根冠切除,トリヨード安息香酸およびシクロヘキシミドがトウモロコシの種子根の根端細胞の分裂頻度に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
トウモロコシ(Great Bell)の発芽種子を22±1℃,12時間照明の室内で対照,根冠切除,10^<-7>Mトリヨード安息香酸(TIBA)および5×10^<-6>Mシクロヘキシミド(CHM)添加の4条件で通気して水耕し48時間後種子根を採取し,パラフィン法によって10μmの連続切片の永久プレパラートを作成後根端組織の核分裂像を調査し次の結果を得た。1.総分裂数は根冠切除区,TIBA区,対照区,CHM区の順に高かった。2.分裂の範囲は処理により差があり対照区とTIBA区では,根端から200〜900μmに旺盛な分裂がみられ,1,200μm以後には分裂像がみられなかった。根冠切除区では根端から500〜800μmに旺盛な分裂がみられ,1,400μm以後では分裂像がなかった。3.根冠切除区およびTIBA区では中心柱と皮層に分裂像が多くみられた。4.CHM区では表皮および皮層の外側の細胞の層がヘマトキシリン液に染色せず液胞化していた。5.分裂像の偏在性を検討した結果,中心柱,皮層ともに同じ位置に分裂像が多くみられたのは全体の20%であり,両組織で近接してみられるものや,いずれかの組織に明らかに偏在した分裂像があるのを含めると全体の70%となった。この傾向は根冠切除区とTIBA区で著しかった。根が生長するためには根端部の各組織の分裂活動が旺盛に続く必要がある。分裂活動の偏りが定期的に移動することにより首振り生長を続けるものと考えられる。そして屈曲生長は根の中のオーキシンが過剰となりエチレンが発生し,根の生長阻害が起こるときの現象であるとする既報の推論を細胞学的に裏づけることができた。
- 日本草地学会の論文
- 1983-07-28
著者
-
広田 秀憲
Faculty Of Agriculture Niigata University
-
加藤 芳彦
Faculty of Agriculture, Niigata University
-
広田 秀憲
新潟大農
-
広田 秀憲
新潟大
-
加藤 芳彦
Faculty Of Agriculture Niigata University
関連論文
- 濃厚飼料の補給がライ麦サイレ-ジ摂取山羊の採食および反芻行動に及ぼす影響〔英文〕
- 濃厚飼料の補給が山羊によるライ麦サイレージの栄養価と窒素及びエネルギー出納に及ぼす影響
- 濃厚飼料の補給が山羊によるライ麦サイレージの自由採食量,消化率及びルーメン液の組成に及ぼす影響
- イネ科草の穎のパピラ
- 飼料作物類の種子の表面構造 : I.マメ科
- 草地群落における競争の変遷に関する研究 : I.競争初発因子としての種子の大きさと出芽の遅速
- 長草型野草地における改良牧野の造成利用に関する研究 : 第2報 自然牧野と改良牧野の牧養性
- 長草型野草地における改良牧野の造成利用に関する研究 : 第1報 播種床と施肥水準別の導入8草種の生産性と採食嗜好性
- 43.改良牧野の造成利用に関する研究 : 第3報 自然牧野の改良試験(草地の造成管理に関する問題,日本草地学会第7回大会講演要旨)
- 54 改良牧野の造成利用に関する研究 : II 家畜導入による自然草地の改良更新法と和牛の放牧効果(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 43 改良牧野の造成利用に関する研究 : 1 導入草種適応試験(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 12.混ぜまきにおけるマメ科草の窒素供給量の推定(牧草青刈類の栽培,第16回発表会講演要旨)
- 21.トールフェスキュ草地に関する研究 : 第2報肥料4要素の施用量が収量および維持におよぼす影響(土壌・施肥,第16回発表会講演要旨)
- 7.標高差が牧草の生育相におよぼす影響 : 1.トールフェスキュの生育相について(草類の生理・生態,第16回発表会講演要旨)
- 3.トールフェスク草地に関する研究 : 第1報 造成法(播種法,播種量,施肥量)について(牧草の栽培,日本草地学会第10回大会講演要旨)
- 1.地温が牧草の吸水におよぼす影響(草類の生理などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 培地土壌の種類と埴土の粒径がトウモロコシの種子根の屈曲生長に及ぼす影響
- 根冠切除,トリヨード安息香酸およびシクロヘキシミドがトウモロコシの種子根の根端細胞の分裂頻度に及ぼす影響
- 草地造成における表面播種法の改善-3,4-
- 草地造成における表面播種法の改善-1,2-
- 8.播種床の硬さと種子の被覆がトールフェスキュの初期生育に及ぼす影響(草類の生理・生態,第16回発表会講演要旨)
- ニュージーランドにおける最近の草地農業の展開
- 牧草類の収量成立に関する研究 : 第2報 2年目の施肥による増収要因と生育相について
- 牧草類の収量成立に関する研究 : 第1報 播種当年の施肥による増収要因について
- 38.牧草地の産草量推定のための基礎的研究 : 第1報 産草量調査のための適正規模について(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)
- 37.牧草類の収量成立に関する研究 : 第1報 播種当年における要素の探索(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)
- 遮光処理が春播きしたエゾノギシギシ(Rumex obtusifolius L.)の初期生育および再生におよぼす影響
- エゾノギシギシ(Rumex obtusifolius L.)の生活史
- エゾノギシギシ(Rumex obtusifolius L.)の形態的観察
- 103 不耕起追藩牧草の生育と資料成分に及ぼすオガクズ堆肥の影響
- 20.施肥,播種密度と刈取の高さがトールフェスキュ草地のStand形成におよぼす影響(草類の生理・生態,第17回発表会講演要旨)
- 牧草類の根の生長 : 2.根の首振り生長についての細胞学的検討
- 牧草類の根の生長 : 1.根端の首振り生長
- 芝生地における水平排水材の排水特性と数種類除草剤の流出について
- 数種イネ科牧草の経年変化にともなう根群集積について
- 数種イネ科牧草の根系形成について
- プランタ-の根域制限栽培法
- 渤海地域における草原農業、その過去と現在
- 肉用繁殖牛群における放牧哺乳子牛の社会性の発達過程
- 草地群落における競争の変遷に関する研究 : 5.同一栄養系で造られたペレニアルライグラス(Lolium perenne L.)・トールフェスク(Festuca arundinacea L.)群落の低頻度刈り下での種間競争の推移
- 発芽時における飼料作物の耐塩性の種間差異
- アカマツ林伐採跡地の植生の変遷と牧養性
- ぼふく型牧草のほふく茎における発根様式
- オーチャードグラスおよびトールフェスキュ草地における1番草の刈取日の早晩が2番草の生育と化学成分に及ぼす影響
- 草地造成における表面播種法の改善 : 第2報 種子のDry Coatingの可能性
- 牧草類の根の生長 : IV.イタリアンライグラスの根の生活史と種子根の役割
- 濃厚飼料の補給がライ麦サイルージ摂取山羊の採食および反芻行動に及ぼす影響
- 草地造成における表面播種法の改善 : 第1報 種子のWet Coatingの効果と実用性
- 牧草類の根の生長 : 3.発芽時における光条件の差がトウモロコシ種子根の伸長および根端細胞の分裂に及ぼす影響
- 水耕におけるトウモロコシ幼植物の種子根の屈曲の品種間差異に及ぼす内的要因
- 公共育成牧場における牛の社会的行動と増体
- 草地群落における競争の変遷に関する研究 : 4.各同一栄養系で造られたペレニアルライグラス・トールフェスク群落の頻繁刈下での種間競争の経時的推移
- 施肥量と遮光が牧草の初期生育に及ぼす影響
- イタリアンライグラスの根の生育と老化
- III.現地検討会(第13回国際草地会議報告)
- 部門10 飼料作物の品質と評価(第13回国際草地会議報告)
- 部門6 草地の集約利用(第13回国際草地会議報告)
- 部門4 ツンドラ及び山地帯の草地造成と高度利用(第13回国際草地会議報告)
- 草地造成における表面播種法の改善 : 第6報 穴工法および溝工法が牧草の発芽および初期生育に及ぼす効果
- 積雪地帯の公共育成牧場における牛の管理と牛増体量の改善-1-
- 積雪地帯の公共育成牧場における牛の管理と牛増体量の改善-2-
- 積雪地帯の公共草地における牛の採食行動と増体
- 草地造成における表面播種法の改善 : 第5報 ペレッターによる種子の造粒と牧草の初期生育における種子造粒の効果
- 草地の不耕起造成における表面播種法,特に造粒種子の応用に関する研究
- 草地造成における表面播種法の改善 : 第4報 表面播種のための播種床の条件
- 草地造成における表面播種法の改善 : 第3報 密度変化におよび収量におよぼすCoating種子の効果