0922 本邦における急性心筋梗塞後患者への治療内容と生活指導の実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
堀 正二
大阪大学病態情報内科学
-
佐藤 洋
大阪大学第一内科
-
扇谷 信久
大阪冠症候群研究会(oacis)
-
佐藤 秀幸
大阪大学病態情報内科学
-
葛谷 恒彦
国立循環器病センター 内科心臓血管 部門
-
金城 都博
大阪大学病態情報内科学
-
佐藤 洋
大阪大学病態情報内科学
-
塩谷 一成
大阪大学病態情報内科学
-
黒飛 俊哉
大阪大学病態情報内科学
-
菱田 英二
大阪大学病態情報内科学
-
葛谷 恒彦
大阪大学病態情報内科学
-
杉井 道夫
大阪冠症候群研究会(OACIS)
-
森田 久樹
大阪冠症候群研究会(OACIS)
-
谷 明博
大阪冠症候群研究会(OACIS)
-
佐々木 達哉
大阪冠症候群研究会(OACIS)
-
佐々木 逹哉
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
塩谷 一成
大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学
-
金城 都博
大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学
-
金城都 博
大阪大学病態情報内科学
-
谷 明博
真生会富山病院内科
-
佐々木 達哉
国立病院機構大阪南医療センター循環器科
-
Kamada Takenobu
The First Department Of Medicine And The Department Of Medical Information Science
-
金城 都博
大阪大学 大学院医学系研究科病態情報内科学
-
佐藤 洋
京都医療センター統括診療部医療技術部研究検査科
-
菱田 英二
大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学
-
塩谷 一成
大阪大 大学院医学系研究科 情報伝達医学病態情報内科
-
金城 都博
国立大阪南病院循環器科
-
佐々木 達哉
桜橋渡辺病院
-
塩谷 一成
大阪大学大学院病態情報内科学
-
佐藤 洋
大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学
-
Kuzuya Tsunehiko
The First Department Of Medicine Osaka University Medicial School
-
森田 久樹
Chiba Univ. Chiba Jpn
-
Kuzuya Tsunehiko
Department Of Internal Medicine And Therapeutics Osaka University Graduate School Of Medicine
-
Kuzuya Tsunehiko
The Third Depertment Of Internal Medicine University Of Osaka
-
Kazuya Tsunehiko
The First Department Of Medicine Osaka University School Of Medicine
関連論文
- ACSの現状と展望 (特集 急性冠症候群(ACS)--診断・治療法の進歩)
- 24) 左主幹部が責任病変である急性心筋梗塞の治療と予後についての現状(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 大阪急性冠症候群研究(OACIS)からみた心筋梗塞のエビデンス
- 主要薬剤の大規模臨床試験 β遮断薬 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (虚血性心疾患)
- 急性心筋梗塞における側副血行の意義 (特集 急性心筋梗塞のPoor risk群--その診断・予防・治療)
- 虚血性心疾患におけるニコランジルとグリベンクラミド-自験例を交えて
- インターフェイス 臨床 心房細胞における塞栓症予防
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房細動治療の進歩