液剤との配合変化(第2報)
- P-330 神経精神科病棟における薬剤管理指導業務 (3) : 福島医大版服薬自己管理モジュールビデオの作成とその評価
- P-194 福島県内の小中高校生徒に対する「薬の正しい使い方」授業の伸展
- W-2-1 OSCE による薬剤業務の評価 (2) : 学生実習における調剤技能の評価
- P-97 簡易フローチャートによる苦味の評価法
- 義務教育における薬の基礎知識に関する講義の実践 : 段階別テキスト作成のコンセプト及びそれを用いた講義のプレリミナリーな評価
- 義務教育における薬の基礎教育の実践
- 広範囲な口腔内疾患に適用可能なメフェナム酸鎮痛スプレーの調製と臨床評価
- P-128 口腔内の鎮痛を目的としたメフェナム酸スプレー剤の調製とその評価
- In Vitro and Clinical Evaluation of an Oral Mucosal Adhesive Film Containing Indomethacin
- Controlled Indomethacin Release from Mucoadhesive Film : In Vitro and Clinical Evaluations
- P-241 歯科口腔外科領域の患者を対象とした口腔内鎮痛スプレー剤の調製と臨床評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- プラスチックアンプル開封に伴い混入する異物と微生物に関する検討
- アンプルカットの方法と混入異物, およびガラス細片の動物におよぼす影響
- アンプルカット時に混入する異物について : 光学顕微鏡および電子顕微鏡の所見
- コウジ酸軟膏の院内処方に際しての基礎的検討 : 溶出性および皮膚透過性・浸透性の検討
- 29-P2-182 口腔乾燥を有する患者を対象とした唾液分泌促進効果を有する口腔内徐放性貼付剤の開発(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- Eccrine Angiomatous Hamartoma の1例
- 肋骨に生じたParosteal Lipomaの1例
- P1-229 4種類のリドカイン製剤(院内製剤)における皮膚透過性および鎮痛効果に関する検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- W-2-4 大学院臨床コース「病棟実習」におけるプレ病棟教育導入の試み (1) : コミュニケーション実習、TDM 実習、模擬症例検討会の効果
- サーフェスマッチングによる医用画像位置合わせ : CT画像における精度評価実験
- 20I-18 口腔乾燥を有する患者を対象としたカテキン含有口腔内貼付剤の調製と評価(2)(院内製剤・薬局製剤,来るべき時代への道を拓く)
- 465 喘息患者を対象とした患者教育とQOL評価の有用性
- P-15 脳梗塞急性期における降圧薬療法と血圧コントロールの有効性に対する臨床評価 : システマティックレビュー(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- Apert syndromeの外科治療
- P-96 コウジ酸軟膏の最適処方化検討 : ラット皮膚を用いた浸透性評価
- P-239 口腔内乾燥症(ドライマウス)を有する患者を対象とした新規ヒアルロン酸ナトリウム配合含嗽液の調製と臨床評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 簡易血糖自己測定器9機種の評価
- P-201 口腔内の鎮痛を目的としたメフェナム酸スプレー剤の調製とその評価(2) : 新規懸濁化剤の検討(12.品質管理・製剤試験,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 13P-7-03 当院作製パンフレットによる、三症合併患者に対する服薬状況の実態調査
- 胸骨正中〓開創に対する陰圧閉鎖療法の検討
- 血管柄付き骨移植による下肢再建症例の検討 : Angular branch を茎とした肩甲骨移植の有用性
- まず眼窩の形態を整えたい
- 月経処理用タンポン使用時における細菌の混入と増殖
- 25-A5-22 ラットにおけるα-グルコシダーゼ阻害剤と難消化性オリゴ糖の併用効果について
- 涙小管結膜吻合術の問題点
- P-289 医師と薬剤師が連携して行う持続型気管支喘息患者に対する服薬指導
- 医療用漢方エキス製剤の使用実態と品質評価
- 薬の待ち時間とその対策 : 息者に対する配慮について
- P-1297 知覚・痛覚定量分析装置(Pain Vision)を用いたインドメタシン外用剤の客観的評価の検討(一般演題 ポスター発表,その他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)