腺癌との鑑別診断に苦慮した子宮頚部 Tunnel Cluster の一例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
臨床的絨毛癌として治療された侵入奇胎のMRI所見
-
化学療法が奏効した滑膜肉腫の1例
-
悪性腺腫病理診断の現状と診断基準一致の試み(悪性腺腫)
-
S6-2 悪性腺腫病理診断の現状と診断基準一致の試み(シンポジウム6 : 悪性腺腫 : 特徴と細胞の見方)
-
21施設による進行卵巣癌の治療成績 : とくに治療法の相違による生存率の差異を中心に
-
卵巣癌再発後の長期生存例の検討
-
332 子宮体部粘液性腺癌の一例
-
167 卵巣悪性胚細胞腫瘍に対する妊孕性温存の検討
-
369 当院における外陰癌42例の臨床的検討
-
悪性化傾向のある家族性骨異形成症の患者に発生した大腿骨の二次性悪性線維性組織球腫の1例
-
転移/再発を繰り返しつつ長期経過が追跡し得た膵外 solid-pseudopapillary tumor の1例(全般3, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
卵巣癌に対するSecond look operation(SL0)の評価 : 287例を対象として
-
14.肺Inflammatory myofibroblastic tumorの1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
-
309 分葉状内頸腺過形成(LEGH)成分を伴う子宮頸部腺癌の臨床病理学的意義(子宮頸部4(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
乳癌におけるEFGRがん遺伝子産物過剰発現の病理学的意義
-
266 子宮体癌I期症例(1988年FIGO分類)における子宮腺筋症浸潤の意義
-
58 III・IV期進行卵巣癌における長期予後とp53, bcl-2遺伝子産物の発現について
-
67 III・IV期上皮性卵巣癌の遠隔治療成績と長期生存例の特徴
-
268 子宮体癌再発症例の検討
-
31. PCR法を用いた子宮頸部正常組織ならびに異形成組織におけるヒトパピローマウイルス16型及び18型の検出(子宮頸部VII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
40 子宮頸癌骨盤内臓全摘例における予後の検討
-
肺炎症性筋線維芽細胞腫瘍(炎症性偽腫瘍)の当院切除例の検討
-
原発巣切除後27年で肺転移をきたした左橈骨巨細胞腫の1例(第136回関東支部)
-
11 確定診断に苦慮した子宮頸部異型腺上皮についての後方視的検討及びその自然史の推測
-
9 Adenoma malignumの細胞学的検討
-
悪性骨盤骨腫瘍に対する集学的治療8例の検討
-
滑膜肉腫:予後因子として組織学的悪性度の重要性
-
左大腿骨(近位)骨腫瘍
-
軟部悪性線維性組織球種の臨床的特徴
-
化学療法の有効性-どの腫瘍に化学療法を行うか
-
遠隔転移をきたした粘液型, 円形細胞型脂肪肉腫の臨床病理学的検討
-
骨軟部肉腫に対する術前化学療法と患肢温存術の現況, 今後の課題
-
低分化滑膜肉腫 : 組織学的、免疫組織化学的および分子遺伝子学的検討
-
肺転移をきたした骨巨細胞腫 : 7例の臨床病理学的検討
-
P3-3 子宮頸部腺癌におけるCap43の発現は血管新生及び予後との関連するか(Group67 子宮頸部悪性腫瘍10,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P-296 婦人科癌患者の家族歴 : 性比変化と担癌の関連
-
277 子宮頚癌III期症例の再発, 予後に関する検討
-
85.Adenosisを伴った腟腺癌の1例 : その他の女***III
-
40. 子宮頸部小細胞癌の1例 : 免疫染色による細胞像の検討(子宮頸部IX)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
523 術中Echoによる子宮体癌の頸部進展, 筋層浸潤の検索
-
129.子宮頚癌リンパ節転移症例の予後に関する検討 : 第22群 悪性腫瘍 II (127〜131)
-
5.尿路変向を行った子宮頚癌症例の予後 : 第1群 悪性腫瘍の診断I(1〜5)
-
軟部腫瘍におけるCD44の発現
-
PP645 原発性乳癌に対する術前化学療法の抗腫瘍効果についての臨床病理学的検討
-
38 妊娠中の子宮頚部異型上皮と上皮内癌の管理における細胞診の役割
-
当院の婦人科癌化学療法における外来通院治療の現状 : Mullerian Carcinomaに対する初回化学療法としての外来DJ療法23例の検討(第107群 卵巣腫瘍15)
-
生体内の骨疲労の病理組織と遺伝子発現 -疲労骨折臨床例での検討-
-
Osteoid osteoma に伴う関節炎の発症機序
-
第11胸椎骨腫瘍
-
椎弓根スクリュー固定による頚椎変性疾患の治療
-
Malignant perivascular epithelioid cell tumor の一例(消化器-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
胸腔外孤立性線維性腫瘍における組織学的多様性
-
老年者の子宮頸部異形成とその細胞像
-
転移性癌腫との鑑別を要した脛骨発生の悪性線維性組織球腫(MFH)
-
骨類上皮血管肉腫および血管肉腫の免疫組織化学的研究
-
子宮頚癌局所再発に対する Pelvic exenteration
-
CAP耐性進行子宮体癌に対するweekly paclitaxelの検討(第119群 子宮体部悪性腫瘍8)
-
P-39 再発子宮頸がんに対する塩酸イリノテカンとカルボプラチンの併用療法
-
32 膣断端細胞診を契機に診断に至った進行直腸癌の一例(その他の女***(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
203.子宮頚癌における放射線障害の検討 : 第54群子宮頚癌・治療III
-
腺癌との鑑別診断に苦慮した子宮頚部 Tunnel Cluster の一例
-
子宮内膜腺癌を合併し, 術後急速に増悪した子宮頸部漿液性腺癌の1例
-
子宮頚癌局所再発に対する Pelvic exenteration
-
20-10.子宮体癌リンパ節転移陽性例に対する手術単独療法の予後(第94群 子宮体部悪性腫瘍11)(一般演題)
-
14. 老年者の子宮頚部異形成とその細胞像(子宮頸部I)
-
93 中心部に広汎な無細胞領域を有する浸潤性乳管癌に見られる筋上皮的特徴について
-
20. 骨浸潤を伴った骨外性粘液型軟骨肉腫の4例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
-
19. 肋骨原発軟骨肉腫の5例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
-
2)子宮頸癌に対する卵巣温存の適応と限界(生涯研修プログラム(9) クリニカルカンファレンス(7) 産婦人科領域の機能温存手術,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
子宮頸がん再発--pelvic exenteration (特集 婦人科がん再発への対応)
-
子宮頸癌に対する卵巣温存の適応と限界((9)クリニカルカンファレンス(7);産婦人科領域の機能温存手術,生涯研修プログラム,研修コーナー,第58回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後臨床研修プログラム)
-
94 乳癌細胞診材料における予後予測マーカーの検出(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
成人軟部肉腫における組織学的悪性度評価
-
滑膜肉腫の予後因子
-
MIC2遺伝子関連蛋白陽性を示した小円形細胞腫瘍
-
147. 老年者子宮頚部スミアにおけるサイトブラシの応用とその細胞学的問題点(子宮頸部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
13. 子宮頚癌治療後の上部尿路系の管理 (子宮癌治療 (手術, 放射線療法併用, あるいは放射線単独療法後の管理))
-
204.卵巣癌の細胞診(婦人科15 : 卵巣, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
子宮頚癌患者の放射線治癒性に関する研究 (子宮頚癌放射線療法の基礎と臨床)
-
平滑筋性腫瘍と筋線維芽細胞性病変の免疫組織化学的検討
-
第5腰椎に発生した Solid Variant of Aneurysmal Bone Cyst の一例
-
47.肺原発悪性グロームス腫瘍の1切除例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
-
左脛骨骨腫瘍
-
133.子宮頚癌剖検例の検討 : 第25群 子宮頚癌 治療 その3
-
25. 子宮体癌の予後因子に関する検討
-
K-28 胸壁原発Ewing's sarcomaの腫瘍進展と画像所見
-
細胞診材料を用いたHER2・p53遺伝子蛋白およびホルモンレセプターの検出(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
139.子宮体内膜腺癌の細胞所見とホルモンレセプターとの関係(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
臀部に生じた Superficial Leiomyosarcoma の1例
-
上皮様形態をとる骨・軟部肉腫
-
上皮様形態をとる骨・軟部肉腫
-
子宮がん・卵巣がんの診断 (特集 子宮がん・卵巣がん--最新の治療と看護(1))
-
子宮頸癌1a期(1a1,1a2期) (特集 産婦人科診療Data Book)
-
緩和ケアチームと早期に連携する婦人科がん患者の管理 (特集 婦人科がん治療周辺領域の進歩) -- (緩和ケア)
-
子宮体癌の手術療法の縮小はどこまで可能か (特集 婦人科がんの縮小治療はどこまで可能か)
-
P2-12-16 進行子宮頸がんに対する同時化学放射線療法の後方視的検討(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
-
P1-2-7 子宮体部癌肉腫におけるEGFRおよびHER2発現 : 組織マイクロアレイを用いた検討(Group2 子宮体部腫瘍・基礎2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
MW-1-2 子宮頸部「胃型腺癌」の後方視的研究(ミニワークショップ1 婦人科腫瘍・臨床試験,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P2-53-2 局所進行・再発子宮頸癌に対する組織内照射の有効性に関する検討(Group 91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク