イメージ表出を伴うフオーカシング・プロセス : イメージ化推進の2つの型
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-03-15
著者
関連論文
- 「絵本表現法」による模索型モラトリアム青年のアイデンティティ確立過程 : KJ法を用いた絵本の分析による「眼」と「手」の機能
- 「実践的指導力」を備えた教員の養成にむけて : 学生における授業観と対人関係スキルに関する実態把握
- イメージ表出を伴うフオーカシング・プロセス : イメージ化推進の2つの型
- 1G1-E1 高校統計教育における教材開発の枠組みに関する研究 : 下位目標に基づく2つの軸の設定を通して(科学教育各論(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 箱庭療法における「守り」
- 蛇のイメージの変化と女性性確立のプロセス : 箱庭,描画,夢のフォーカシングを用いた事例
- 「絵本表現法」のクローズドグループでの試み--新しいフォーカシング指向の表現法
- 女子大学生における「絵本表現法」のアイデンティティ確立に及ぼす効果
- 『からだ』と『ことば』の統合過程 : パニック障害の青年女性の事例
- 象徴化の様式の視点からみたフォーカシング・プロセス
- 描画によるフォーカシング : 描画への「フェルト・センス」と「プロセス」導入の効果の検討
- 身体症状を用いたフォーカシングの臨床適用