2 岩盤分類の概説(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2007-05-25
著者
-
堀川 滋雄
サンコーコンサルタント(株)
-
池田 正道
(株)開発設計コンサルタント
-
久野 春彦
(財)電力中央研究所
-
久野 春彦
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地圏科学領域
-
片山 政弘
(株)熊谷組
-
新井 隆
電源開発(株)
-
江口 貴弘
(独)水資源機構
-
堀川 滋雄
サンコーコンサルタント株式会社
関連論文
- GISを用いた既設構造物周辺斜面の維持管理支援システム (特集 電力分野における地理空間情報技術の適用)
- 410 土壌ガスによる地熱構造調査
- 26. 花崗岩体での岩盤初期応力測定と解析(その1) : 深度750m岩盤調査(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)
- 9 岩盤分類の現状と策定の考え方(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 22. 岩盤分類の再評価(その6) : 各工種における岩盤分類の整理と岩盤分類策定の考え方の提案(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 7 地下構造物の岩盤分類(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 77.付加体地質を対象としたトンネル岩盤分類のあり方(その2)(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類(2),口頭発表)
- 20. 岩盤分類の再評価(その4) : 付加体地質を対象としたトンネル岩盤分類のあり方(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 19. 岩盤分類の再評価(その3) : トンネルの岩盤分類の相互比較(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 地中構造物上部未固結地盤の陥没事象に関する検討
- 37.不飽和未固結地盤中の地下水挙動調査(一般調査,口頭発表)
- 未固結地盤陥没メカニズムの検証(浸透破壊現象)
- P8. トンネル経過地上部未固結地山の陥没メカニズムの検討(その3)(地質構造,一般調査,ポスターセッション)
- O-234 カリ長石微小クラックの配向性とボアホールテレビューアによる亀裂観察結果との比較(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 西南日本,岡山市の採石場に見られる還元型/酸化型花崗岩類
- P25. 斜面の崩壊危険度評価のための地下水挙動調査(調査・計測,ポスターセッション)
- P15. トンネル経過地上部未固結地山の陥没メカニズムの検討(その2)(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 60. 超高速電気探査装置による未固結地盤中の地下水流動モニタリングへの適用(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- GISを用いた斜面維持管理支援システムの開発と既設構造物周辺斜面への適用
- GISを用いた斜面維持管理支援システムの開発と既設構造物周辺斜面への適用
- 主成分分析法を用いた斜面挙動の分析方法とその維持管理への適用
- P29.トンネル経過地上部未固結地山の陥没メカニズムの検討(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- 大井川中流域の地すべり斜面の安定性評価(その3) : 計測管理
- 川口発電所水槽斜面の安定性評価(その1) : 調査・計測に基づく地すべり形態の解明
- 大井川中流域の地すべり斜面の安定性評価(その2)地震時安定性評価
- P4. 二酸化炭素地中貯留サイトを対象とした地質情報の整理 : 海外と日本との比較(地質・分類,ポスターセッション)
- 65. 不連続変形法による岩盤斜面の崩壊挙動解析(地下水(2),斜面崩壊(3),口頭発表)
- 木曽駒ヶ岳東山麓における鉄管路斜面の地質構造と変位挙動
- O-274 地下深部岩盤モデル構築に有用な区分指標とは? : 花崗岩体を対象とした事例報告(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 2 岩盤分類の概説(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- P28. 古第三系泥岩地帯でのトンネル変状影響予測事例(試験計測,岩盤評価,ポスターセッション)
- P50.トンネル事前調査における地表地質踏査,屈折法弾性波探査,空中電磁探査の適用と比較(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 18. 岩盤分類の再評価(その2) : ダムの岩盤分類の相互比較(物性値データの共有化に向けて)(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 3 地形・地質と応用地質学的留意点(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 17. 岩盤分類の再評価(その1) : 地形・地質要素と工学特性の対比についての近年の試み(岩盤分類再評価,口頭発表)
- P28. IT技術を用いた地質観察の提案(調査・計測,ポスターセッション)
- P19 山地斜面における基準表を用いた斜面堆積物の詳細地形判読(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- 地下構造物における要素組合せ式の岩盤評価法
- 1860 地質・地盤情報データベースの開発
- 57. 超高速電気探査装置による未固結地盤中の地下水流動モニタリングへの適用(その2)(試験・計測,口頭発表)
- 超高速電気探査装置の開発 : 未固結地盤中の地下水流動モニタリングへの適用
- 8 切土法面の岩盤分類(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 水力発電設備における斜面管理データベースシステムの開発( デジタル時代の応用地質)
- 6 原子力発電所の岩盤分類(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 4 ダムの岩盤分類(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- O-248 石灰岩体に発達する亀裂面の指向性と応用地質的問題点(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 78.軟岩と硬岩の境界領域の岩盤分類事例 : 北海道上砂川地点の圧縮空気地下貯蔵施設建設における事例(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類(2),口頭発表)
- セメント系材料の注入による未固結地盤改良効果に対する電気比抵抗の適用性評価
- 電力土木技術者のための地質・地盤講座-第8回これだけは知っておきたいダム・貯水池の地質・地盤-
- 69.強風化花崗岩類を対象としたトンネル掘削に伴う地表面沈下とその原因について(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類(1),口頭発表)
- 電気比抵抗による薬液注入改良範囲評価法のセメント系材料による地盤改良への適用性検討
- ITを活用した地質観察・解析の効率化の提案
- 地盤改良工事モニタリングへの電気探査法の適用
- P45. 不飽和陥没地盤の改良工事モニタリングに関する応用地質学的検討(調査・計測,ポスターセッション)
- P33. CCS実証サイトにおける微小振動観測手法に関する検討2 : 観測ネットワークの構築計画と国内CCSサイトへの展開(地質・分類,ポスターセッション)
- P32. CCS実証サイトにおける微小振動観測手法に関する検討1 : 米国SECARB周辺を対象とした現地地質調査と実証試験サイトの選定(地質・分類,ポスターセッション)
- 未固結地盤における降雨浸透現象に関する調査
- 電力施設周辺斜面や地盤の維持管理技術 (水力発電の積極的活用に向けて)
- 地すべり斜面の崩壊危険度評価のための地下水挙動計測(その2)
- 地すべり斜面の崩壊危険度評価のための地下水挙動計測(その1)
- P21.不飽和地盤のセメント系材料による改良に関する応用地質学的検討(調査・計測,ポスターセッション)
- P14.CCS実証サイトにおける微小振動観測 : 初期観測結果について(地質・分類,ポスターセッション)
- 55.簡易比抵抗計測を用いたダム原石山におけるコンクリート骨材判定(調査・計測(2),口頭発表)
- P19. CCS実証サイトにおける微小振動観測 : 通年観測結果について(地質・分類,ポスターセッション)