P-25 1年次生テュートリアル教育の導入について
スポンサーリンク
概要
著者
-
後藤 哲哉
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座頭頚部構造解析学分野
-
井上 博雅
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
山下 善弘
九歯大・テュートリアル実施委員会
-
粟野 秀慈
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
森本 泰宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔診断学講座画像診断学分野
-
吉田 充広
九歯大・テュートリアル実施委員会
-
田中 敏子
九歯大・テュートリアル実施委員会
-
瀬田 祐司
九歯大・テュートリアル実施委員会
-
後藤 哲哉
平成17年度テュートリアル実施委員会
-
粟野 秀慈
平成17年度テュートリアル実施委員会
-
井上 博雅
平成17年度テュートリアル実施委員会
-
瀬田 祐司
平成17年度テュートリアル実施委員会
-
田中 敏子
平成17年度テュートリアル実施委員会
-
森本 泰宏
平成17年度テュートリアル実施委員会
-
山下 善弘
平成17年度テュートリアル実施委員会
-
吉田 充広
平成17年度テュートリアル実施委員会
関連論文
- 九州歯科大学大学院生の研究環境とそれに伴う意識の調査
- 社会的ニーズに対応した歯科保健医療教育プログラム開発のための調査研究
- P-16. 福岡県民を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15.ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸受容体の局在,および細胞接着への関与について(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸受容体の局在、および細胞接着への関与について
- P-14. ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸受容体の局在について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 ラット破骨細胞におけるイノシトール1,4,5-三リン酸(IP_3)受容体(IP_3R)の局在について
- P-44.骨誘導性チタンインプラント材料の開発と評価(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-44 骨誘導性チタンインプラント材料の開発と評価 : BMP-2の骨形成促進効果を応用
- P-20. 骨芽細胞様細胞におけるメカニカルストレスによる骨形成因子の発現増強とシグナル伝達(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-20 骨芽細胞様細胞におけるメカニカルストレスによる骨形成因子の発現増強とシグナル伝達
- P-1.本学歯学部学生の生活実態に関するアンケート調査結果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2.本学大学院生の研究環境とそれに伴う意識のアンケート調査(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3.本学卒業生・大学院修了生の資質や身につけている能力についてのアンケート調査結果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-37.九州歯科大学学生の教育実態調査,教育成果の検証と教育改善のための提言の作成(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12.本学歯学部学生の学習環境満足度アンケート調査結果(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-1. 福岡県京築地区在住の前期高齢者を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」結果について(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-1 福岡県京築地区在住の前期高齢者を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」結果について
- P-17 70歳地域住民における咀嚼機能と消化管モルモングレリンとの関係
- P-16 福岡県民を対象とした「口腔と全身の健康についてのアンケート調査」について
- 10.圧迫下ヒト歯根膜細胞におけるRANKLとOPGの発現に対する神経ペプチドの影響について(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10 圧迫下ヒト歯根膜細胞におけるRANKLとOPGの発現に対する神経ペプチドの影響について
- 15. ラット臼歯抜歯後の三叉神経節と抜歯窩における神経ペプチドの発現(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15 ラット臼歯抜歯後の三叉神経節と抜歯窩における神経ペプチドの発現
- 8. 持続的および間歇的加圧刺激によるヒト歯根膜細胞のOsteoprotegerinの発現について(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8 持続的および間歇的加圧刺激によるヒト歯根膜細胞のOsteoprotegerinの発現について
- P-17.ラット破骨細胞におけるニューロキニンレセプターの発現について(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-17 ラット破骨細胞におけるニューロキニンレセプターの発現について
- P-6.圧迫力による歯根膜線維芽細胞のHIF-1αの発現について(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6 圧迫力による歯根膜繊維芽細胞のHIF-1αの発現について
- 破骨細胞のアクチン細胞骨格形成におけるイノシトール1,4,5-三リン酸(IP3)受容体の役割について
- 16. 破骨細胞の分離とその性質(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿17 破骨細胞の分離とその性質
- P-45 摂食嚥下リハビリおよび口腔機能訓練、口腔ケアに応用可能な保湿ゲル剤の開発に関する研究
- 抗原へのコレラトキシン添加による口蓋扁桃の唾液IgA誘導能の増強効果
- 学生の基礎歯科学志向に対する基礎配属(研究室配属)の効果について
- 光重合型リベース用レジンの全身毒性に及ぼす新規配合成分の影響
- コンポジットレジンの為害性に関する実験的研究
- 口腔粘膜組織内における IgA の局在及びその起源について
- 画像解析に関する研究 : イメージアナライザー (Luzex 500) の機能と細胞生物学への応用
- P-25. 1年次生テュートリアル教育の導入について(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-25 1年次生テュートリアル教育の導入について
- 九州歯科大学における大学理念の周知度および大学教育満足度に関するアンケート調査 : 学生・卒業生・雇用主・教員での比較
- 11. 顎下神経節の形態の再考察(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 歯学部学生の学習施設環境満足度の変化 : 新本館棟竣工の効果
- ラットへの卵白アルブミンと Lipopolysaccharide の免疫による Th1 型と Th2 型の細胞クローンの優先的誘導
- チタン上での骨芽細胞の Apolipoprotein E の発現について
- P-14. BMP-2/Heparin含有アパタイトコーティングインプラント周囲の骨形成についてのin vivoでの検討(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 BMP-2/Heparin含有アパタイトコーティングインプラント周囲の骨形成についてのin vivoでの検討
- ラット臼歯抜去後の対合歯挺出における神経系の関与について
- P-14.Apolipoprotein Eのチタン上での発現および作用について : オッセオインテグレーションの分子的解明(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-14 Apolipoprotein Eのチタン上での発現および作用について
- 9. 生体活性型アパタイトコーティングチタンの開発(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9 生体活性型アパタイトコーティングチタンの開発
- 歯周疾患と補体に関する研究 : ヒト歯肉中の補体活性化について
- 誘導マクロファージの機能に関する研究 : I 報 マクロファージの Ia 抗原の測定法について
- 歯周炎の進行と補体活性化に関する研究 : 第 1 報補体 (C3) 成分の測定法について
- WS1-02 神経系による骨代謝の調節(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P1-08 メカニカルストレスによる歯根膜線維芽細胞のHIF-1αの発現について(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- ラット骨髄細胞培養における多核巨細胞の出現とその性質
- 口腔の粘膜免疫系としての口蓋扁桃
- 口腔の粘膜免疫系としての口蓋扁桃
- 細胞培養において金属イオンが破骨細胞の形成におよぼす影響
- ラット大腿骨骨髄細胞培養における日齢依存的破骨細胞の出現と吸収窩の生成
- 歯周疾患と Interleukin-1 (IL-1) に関する研究 : 第 1 報 ヒト歯肉組織中の IL-1 測定法について
- 九州歯科大学歯学部学生の心身の健康に関するアンケート調査
- 誘導マクロファージの Ia 抗原に関する研究 : 第 1 報 T 細胞との混合培養による Ia 抗原量の変化について
- P-10. Streptococus sobrinus 死菌体の扁桃投与による実験的齲蝕の抑制(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 22. ウサギの口蓋扁桃免疫による金属アレルギー誘導の検討(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 九州歯科大学歯学部学生の学習環境満足度調査結果について
- 九州歯科大学歯学部学生の講義および実習の達成度および満足度に関するアンケート調査
- I-C-15 破骨細胞におけるIbal遺伝子発現ならびにタンパク局在について(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 破骨細胞の膜輸送過程におけるPI3キナーゼの関与について
- 8. 純チタン表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿8 純チタン表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響
- 13. ラット骨抽出液中の破骨細胞分化誘導活性について(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6. 矯正学的歯牙移動時の破骨細胞分化誘導活性の変動(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6∿1030 矯正学的歯牙移動時の破骨細胞分化誘導活性の変動
- P∿13 ラット骨抽出液中の破骨細胞分化誘導活性
- 10. 細胞培養系での生理濃度の活性型ビタミン D_3 による破骨細胞の形成(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9. L-form とサイトカイン : 第一報 L-form 細胞誘導基礎培地について(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2. 細胞間相互作用による IL-2R 発現性について(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2∿942 細胞間相互作用による IL-2R 発現性について
- ヒト顎関節滑膜線維芽細胞におけるsubstance Pの影響
- 12 本学歯学部学生の学習環境満足度アンケート調査結果
- P-1 本学歯学部学生の生活実態に関するアンケート調査結果
- P-2 本学大学院生の研究環境とそれに伴う意識のアンケート調査
- P-3 本学卒業生・大学院修了生の資質や身につけている能力についてのアンケート調査結果
- P-37 九州歯科大学学生の教育実態調査、教育成果の検証と教育改善のための提言の作成
- 6. 抜歯治癒過程のラット三叉神経節におけるSP,BDNF含有ニューロンの変化(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6 抜歯治癒過程のラット三叉神経節における SP, BDNF 含有ニューロンの変化
- 11 顎下神経節の形態の再考察
- Substance Pはヒト単球から破骨細胞への分化を促進する
- P-26. Substance Pによる滑膜細胞増殖及びRANKLの発現誘導(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-26 Substance Pによる滑膜細胞増殖及びRANKLの発現誘導((2)成長発育加齢にともなって生じる口腔機能障害の原因究明と治療法の開発)
- 抜歯治癒過程のラット三叉神経節ニューロンにおけるSP,BDNFの発現変化
- Substance Pは滑膜細胞増殖及びRANKLの発現を誘導し破骨細胞形成を促進する
- 1. 滑膜B型細胞におけるNK1 Rの発現とsubstance Pの影響(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- ラット骨芽細胞の初期増殖および骨形成に対する低出力レーザーの影響
- 九州歯科大学歯学部学生(平成18年度-21年度)における大学理念の周知度および大学教育満足度に関する4年間のアンケート調査 : 九州歯科大学自己評価部会報告書