「実践的指導力」を備えた教員の養成にむけて : 学生における授業観と対人関係スキルに関する実態把握
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nowadays, a teacher is expected to perform a practical leadership. The authors assumed a practical leadership to be composed of two factors. One is a practical ability for a lesson worth learning ; the other is a coordinative skill of human relations as a teacher. From this perspective, the surveys used questionnaires which were designed for evaluating a practical leadership were done and the analysis was preceded about the tendency of students belonged to department of J, majority of which were aspirants to a teacher. It was expected that the suggestion was got for carrying out educational reforms through the analysis. The results were as follows. 1. When the student's viewpoint about a lesson which was the foundation of a practical ability was analyzed, the positive tendencies of upper grades were identified regarding not only the viewpoint emphasized contents, but also the viewpoint emphasized a lesson format. Their tendencies were implicated by the experience as a teacher trainee and the achievement of understanding contents learned in lectures. 2. When a coordinative skill of human relations was analyzed, the tendencies of students belonged to department of J were more positive than students belonged to department of others about compassion, sympathy and confidence in coordinating with children's relations. However, the difference was not identified about the tendencies of an assertion which was clearly expressing his/her opinion and a fair caution for children. The reform of their tendencies is a remaining challenge in our educational activities.
- 盛岡大学の論文
著者
関連論文
- 3G3-E5 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 「空間図形のカリキュラム」による認知的な効果(科学教育各論(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 3G3-E4 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 空間図形のカリキュラム開発における新たな可能性(科学教育各論(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 3G3-E3 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 「空間図形のカリキュラム」による情意的な効果(科学教育各論(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 中学校数学における3次元動的幾何ソフトの利用に関する研究 : 教材開発のための枠組みの設定とカリキュラムに応じた利用(数学用Webコンテンツ開発の現状と課題-特定領域研究の中での試みを中心に-)
- 「絵本表現法」による模索型モラトリアム青年のアイデンティティ確立過程 : KJ法を用いた絵本の分析による「眼」と「手」の機能
- 「実践的指導力」を備えた教員の養成にむけて : 学生における授業観と対人関係スキルに関する実態把握
- イメージ表出を伴うフオーカシング・プロセス : イメージ化推進の2つの型
- 1G1-E1 高校統計教育における教材開発の枠組みに関する研究 : 下位目標に基づく2つの軸の設定を通して(科学教育各論(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 幼稚園教育実習と幼児イメージの変化についての一研究
- F11 箱ひげ図を用いた資料の傾向の説明に関する研究 : 長さの誤概念が及ぼす影響(F.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
- 3B1-A3 ヒストグラムを用いた資料の傾向の説明に事例の違いが及ぼす影響(これからの日本の統計教育の方向性を探る(2)「資料の活用」をどう展開するか,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 高等学校「平面図形」における2列形式による証明表現の効果
- F2 高校数学における統計のグラフ解釈の指導 : 分布の形状をよむ(F.【関数、確率・統計】,論文発表の部)
- 3B2-L3 小学校算数における統計のグラフ解釈の指導 : 隠されたデータをよむ(これからの日本の統計教育の方向性を探る:枠組みと方策の提案,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
- 3B2-K5 小学校算数における3次元動的幾何ソフトの活用可能性 : 立方体の画像認知(3次元動的幾何ソフトで学びをひらく:「これまで」&「これから」,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
- E2 高校統計教育カリキュラムへの要請とその対応に関する研究(E.【関数,確率・統計】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- e2 統計分野に対する態度に関する探索的研究 : 因子分析による尺度構成の検討(e.【関数,確率・統計】,口頭発表の部)
- 小学校図形領域における3次元動的幾何ソフトによる教材開発
- E2 高校統計教育カリキュラムへの要請とその対応に関する研究(E.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
- 「絵本表現法」のクローズドグループでの試み--新しいフォーカシング指向の表現法
- 女子大学生における「絵本表現法」のアイデンティティ確立に及ぼす効果
- 「実践的指導力」を備えた教員の養成に向けて(2) : 授業実践力と対人関係スキルに関する縦断的分析