ウシ血清中および血漿中チオバルビツール酸反応物(TBARS)濃度の比較(公衆衛生学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホルスタイン種牛の血清と血漿中チオバルビツール酸反応物(TBARS)濃度の違いを比較検討した.EDTAを含む血漿中TBARS濃度(EDTA血漿)は,血清あるいはヘパリンを含む血漿中TBARS濃度(ヘパリン血漿)と相関が見られず,また,血清やヘパリン血漿に比べて高値を示し,分析作業の影響も認められなかった.これらから,ウシTBARS濃度の検討は血清と血漿で区別すべきであり,測定にはEDTA血漿が適切であると考えられた.
- 2008-01-25
著者
-
大下 友子
北海道農業研究センター
-
坂口 実
集約放牧研究チーム
-
阪口 雅弘
国立感染症研
-
青木 真理
農業技術研究機構 北海道農研セ
-
青木 真理
北海道農業研究センター・自給飼料酪農研究チーム
-
阪口 雅弘
感染症研究所
-
阪口 雅弘
麻布大学獣医学部獣医学科微生物学
-
坂井 学
National Agricultural Res. Center For Hokkaido Region Hokkaido Jpn
関連論文
- 尿素およびしょうゆ粕の添加がバレイショでんぷん粕サイレージの発酵品質,栄養価および窒素出納に及ぼす影響
- ウシ血清中および血漿中チオバルビツール酸反応物(TBARS)濃度の比較(公衆衛生学)
- 尿素およびしょうゆ粕の添加がバレイショでんぷん粕サイレージの発酵品質, 栄養価および窒素出納に及ぼす影響
- MS33-#3 開封後の市販お好み焼き粉内に増殖したダニの多量摂取によるアナフィラキシー(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 無添加および乳酸菌添加バレイショでんぷん粕サイレージの発酵特性および消化特性
- MS12-8 スギ花粉症舌下免疫療法によるサイトカイン産生抑制及び制御性T細胞誘導能の検討(基礎-免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 空中スギ及びイネ科花粉アレルゲン(Cryj1,Dac g)のインターネットによる情報提供と今後の課題
- 314 スギ花粉抗原は末梢血単核球からIL4とIL5の放出を増強する
- 盆地におけるスギ花粉とSPMの飛散動態
- 日本における犬のワクチン副反応(短報)(内科学)
- 7 合成単鎖DNAとCryj 1発現ベクターによる鼻アレルギーの遺伝子療法
- 289 スギ花粉中のCryj1含量の年次差およびCryj1定量法の検討
- 犬におけるプラスミドを用いたlacZ遺伝子の筋肉内発現(短報)(内科学)
- アレルギー性鼻炎と診断した犬の3例に関する免疫学的検討
- MS4-7 天然型スギ花粉アレルゲンCryj3の単離およびアレルゲン性解析(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム4,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 〓痒症を伴う犬におけるイベルメクチンおよびミルベマイシンオキシムによる犬疥癬の診断的治療効果
- P278 小児気管支喘息患者の家庭における環境整備と寝具の真菌汚染との関係(アレルゲン,抗原, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-6 小児気管支喘息における防ダニ枕の臨床効果と枕のダニと真菌による汚染度(小児喘息,ミニシンポジウム10,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 犬のアトピー性皮膚炎におけるin vivoおよびin vitro検査による日本スギ花粉感作の検出
- 112 ゼラチンアレルギーの小児のHLAの解析
- スギ花粉症の自然発症動物モデル (〔2002年〕2月第1土曜特集 花粉症研究の進歩)
- 383 気管支喘息児の夏期転地療養期間中の発作状況と防ダニシーツについて
- 195 ヒノキ花粉の第2の主要アレルゲン, Cha o 2の同定
- 211 夏期転地療養施設におけるダニ抗原量と喘息児の発作状況について(第2報)
- 96 ワクチン接種後, 即時型全身性副反応を起こした小児のDPTワクチン接種歴
- 牛肉アレルギーの犬のI例におけるIgE反応性成分としての牛血清アルブミンの同定(内科学)
- P61 犬のアトピー性皮膚炎(AD)における低発塵防ダニ寝具を用いた室内環境改善によるコントロール(動物モデル1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 65 漂白活性化剤アルキルアシルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムの殺ダニ効果(アレルゲン,抗原,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 25 クルマエビの第3アレルゲン(Pen j3)の同定と免疫学的特性の検討(アレルゲン, 抗原(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 330 エビ第2アレルゲン(arginine kiase)の抗原性はエビ科間で異なる
- 大正エビ第2アレルゲン(arginine kinase)と各種魚介類との交差反応性の検討
- W7-3 スギ花粉症における自然発症動物の有用性(基礎:疾患動物モデルの応用と限界,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O25-6 免疫療法におけるヒノキ花粉アレルゲンの必要性の検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 酵素処理によるゼラチンのアレルゲン性低下
- 犬のアトピー性皮膚炎における減感作療法の効果と副作用
- 浮遊インフルエンザウイルス活性の湿度依存性
- 初産乳牛における泌乳初期の採食量,採食行動および消化管内容物滞留時間
- 自由採食下の泌乳初期初産牛における反芻胃容積,消化管内容量および内容物滞留時間
- 乳牛の妊娠末期における採食量, 採食行動および消化管内容物滞留時間
- 飼料用トウモロコシと濃厚飼料を混合調製した細断ロールベールサイレージの特性
- 短草・多回刈メドウフェスク生草のTDN含量の推定式
- 42年生スギにおける花粉中のCry j 1量の年較差およびCry j 1定量法の検討
- アトロピン同時投与下の豚の循環・呼吸系に対するメデトミジン-ブトルファノールの作用
- 豚におけるメデトミジンの鎮静効果に対するアティパメゾールの拮抗効果
- 豚におけるメデトミジンの鎮静作用に対するブトルファノールの増強効果
- 豚に対するメデトミジンの鎮静作用
- ブタのキシラジン-ブタミン-ブトルファノールによるバランス麻酔およびヨヒンビンの麻酔覚醒効果
- ガレガ(Galega orientalis Lam.)サイレージの飼料成分組成,発酵品質および栄養価
- スギ花粉症における次世代治療用ワクチン開発の現状と将来 (〔2002年〕2月第1土曜特集 花粉症研究の進歩)
- スギ花粉症に対する抗原特異的免疫療法
- スギ花粉症に対する新しい特異的免疫療法(花粉症)
- アレルギー性鼻炎における先端医療の将来--ワクチン療法 (特集 新しい医療観に立った鼻アレルギーの診療)
- 4 スギ花粉症治療のためのDNAワクチンの開発 (15 減感作療法のevidence based strategy)
- 室内環境とアレルゲン : 空中ダニアレルゲンと環境整備
- 室内環境と生物による汚染
- 室内環境中の空中アレルゲンの定量とアレルゲン回避策(シンポジウム7 環境整備によるアレルギー疾患治療の向上)
- スギ花粉症におけるアレルゲン特異的ワクチン療法の開発
- スギ花粉症におけるアレルゲン特異的ワクチン療法の開発
- スギ花粉アレルゲンエキスの標準化 : 主要アレルゲンの分析の意義
- 164 成人喘息患者家庭内環境中の主要アレルゲン量の調査
- 原料草の水分含量がアルファルファサイレ-ジの発酵品質及び飼料価値に及ぼす影響
- 刈取時期の違いによるアルファルファの飼料成分の変化
- 257 表面プラズモン共鳴(SPR)を利用した空中花粉アレルゲン量のリアルタイム測定の可能性
- 245 山形県内の林業従事者のスギ花粉症実態調査
- 山形県内の林業従事者のスギ花粉症実態調査
- 自給粗飼料多給時における乾乳牛, 妊娠牛および泌乳牛のカリウム排泄量
- 茎葉高消化性トウモロコシの収穫適期の検討
- 自給粗飼料給与時における乾乳牛の維持に要する代謝エネルギー要求量の推定
- 自給粗飼料多給時における乾乳牛,妊娠牛および泌乳牛のカリウム排泄量
- 4-23 P-49 高水分サイレージの排汁を抑制する各種添加物の検討
- 4-15 茎葉高消化型トウモロコシサイレージの成分組成と発酵品質
- 摩砕処理がアルファルファ低水分ロールベールサイレージの消化性およびエネルギー含量に及ぼす影響
- 摩砕処理が低水分サイレージのin sacco分解率ならびに消化性に及ぼす影響
- 341 Aeroallergen immunoblotting法による花粉症原因花粉抗原特異IgEの定量化の試み
- 日本スギ(Cryptomeria japonica)花粉に対する感作が認められた猫の季節性鼻炎の1例(短報)
- スギ花粉による犬の実験的感作(短報)
- 大の食物過敏症における食物抗原特興的ヒスタミン放出(短報)
- スギ・ヒノキ花粉の共通抗原性における Cry j 2 の関与
- 20 アトピー性皮膚炎患者血清における黄色ブドウ球菌外毒素特異的IgE抗体の測定
- 472 犬における食物アレルギーに関する検討
- 427 アトピー性皮膚炎のイヌにおける感作抗原に関する検討
- トウモロコシサイレージの多給が泌乳最盛期の乳牛の採食量, 泌乳量および圃場収益性に及ぼす影響
- 試験成績・研究成果 良質自給粗飼料利用による高泌乳牛の飼料自給率の向上
- 8-23 トウモロコシサイレージの給与水準が泌乳前期における乳牛の採食・反芻時間および消化管通過速度に及ぼす影響
- マメ科草の混播による牧草サイレージの栄養価の改善が泌乳最盛期の乳牛の採食量, 泌乳量に及ぼす影響とその経済性
- 464 大正エビ第2アレルゲンの精製と性状
- スギ花粉症の犬におけるトマトに対する口腔アレルギー症候群(短報)(内科学)
- 6 スギ花粉アレルゲン研究の現状
- 133 エビ第3アレルゲン(CaBP)を利用した食品中のエビ成分の検出(アレルゲン,抗原4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- フィルム被覆層数および水分含量がチモシー低下分ラップサイレージの品質・貯蔵性に及ぼす影響
- 8-5 フォーレージマットメーカで調製したアルファルファラップ乾草の飼料特性
- ドリル式コアサンプラ-によるバンカ-サイロの簡易密度測定とその応用
- 乾乳牛のメタン発生量並びに窒素・ミネラル排泄量に及ぼす給与粗飼料の影響
- 反芻胃を通過する飼料の粒子サイズと通過メカニズム
- 飼料の好気的変敗とその防止対策 (特集 暑熱期の乳牛の飼養管理)
- 自由採食下の泌乳初期初産牛における反芻胃容積, 消化管内容量および内容物滞留時間
- 初産乳牛における泌乳初期の採食量, 採食行動および消化管内容物滞留時間
- イアコーンサイレージの収穫調製作業体系の構築
- イアコーンサイレージの収穫調製作業体系の構築
- ホルスタイン種育成後期牛の生理および窒素・エネルギー代謝に及ぼす高温の影響