牧草類の収量成立に関する研究 : 第2報 2年目の施肥による増収要因と生育相について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
永年生のいね科牧草としてチモシー,オチャードグラス,まめ科牧草としてラジノクローバー,赤クローバーをそれぞれ単播した草地を用い,化成肥料の施肥量試験を実施し,播種当年に引続き2年目の調査を行な育た結果,つぎのことがわかつた。1.多収穫を得るには,それぞれの牧草の生育特性をよく考え,増収に最も効率の高い時期に追肥を行なうべきで,チモシー,赤クローバーは早春に,またオーチードグラス,ラジノクローバーは刈取毎に追肥した方がよいようである。2.施肥の適量はまめ科牧草ではやや低めで,いね科草はかなり多肥でも増収する。3.施肥による生産の形はオーチャードグラス,ラジノクローバーではむしろ下層が密な生育を示し,チモシー,赤クローバーは垂直方向への増体によつて増収する。4.草重中の同化部分のしめる割合は,1,2番刈ともに肥料の増投に伴ない次第に減少し,むしろ非同化部分の増体によつて増収する。5.肥料を増投しているに拘わらず,チモシー,赤クローバーの2番刈多肥区でむしろ減収するのは,これらの草種は,極多肥区では1番刈後の再生が弱く,下層における草体の生産が少ないためである。6.増収要素としては,チモシーでは草丈の伸び,オーチャードグラスでは葉の増体,ラジノクローバーでは葉数の増加と葉の大型化,赤クローバーでは茎の生長肥大などが考えられた。
- 日本草地学会の論文
- 1961-12-30
著者
関連論文
- イネ科草の穎のパピラ
- 長草型野草地における改良牧野の造成利用に関する研究 : 第2報 自然牧野と改良牧野の牧養性
- 長草型野草地における改良牧野の造成利用に関する研究 : 第1報 播種床と施肥水準別の導入8草種の生産性と採食嗜好性
- 43.改良牧野の造成利用に関する研究 : 第3報 自然牧野の改良試験(草地の造成管理に関する問題,日本草地学会第7回大会講演要旨)
- 54 改良牧野の造成利用に関する研究 : II 家畜導入による自然草地の改良更新法と和牛の放牧効果(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 43 改良牧野の造成利用に関する研究 : 1 導入草種適応試験(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 12.混ぜまきにおけるマメ科草の窒素供給量の推定(牧草青刈類の栽培,第16回発表会講演要旨)
- 21.トールフェスキュ草地に関する研究 : 第2報肥料4要素の施用量が収量および維持におよぼす影響(土壌・施肥,第16回発表会講演要旨)
- 7.標高差が牧草の生育相におよぼす影響 : 1.トールフェスキュの生育相について(草類の生理・生態,第16回発表会講演要旨)
- 3.トールフェスク草地に関する研究 : 第1報 造成法(播種法,播種量,施肥量)について(牧草の栽培,日本草地学会第10回大会講演要旨)
- 1.地温が牧草の吸水におよぼす影響(草類の生理などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 培地土壌の種類と埴土の粒径がトウモロコシの種子根の屈曲生長に及ぼす影響
- 根冠切除,トリヨード安息香酸およびシクロヘキシミドがトウモロコシの種子根の根端細胞の分裂頻度に及ぼす影響
- 草地造成における表面播種法の改善-3,4-
- 草地造成における表面播種法の改善-1,2-
- 8.播種床の硬さと種子の被覆がトールフェスキュの初期生育に及ぼす影響(草類の生理・生態,第16回発表会講演要旨)
- ニュージーランドにおける最近の草地農業の展開
- 牧草類の収量成立に関する研究 : 第2報 2年目の施肥による増収要因と生育相について
- 牧草類の収量成立に関する研究 : 第1報 播種当年の施肥による増収要因について
- 38.牧草地の産草量推定のための基礎的研究 : 第1報 産草量調査のための適正規模について(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)
- 37.牧草類の収量成立に関する研究 : 第1報 播種当年における要素の探索(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)