32 膣断端細胞診を契機に診断に至った進行直腸癌の一例(その他の女***(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2007-09-22
著者
-
笹島 ゆう子
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
笠松 高弘
国立がんセンター中央病院婦人科
-
澤田 守男
国立がんセンター中央病院産婦人科
-
澤田 守男
国立がんセンター中央病院婦人科
-
澤田 守男
東京女子医科大学東医療センター 放射線科
-
笠松 高弘
国立がんセンター中央病院 婦人科
-
笠松 高弘
国立がんセンター中央病院
-
笠松 高弘
東京女子医科大学東医療センター 放射線科
-
植原 貴史
国立がんセンター中央病院婦人科
-
加藤 友康
国立がんセンター中央病院
-
加藤 友康
国立がんセンター中央病院 婦人科
-
天野 創
国立がんセンター中央病院婦人科
関連論文
- 臨床的絨毛癌として治療された侵入奇胎のMRI所見
- 悪性腺腫病理診断の現状と診断基準一致の試み(悪性腺腫)
- S6-2 悪性腺腫病理診断の現状と診断基準一致の試み(シンポジウム6 : 悪性腺腫 : 特徴と細胞の見方)
- 卵巣癌再発後の長期生存例の検討
- 332 子宮体部粘液性腺癌の一例
- 309 分葉状内頸腺過形成(LEGH)成分を伴う子宮頸部腺癌の臨床病理学的意義(子宮頸部4(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 11 確定診断に苦慮した子宮頸部異型腺上皮についての後方視的検討及びその自然史の推測
- 9 Adenoma malignumの細胞学的検討
- SF-087-1 乳房温存術における断端術中迅速組織診断の有用性(乳がん(画像・術中診断),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P3-3 子宮頸部腺癌におけるCap43の発現は血管新生及び予後との関連するか(Group67 子宮頸部悪性腫瘍10,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頚癌の発生におけるウイルス学的病因論 : 感染から発癌まで (子宮頚部の初期癌ならびにその関連病変)
- 38 妊娠中の子宮頚部異型上皮と上皮内癌の管理における細胞診の役割
- 当院の婦人科癌化学療法における外来通院治療の現状 : Mullerian Carcinomaに対する初回化学療法としての外来DJ療法23例の検討(第107群 卵巣腫瘍15)
- W2-4 子宮頸部小細胞癌の臨床成績と鑑別診断(小細胞癌とその鑑別疾患,ワークショップ2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 309.子宮頚部擦過細胞診陽性であったNormal sized ovary carcinomaの一例(卵巣VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 211 肝細胞癌の細胞診断におけるGlypican-3抗体の有用性の検討(消化器1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Malignant perivascular epithelioid cell tumor の一例(消化器-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胆管病変捺印標本の細胞形態によるスコア化の試み(消化器-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 121 胆管癌捺印標本の免疫組織学的特徴(消化器5)
- 240 低異型度な胆管癌の細胞学的特徴(消化器 1)
- P-196 肺神経内分泌腫瘍の組織診及び細胞診におけるhASH1の有用性の検討(呼吸器(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳癌由来の胸水における mammaglobin の有用性の検討
- 238 肺悪性類上皮血管内皮腫の一例(呼吸器2(10),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 老年者の子宮頸部異形成とその細胞像
- P-229 Rhabdoid cellに類似する形態を示した肺類上皮血管内皮腫の一例(呼吸器(13),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-178 胸水細胞診におけるMammaglobinの有用性の検討(中皮・体腔液-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-2 小細胞肺癌の鑑別診断に有用な免疫細胞化学の検討(小細胞癌とその鑑別疾患,ワークショップ2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 原発性肺腺癌特異的マーカーの免疫細胞化学的検討 : Surfactant apoprotein A, Napsin A, Thyroid transcription factor-1
- 大腸癌肺転移の細胞診断におけるCdx2の有用性の検討(呼吸器4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 術前細胞診材料による末梢小型肺腺癌の浸潤性推定の検討(呼吸器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 108 原発性肺腺癌特異マーカーの免疫細胞化学的検討(呼吸器11)
- 104 末梢小型肺腺癌における浸潤性の推定診断基準の検討(呼吸器9)
- 164 細胞所見のスコア化による末梢小型肺腺癌の鑑別(呼吸器 1)
- P-101 悪性石灰化上皮腫の一例(その他(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-39 肺大細胞神経内分泌癌の細胞診における神経内分泌マーカーの有用性の検討(呼吸器(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- W2-5 末梢型肺扁平上皮癌における喀痰細胞診陽性所見の臨床病理学的意義(末梢型扁平上皮癌早期診断における喀痰細胞診の意義, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-34 熱融解曲線法を用いたEGFR遺伝子変異解析の細胞診検体への応用2(呼吸器1-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-90 熱融解曲線法を用いたEGFR変異解析の細胞診検体への応用(呼吸器 5,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頚癌局所再発に対する Pelvic exenteration
- CAP耐性進行子宮体癌に対するweekly paclitaxelの検討(第119群 子宮体部悪性腫瘍8)
- P-39 再発子宮頸がんに対する塩酸イリノテカンとカルボプラチンの併用療法
- 313 乳頭状良性腫瘍, 非浸潤性乳管癌および浸潤性乳頭腺管癌の細胞学的鑑別
- 診断に苦慮した内膜に限局した高分化型子宮体癌の二例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部III
- 悪性黒色腫の sentinel node biopsy および病理組織学的検討
- 悪性黒色種のセンチネルリンパ節における micrometastasis の免疫組織化学的検討
- 168 国立がんセンター中央病院における細胞診取り違えとその対策 : その2(その他2(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 32 膣断端細胞診を契機に診断に至った進行直腸癌の一例(その他の女***(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-167 再発乳癌の内分泌療法中に原発性子宮体癌と乳癌子宮転移が同時に認められた一例(子宮体部(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 膣壁再発をみた子宮体部異所性癌肉腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部IV
- 348 外陰扁平上皮内癌(ボーエン病)の1例
- 腺癌との鑑別診断に苦慮した子宮頚部 Tunnel Cluster の一例
- 子宮内膜腺癌を合併し, 術後急速に増悪した子宮頸部漿液性腺癌の1例
- 子宮頚癌局所再発に対する Pelvic exenteration
- 20-10.子宮体癌リンパ節転移陽性例に対する手術単独療法の予後(第94群 子宮体部悪性腫瘍11)(一般演題)
- 14. 老年者の子宮頚部異形成とその細胞像(子宮頸部I)
- AVP-010 女性尿道周囲の血管系の3D画像解析と膀胱尿道全摘における新しい尿道処理法の確立(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 37.侵入奇胎の1例 : 子宮体部III
- 178 異型上皮観察中に子宮頚部上皮内癌と附属器悪性腫瘍の認められた1例(その他女***2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- シIII-4.子宮頸部AISの細胞診 : シンポジウム〔III〕 : 子宮頸部AISの細胞診
- 2)子宮頸癌に対する卵巣温存の適応と限界(生涯研修プログラム(9) クリニカルカンファレンス(7) 産婦人科領域の機能温存手術,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸がん再発--pelvic exenteration (特集 婦人科がん再発への対応)
- 子宮頸癌に対する卵巣温存の適応と限界((9)クリニカルカンファレンス(7);産婦人科領域の機能温存手術,生涯研修プログラム,研修コーナー,第58回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後臨床研修プログラム)
- 術前細胞診による肺大細胞神経内分泌癌の推定
- 94 乳癌細胞診材料における予後予測マーカーの検出(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 248 悪性中皮腫の一例
- 細胞診で横紋の認められた子宮体部異所性癌肉腫の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部VII
- 173 外陰癌の診断における細胞診の有用性の検討(その他女***1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Chlamydia trachomatis女性***感染症の診断および治療における血清特異的IgA抗体の意義
- 卵巣癌の後腹膜リンパ節転移に関する検討
- 子宮がん・卵巣がんの外科治療 (特集 子宮がん・卵巣がん--最新の治療と看護(1))
- 子宮頸がん,子宮体がん,卵巣がんQ&A (特集 おさえておきたい がん治療の最前線Q&A)
- 子宮肉腫の化学療法について (特集 子宮がんの治療戦略--検討すべき緊急課題) -- (子宮体がん)
- 骨盤内浸潤を認める子宮癌 (特集 産婦人科における治療範囲の広がりと他科との連携--産婦人科の魅力と今後の展望) -- (婦人科悪性腫瘍(卵巣癌・子宮体癌など))
- 147. 老年者子宮頚部スミアにおけるサイトブラシの応用とその細胞学的問題点(子宮頸部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮体がんの特殊組織型(漿液性腺癌,明細胞腺癌,癌肉腫,G3内膜癌)の臨床像と取り扱い (特集 進行子宮体がんの管理--診断から集学的治療まで)
- 膀胱機能温存広汎子宮全摘術 (特集 より安全で女性にやさしい手術を目指して--とくに妊孕能温存手術と腹腔鏡手術について)
- 膀胱機能温存広汎子宮全摘術 (特集 婦人科手術とQOL)
- 305 高齢者の子宮頸部におけるHPV感染の検討
- 細胞診材料を用いたHER2・p53遺伝子蛋白およびホルモンレセプターの検出(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 特集によせて : 本企画の狙い(小細胞性腫瘍とその鑑別疾患)
- 511 クラミジア女性***感染症におけるIgA抗体測定の意義
- Chlamydia trachomatis 女性***感染症における IgA 抗体価による治療効果の評価
- 薬剤師のための臨床講座(その122)子宮筋腫
- 1)子宮頸癌に対する膀胱機能温存手術((9)クリニカルカンファレンス(7);産婦人科領域の機能温存手術,生涯研修プログラム,研修コーナー,第58回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後臨床研修プログラム)
- 1)膀胱機能温存広汎子宮全摘術(生涯研修プログラム(9) クリニカルカンファレンス(7) 産婦人科領域の機能温存手術,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 転移・再発時の治療戦略 (特集 子宮がん・卵巣がん--最新の治療と看護(2))
- 子宮がん・卵巣がんの診断 (特集 子宮がん・卵巣がん--最新の治療と看護(1))
- 子宮頸癌1a期(1a1,1a2期) (特集 産婦人科診療Data Book)
- 緩和ケアチームと早期に連携する婦人科がん患者の管理 (特集 婦人科がん治療周辺領域の進歩) -- (緩和ケア)
- 子宮体癌の手術療法の縮小はどこまで可能か (特集 婦人科がんの縮小治療はどこまで可能か)
- P2-12-16 進行子宮頸がんに対する同時化学放射線療法の後方視的検討(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-2-7 子宮体部癌肉腫におけるEGFRおよびHER2発現 : 組織マイクロアレイを用いた検討(Group2 子宮体部腫瘍・基礎2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- MW-1-2 子宮頸部「胃型腺癌」の後方視的研究(ミニワークショップ1 婦人科腫瘍・臨床試験,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-53-2 局所進行・再発子宮頸癌に対する組織内照射の有効性に関する検討(Group 91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)