障がいを持つ学生への学習支援(4) : 関西学院大学総合政策学部における教材点訳のシステムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since 2004, we have carried out an educational support to audio-handicapped students (note-take by PC) at the School of Policy Studies, Kwansei Gakuin University. In this report, we explain our translation system of teaching materials into braille.
- 関西学院大学の論文
著者
-
細見 和志
関西学院大学総合政策学部
-
高畑 由起夫
関西学院大学総合政策学部
-
星 かおり
関西学院大学教務部キャンパス自立支援課
-
小野田 弘之
関西学院大学社会学部
-
植田 幸利
関西学院大学総合政策学部
-
中條 道雄
関西学院大学総合政策学部
-
窪田 誠
関西学院大学総合政策学部
-
渡部 律子
関西学院大学総合政策学部
-
井垣 伸子
関西学院大学総合政策学部(工学)
-
久保田 哲夫
関西学院大学総合政策学部
-
久保田 哲夫
関西学院大学経済学部
-
細見 和志
関西学院大学人権教育研究室
-
窪田 誠
関西学院大学
-
井垣 伸子
関西学院大学
-
渡部 律子
関西学院大学
関連論文
- 障がいを持つ学生への学習支援(3) : 教材用ビデオテープへの字幕付け作業について
- 障がいを持つ学生への学習支援(3)教材用ビデオテープへの字幕付け作業について
- 普遍的人権概念と道徳的多元性 : イグナティエフの人権思想
- 同一性と差異性のパラドックス : メルロ=ポンティの『可逆性』の解釈をめぐって
- メルロ=ポンティと自然 : ランガー『メルロ=ポンティとディープエコロジー』をめぐって
- マダガスカルでの霊長類の研究と保護:ワオキツネザルを中心に
- 介護支援専門員の困難事例分析 : ソーシャルワークの機能に焦点をあてて
- Effect of Age on Job Satisfaction and Intention to Turnover among Female Nursing Home Care Workers
- 障がいを持つ学生への学習支援(4) : 関西学院大学総合政策学部における教材点訳のシステムについて
- 障がいを持つ学生への学習支援(2) : PCノートテイクの実践について
- 障がいを持つ学生への学習支援(1)総合政策学部における位置づけ
- 障がいを持つ学生への学習支援(1)〔関西学院大学〕総合政策学部における位置づけ
- 総合政策学部SCS(Student and Campus Support)の活動について : 新しいFDの試みとして
- 『リサーチ・フェア』の現状と課題(1) : 1998〜2000年度での傾向
- 屋久島海岸地帯における野生ヤクシマザル(Macaca fuscata yakui)の分布
- 通貨統合の経済分析
- 安定貨幣・中立貨幣論争のもう一つの視点
- 大阪市26区の地区特性 : 多変量解析によるアプローチ
- 誌上ケース検討会(128)独居の認知症高齢者への支援を振り返る
- 紙面別接触状況を考慮した新聞広告最適出稿計画問題
- 対談 面接とは何か、どう臨むのか (特集 面接の基礎力が伸びる姿勢・技術・ツール--面接にどう臨み、展開していくか 利用者の心とニーズをつかむノウハウを満載)
- スポーツ・インフォマティックスの研究 : アメリカンフットボール戦略解析システムFITERSの開発と実用化
- 発刊によせて
- 酒井直樹,西谷 修 『の解体 : 翻訳・主体・歴史』以文社,1999年
- 差別と近代 : ひろたまさき著『差別の視線 : 近代日本の意識構造』をめぐって
- 高橋哲哉『記憶のエチカ』
- ポートフォリオ最適化問題の改良代理制約法による対話型解法 (不確実性と意思決定の数理)
- インデックスファンド問題の対話型解法
- 紙面別接触状況を考慮した新聞広告最適出稿計画問題
- エリアカバレッジを考慮した新聞の販売部数最大化問題の厳密解法(マーケティングほか)
- 出稿スペースを考慮した新聞広告最適化問題 (不確実で動的なシステムへの最適化理論とその展開)
- 新聞の販売部数最大化問題における広告費の影響度 (不確実性と意思決定数理の諸問題)
- スクノ海の環境調査(VI) : 人口転石を用いた潮間帯生物群集の遷移の研究 : とくに移動性軟体動物について
- スクノ海の環境調査(VII) : 鳴門市周辺の海水,汽水,淡水域の水質調査
- ヒトの動作にあらわれる左右差についての研究
- スクノ海の環境調査(IV) : 巻貝類に付着する2種のフジツボの生態学的研究
- 鳴門市周辺に同所的に生息する2種のカラスの分布(予報)
- スクノ海の環境調査(V) : 鳴門教育大学周辺のカラスの冬季塒における季節変化
- スクノ海の環境調査(II) : 転石海岸潮間帯に分布する巻貝類4種の生態学的研究-とくにマーキング法によるイシダタミガイの成長,移動の分析について
- スクノ海の環境調査(III) : 潮間帯護岸表面におけるCellana属2種,マツバガイC. nigrolineata,ヨメガカサガイC. toreumaの生態 : とくに定住性と成長について
- : 物理的環境要因の解析
- ネットワーク市民と情報倫理の課題
- 1-B-3 大阪府における心肺蘇生講習会の効果について(医療・福祉)
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(11・最終回)入浴を強く拒否する脳血管性認知症の87歳女性
- 高齢者福祉施設職員の職務意識 : 公的介護保険の影響、ソーシャルサポート、職務満足、ストレスを中心にして
- 老人福祉施設職員の職務意識に関する研究(1) : 特別養護老人ホーム職員の持つ資格と職務意識との関係-看護士、介護福祉士、ホームヘルパー、間に見られる職務満足度と公的介護保険導入後の変化に対する意識の違い
- ブロードバンド時代の学校教育(日本教育情報学会第19回年会シンポジウム)
- 普通教科「情報」の教科書と「指導解説書」の内容
- 関西学院大学総合政策学部における情報リテラシー教育
- 討論 : 初等中等教育における情報倫理教育の確立を目指して
- 閾値分布結合系による世論形成モデル (不確実性科学と意思決定の数理と応用)
- Long term Care Insurance for Better Aged Care Services : A New Chapter for Japanese Welfare System in 21^ Century
- 新聞の広告出稿問題に対する厳密解法(数理計画)
- 介護支援専門員における職業倫理「自立支援」の理解度と実践度合い : 主任介護支援専門員のアンケート調査の分析から見る現状と課題
- 新予防給付におけるケアマネジメントの現状・課題・対応策 (特集 新予防給付--ケアマネジメントの壁)
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(10)ADLが自立しているにもかかわらず,依存心の強い87歳女性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(9)うつ傾向が強く,「死にたい」ともらすデイサービス利用の73歳男性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(8)家族がリハビリテーションを強く求め,本人がストレスを感じている75歳女性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(7)デイサービスでほかの利用者との人間関係がうまくできない67歳女性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(6)中度以上の認知症がありながら養護老人ホームに入所している71歳女性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(5)認知症で帰宅願望の強い88歳女性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(4)何ごとにも意欲を示さない76歳男性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(3)家族への電話やナースコールが頻回な85歳女性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る(2)認知症の進行にともない,生活意欲の低下を見せる88歳女性
- 渡部律子の誌上事例検討会--援助の基本に立ち返る 事例検討をすることの意義
- Intel P4プロセッサーを用いた結晶成長シミュレータの最適化
- M/M/sにおける最適窓口数に関する数値的検討
- ゆとりの数量的表現に関する一考察(III)(マルコフ過程)
- 偶然による異常検出を考慮した秤の点検政策(マルコフ過程(1))
- PART-3 対談 エピソードから考える家族とのかかわり方--奥川幸子vs渡部律子 (特集 家族と向き合う)
- 満点訪問面接技法(34)相談援助面接のポイント(まとめ)
- 満点訪問面接技法(33)今月のテーマ 課題の解説(5)
- 満点訪問面接技法(32)今月のテーマ 面接の全体像と課題提起(12月号より)
- 満点訪問面接技法(31)今月のテーマ 課題の解説(4)
- 満点 訪問面接技法(30)面接全体像と課題提起
- 満点訪問面接技法(29)課題の解説(3)
- 満点訪問面接技法(28)面接全体像と課題提起(8月号より)
- 情報倫理教育のための小冊子の作成 : 情報教育の国際化をめざして(新しい学習環境と情報教育/一般)
- ブロードバンド時代の学校教育
- 初・中等教育と生涯学習としての情報教育に関する考察
- 初等・中等教育における情報倫理教育カリキュラムの開発 : その学習目標と学習内容について
- 高等学校新教科「情報」に合わせた大学等の情報 (処理) 教育対応の検討
- 初等・中等教育における情報倫理教育カリキュラムの開発 : その学習目標と学習内容について
- 高等学校新教科「情報」に合わせた大学等の情報(処理)教育対応の検討
- 初・中等教育と生涯学習としての情報教育に関する考察
- 次期学習指導要領公示に伴う情報教育政策の変化検討
- 21世紀に向けた情報倫理教育の課題と展望
- WWWに見られるアメリカの情報倫理教育の最新動向
- 北米における情報倫理教育の現状
- WWWを利用した数学個別学習プログラムの開発
- ネットワーク時代の情報倫理教育
- 政策系学部における情報教育の実践と展望
- オープンネットワーク環境での電子商取引 : 現状と課題
- EC(電子商取引)の展開と課題
- 対人援助のコミュニケーションガイド (特集 対人援助の話しかた・聞きかたガイド)
- 障害のある生徒の進学促進・支援に関する高大連携の在り方について--近畿中・南部の大学・短期大学等へのアンケート調査
- マダガスカル, ベレンティ保護区におけるワオキツネザルの行動域と大木の密度
- 離散最適化解法の金融工学への応用 : 年金等の長期運用に役立つ最適化技術の開発を目指して(最適化技術の深化と広がり)
- ソーシャルワークの研究方法--ソーシャルワーク研究の発展に向けて (特集 ソーシャルワークの研究方法)
- 障害のある生徒の進学促進・支援に関する高大連携の在り方について : 5大学を対象としたヒアリング調査