急性心筋梗塞患者において血栓吸引療法および遠位保護デバイスが30日死亡に及ぼす影響について(1.急性冠症候群における侵襲的治療戦略,<特集II>第71回日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2008-03-25
著者
-
佐藤 洋
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
佐藤 洋
大阪大学 大学院医学系研究科循環器内科学
-
佐藤 洋
大阪大学第一内科
-
中谷 大作
大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学
-
中谷 大作
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
佐藤 洋
京都医療センター統括診療部医療技術部研究検査科
-
佐藤 洋
大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学
関連論文
- ACSの現状と展望 (特集 急性冠症候群(ACS)--診断・治療法の進歩)
- 24) 左主幹部が責任病変である急性心筋梗塞の治療と予後についての現状(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 大阪急性冠症候群研究(OACIS)からみた心筋梗塞のエビデンス
- 主要薬剤の大規模臨床試験 β遮断薬 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (虚血性心疾患)
- 急性心筋梗塞における側副血行の意義 (特集 急性心筋梗塞のPoor risk群--その診断・予防・治療)
- 虚血性心疾患におけるニコランジルとグリベンクラミド-自験例を交えて
- インターフェイス 臨床 心房細胞における塞栓症予防
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 経過中血性心のう液貯留を認めたStunned Myocardiumの一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 0958 圧負荷肥大心筋における細胞骨格微小管の増加の機序
- 検査業務の安全管理についてのアンケート結果と提言
- 0033 本邦における急性心筋梗塞発症の概日リズムの特徴と背景因子
- 0922 本邦における急性心筋梗塞後患者への治療内容と生活指導の実態調査
- 133) 食道内容物通過により高度房室ブロックを来した一症例
- P521 心筋梗塞後のうつ症状と心血管イベントについての検討
- 心筋梗塞後の患者におけるセロトニントランスポーター遺伝子多型が抑うつ気分と心事故に及ぼす影響
- 急性冠症候群におけるPCIの意義 (特集 急性冠症候群(ACS)におけるPCIの現況)
- 7) 糖尿病を合併する急性心筋梗塞と側副血行路(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 飲酒と冠動脈疾患との関連を探る--飲酒は冠動脈疾患のリスクを軽減するのか? (特集 飲酒と生活習慣病のかかわりを探る)
- 発がん物質暫定物質 (2001)の提案理由
- 生物学的許容値の暫定値 (2001)の提案理由
- 許容濃度の暫定値 (2001)の提案理由
- 0921 大阪における急性心筋梗塞の在院日数と規定因子
- 70) 胸部MRIにて診断された,成人のVSDにPDAを合併した1症例
- ベッドサイドウエルネスシステムの痴呆性高齢者活性化への適用
- 心筋生検が診断に有効であった心サルコイドーシスの一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 45) 急性心筋梗塞亜急性期に生じた可動性左室内血栓に対して緊急左室瘤切除術を行った症例
- 0930 梗塞質任血管への側副血行路の発達に及ぼす加齢の影響とその臨床的意義
- 下肢深部静脈血栓症の標準的超音波診断法
- 下肢深部静脈血栓症の標準的超音波診断法(案)
- 心筋梗塞診療におけるテーラーメード医療 (特集 心筋梗塞とゲノム)
- 急性心筋梗塞における経皮的冠動脈形成術による遅延再灌流の成功が機械的合併症に及ぼす効果
- 抗血小板, 抗凝固療法の指針 : 日米でのエビデンスに基づいて
- ベッドサイドウエルネスシステムの健常人の運動能および自律神経・体液因子に及ぼす効果
- 16)心筋梗塞急性期の抗血小板薬併用の意義(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 15)急性心筋梗塞の機械的合併症に対するlate reperfusionの効果(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 57) 健常人における血中C-reactive protein (CRP)レベルと冠危険因子
- 31) 喫煙による心筋梗塞発症の概日リズムの変化
- P440 クラミジアニューモニエ感染は若年心筋梗塞発症に関与する
- 0032 本邦における急性心筋梗塞発症の週内変動
- 48)心嚢液貯留, 甲状腺機能異常を認め, 血清中に高分子Immunogloblinの過剰発現をみた大動脈炎症候群の1例
- 心筋梗塞後の予後規定因子の解析を探る (特集 血管病の遺伝子診断に迫る)
- ヘモグロビン系人工酸素運搬体を用いた抗血栓性材料の開発
- 人工赤血球研究の現況 : 循環系への影響の少ない新たなヘモグロビン系人工酸素運搬体の開発
- 0166 急性心筋梗塞患者の急性予後規定因子 : 来院時心電図についての検討
- 0129 ぺーシング誘発性のヒト代謝性冠血管拡張反応におけるNO・アデノシンの役割
- 82) ペーシング誘発性の代謝性冠血管拡張反応に対するNicorandilの作用
- 1090 慢性心不全における血漿アデノシン増加とそのメカニズムの検討 : アデノシン産生酵素5'-nucleotidase活性化とカテコラミンの意義
- 0732 冠動脈バイパス静脈グラフトにおける術後remodelingについての検討
- PDIII-2 本邦における心筋梗塞のSingle Nucleotide Polymorphism(SNP)解析
- 下肢深部静脈血栓症の標準的超音波診断法(案)
- PDI-2-1 重症心不全患者の内科的管理とその限界
- 119) アミオダロンが心不全治療薬として有効と考えられた拡張型心筋症の一症例
- 0300 ラット自己免疫性心筋炎におけるマトリックスメタロプロテアーゼ阻害薬のアポトーシス抑制効果の検討
- 44) 血小板糖蛋白IIb/IIIa受容体拮抗薬の心筋梗塞サイズ縮小及びno-reflow現象抑制効果
- P667 心房細動患者における血中Nitric Oxideレベル低下の意義 : 血液凝固線溶系異常との関連
- P163 Ischemic preconditioniningの心筋梗塞縮小効果における細胞内Ca^の役割
- P149 虚血前一過性NO生成阻害による心筋保護効果とそのメカニズムに関する検討 : Ecto-5'-nucleotidaseの役割
- P116 虚血心におけるCaチャネル拮抗薬ニソルジピンの冠血流量増加作用とそのメカニズム : アシドーシスの関与
- 1071 慢性心不全における血中可溶型アデノシン産生酵素(ecto-5'-nucleotidase)の増加作用
- 0897 冠血管選択性を有するATP感受性K^+チャネル開口薬(JTV-506)の心筋梗塞縮小効果とそのメカニズム
- 0871 冠血管作動物質diadenosine tetraphosphate (AP_4A)の心筋梗塞縮小効果とその作用機序の検討
- 0870 血小板糖蛋白IIb/IIIa受容体拮抗薬の心筋梗塞サイズ縮小及びno-reflow現象抑制効果
- 0700 心筋NO産生阻害によるアデノシン産生酵素活性増加作用 : protein kinase Cの関与
- α_1受容体を介する心筋5'-nucleotidase活性化の心筋壊死縮小効果 : ischemic preconditioningとの関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症例の生命予後に対する腎機能障害の影響(2.腎・高血圧と心疾患,第71回日本循環器学会学術集会)
- 149)心膜由来と考えられた血管肉腫の一症例
- 0297 慢性心不全の予後に及ぼす運動療法の効果 : 心筋症ハムスターBIO 14.6による検討
- 急性心筋梗塞患者において血栓吸引療法および遠位保護デバイスが30日死亡に及ぼす影響について(1.急性冠症候群における侵襲的治療戦略,第71回日本循環器学会学術集会)
- 低肺機能を伴った巨大肺嚢胞症および大動脈弁狭窄症に対する一期的手術 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Ischemic Preconditioningの心筋壊死縮小効果におけるアデノシン産生増加の意義 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 心筋虚血再灌流障害の成因と対策
- 重症心不全患者における間欠的ミルリノン投与により心筋保護効果は期待できるか?
- 炎症
- ベッドサイドウエルネスシステムの健常人の運動能および自律神経・体液因子に及ぼす効果
- カテコラミンによるラット心筋微小管構築の変化 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- Current Opinion 日本人の心筋梗塞のエビデンス
- 心筋梗塞による心不全の特徴と管理 (特集 各種心不全の特徴と管理)
- 166)GPIIb/IIIa拮抗剤(FK633)による新生内膜肥厚抑制効果についての実験的検討
- P246 冠動脈バイパスグラフト血流速度に対するグラフト径と灌流領域の広さと影響
- α_1アドレナリン受容体刺激による5'-nucleotidase活性化を介する心筋細胞保護効果の獲得 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 低酸素条件下における冠血管アデノシン産生増大のメカニズム : 5'-nucleotidase活性化の役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 治療の実際 心筋梗塞急性期治療のEBM (特集 虚血性心疾患診療の新時代)
- 心筋梗塞患者における抑うつ気分とその臨床的意義
- 抗血小板療法の適応と効果を検証する (特集 心房細動に対する抗血栓療法の有効性と安全性を探る)
- 心原性脳塞栓症発症のリスク因子 (特集 心房細動--心原性脳塞栓予防のための包括的管理(前編))
- vascular stunningによる冠血流自己調節障害とその回復 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Ischemic Preconditioningの壊死縮小効果におけるアデノシン産生酵素活性増大の意義 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Ischemic Preconditioningの壊死縮小効果におけるαアドレナリン受容体活性の役割 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心筋虚血・再潅流後の一過性アシドーシスによる梗塞巣縮小効果 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- K channel openerによるadenosine冠血管拡張作用増強効果 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 好中球活性化による好中球5'-nucleotidase活性低下を介する不可逆性細胞障害の増強効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血心におけるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤の冠血流増加及び心筋収縮・代謝改善作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 「非弁膜症性心房細動における症候性脳梗塞のアスピリンによる予防効果」に関する大規模調査研究(JAST Study)
- 2.Ca過負荷による細胞骨格の障害(計画研究 : 心不全発症機序の解明に関する研究), (日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- 急性心筋梗塞の予後規定因子 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (心筋梗塞(ST上昇型)の臨床)
- ベッドサイドウエルネスシステムの痴呆性高齢者活性化への適用
- ベッドサイドウエルネスシステムの健常人の運動能および自律神経・体液因子に及ぼす効果
- K^+channel開口薬の心筋梗塞縮小効果とそのメカニズムに関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血における血管内皮依存性物質(EDRF)の冠血管拡張作用の役割 : 日本循環器学会第72回近畿地方会