205 鉄道記念物の指定と技術史的意義 : JR西日本による新たな準鉄道記念物の指定(機械技術史・工学史)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On Oct. 2006, West Japan Railway Co. (JR West) designated a new Historic Quasi Railway Heritage. This new designation contains seven heritages as follows. 1) Eighteen steam locomotives. 2) A Umekoji Steam Locomotive Depot. 3) A turntable. 4) Running trucks accompanying Umekoji Steam Locomotive Depot. 5) Many kinds of reparative tools for steam locomotives in working order. 6) Reparative documents for steam locomotives. 7) A wooden building of old Nijo Station. In this report, a short history of Japanese historic railway heritage, designation of the historic railway heritages in 2004 by JR West, the new designation of historic quasi railway heritage in 2006 by JR West, and their historical significance from the viewpoint of history of technology will be explained.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-12-01
著者
-
堤 一郎
職業能力開発総合大学校能力開発研究センター
-
松本 茂樹
Jr西日本
-
城市 孝志
JR西日本
-
矢野 誠
Jr西日本
-
宇都宮 道夫
JR西日本
-
石原 卓也
JR西日本
-
平田 恭子
JR西日本
-
堤 一郎
職業能力開発総合大学校
-
堤 一郎
職業能力開発総合大
関連論文
- 改軌論争 : 国鉄の軌間は狭軌か広軌か(科学と工学における論争)
- 吉田松陰と横井小楠の実業教育について
- 新たな鉄道記念物の指定とその技術史的意義 : JR西日本が指定した鉄道記念物について(機械技術史・工学史(1))
- 205 鉄道記念物の指定と技術史的意義 : JR西日本による新たな準鉄道記念物の指定(機械技術史・工学史)
- 機巧「闘鶏」の復元研究(S70-2 機械技術史・工学史(2),S70 機械技術史・工学史)
- 3-218 公開講演会「日本機械学会による2007年度「機械遺産」認定とその意義」の企画・実施と教育的成果(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-I)
- 22・2 科学技術・教育政策動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 207 ウオルター・マッカーシー・スミスと鉄道寮神戸工場における初の木製客車製造(機械技術史・工学史)
- 20811 昭和初期に鉄道省が開発した2軸小型内燃動車について(機械技術史・工学史,OS4 機械技術史・工学史)
- 20810 日本における昭和初期の小型内燃動車について(機械技術史・工学史,OS4 機械技術史・工学史)
- 日伝建における職人教育の現状と課題 : 山梨県における寺社建築大工の活動と新人育成の諸問題(講演2,公開研究会 日本の伝統産業界の現状)
- JR西日本 「鉄道文化保存活動」の本格的な取り組みに着手 (特集 企業文化活動--鉄道事業者としての文化振興・継承に向けた取り組み)
- 「機械記念物-鉄道編(電車)-」について(S70-2 機械技術史・工学史(2),S70 機械技術史・工学史)
- 1-3 『機械記念物-鉄道編(蒸気機関車)-』 : 企画と機械技術史的意義(機械技術史・工学史)
- K23 九州鉄道の建設に関わったドイツ人技術者と技術導入(K2 技術と社会)
- 鉄道ゲージの起原と変遷
- 304 ドイツから輸入されたDC10形及びDC11形ディーゼル機関車の概要と機械技術史的意義(機械技術史・工学史(1))
- 日本における初期の鉱山用電気機関車の製造と日本人技術者(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 明治期の官設鉄道工場における木製客車の製造と日本人技術者の養成(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 日本機械学会における機械技術史・工学史,機械遺産研究の小史(機械技術史・工学史,機械遺産)
- 22・6 機械遺産の認定(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 日本とドイツの交流を通して見る明治期の技術導入
- 901 「機械記念物-鉄道編(内燃動車・客車・貨車)-」とその技術史的意義(応用熱工学I)
- 22・1 機械技術史・工学史の動向(22.技術と社会,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 20617 日本鉄道が建設した鉄道技術遺産と技術史的意義 : 栃木県内に現存する煉瓦造危険品庫(機械技術史・工学史,OS.9 機械技術史・工学史)
- 22・1 機械技術史・工学史の動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- 日本における初期の電気機関車製造と海外技術の導入(第22回国際科学史会議での日本からの報告(続))
- 日本鉄道が建造した煉瓦造危険品庫の現状とその産業技術史的意義
- 1014 重要文化財に指定された「123号機関車」の来歴とその産業技術史的意義(S91-3 機械技術史・工学史(3),S91 機械技術史・工学史)
- W16-(1) 技術史教育の意義と目的(技術史教育,ワークショップ)
- 22・1 機械技術史・工学史の動向(22.技術と社会,機械工学年鑑)
- S2001-2-3 ウオルター・マッカーシー・スミスと鉄道寮神戸工場製の第一号御料車について(機械技術史・工学史(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 「安全を最優先する企業風土の構築」を目指して (特集 JR発足20周年(vol.1)) -- (JR西日本)
- 明治期における木製客車製造と外国人鉄道技術者の指導
- 職人教育--伝統産業における職人教育の現状と将来への期待
- 機械遺産(連載第1回)
- 「機械記念物-鉄道編-」を通して見る鉄道遺産の意義(6.産業遺産の役割,創立110周年記念 産業遺産)
- I. K. ブルネルに見る暗黙知の形成過程について
- 日本の技術(2)明治・大正 : 西洋近代技術の導入と定着,鉄道を中心に(新・機械技術史)
- 4-329 「工業技術史」の授業と学生からの反応(オーガナイズドセッション「技術者導入教育」-I)
- 20812 日本の教育界が技術嫌いになる来歴 : 横須賀海軍工廠から東京高等工業学校の大学昇格まで(機械技術史・工学史,OS4 機械技術史・工学史)
- 日本の職業教育に於ける生産実習の系譜
- 徒弟教育の現実 : 漆器産業界の調査(講演1,公開研究会 日本の伝統産業界の現状)
- 池貝館山製作所と富士ディーゼル(株)の歴史とその後の展開--ディーゼルエンジンの今日的問題並びに熟練技術の伝承
- ヴェルニーの外交文書と横須賀海軍工廠史の関係--熟練職人の業務比較に於ける日仏文化相違点についての考察
- 鉄道文化の保存・継承について考える--JR西日本により指定された新たな鉄道記念物を話題として (特集 企業文化活動--鉄道事業者としての文化振興・継承に向けた取り組み)
- 伝統技術保存研究第一報 : 伝統建築技術保存協会の活動(公開研究会「伝統技術保存に関する研究」)
- 旧池貝鉄工所と我国ディーゼルエンジン国産化への足取り(機械技術史・工学史(2))
- 韓国の窯業事情調査(S70-2 機械技術史・工学史(2),S70 機械技術史・工学史)
- 日本の徒弟教育・過去と現在(OS.10 技術教育・工学教育)
- 中国の職業教育と訓練の現状--天津・蘇州・杭州・景徳鎮の視察
- 鉄道現場における技能者養成訓練の略史と保存される訓練用教材--現存する実物教材を主とした調査から
- 北海道の実業教育の変遷(1)戦後の職業訓練の概要
- 日本の鉄道に残る鋳鉄製跨線橋支柱とその産業技術史的意義
- 生涯職業能力開発体系を活用したOJTのプロセス管理手法 (特集 プロセス管理手法を用いた職業能力開発について)
- S202012 国内のある私設鉄道博物館の現状と将来課題([S20201]機械技術史・工学史(1))