17. 岩盤分類の再評価(その1) : 地形・地質要素と工学特性の対比についての近年の試み(岩盤分類再評価,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2005-10-27
著者
-
伊東 佳彦
北海道開発土木研究所
-
上野 光
鉄道・運輸機構
-
伊東 佳彦
(独)寒地土木研究所
-
上野 光
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構
-
上野 光
日鉱探開:岩盤分類再評価研究小委員会wg4
-
平野 勇
(独)土木研究所
-
片山 政弘
(株)熊谷組
-
遠藤 修実
(株)ニュージェック
-
遠藤 修実
ニュージェック
-
片山 政弘
熊谷組
-
平野 勇
土木研究所
-
平野 勇
土木研究所:岩盤分類再評価研究小委員会wg4
関連論文
- 29. 比抵抗頻度分布による地層境界の区分方法に関する検討(地山分類・評価,口頭発表)
- 北海道東部常呂帯緑色岩の道路斜面における岩石風化プロセス(17.ノンテクトニック構造)
- 付加体の発達していない沈み込み帯における海山の沈み込みによる造構性浸食作用および付加作用(15.付加体)
- 比抵抗値のヒストグラムによる地質性状の評価と考察について
- 比抵抗法2次元探査における3次元地形補正法
- 地形補正効果を考慮したトンネル地山の比抵抗と先進ボーリングコアによる物性値の相関性
- 季節別の地山比抵抗と水質による地下水流動層検出の試み
- 千倉層群畑層中に見られる大規模コンボリュート葉理と火炎構造(口絵)
- 75. DEMを活用した地形判読と地形表現図の読み取り適性について(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 66. 黄金道路急崖の斜面形状を支配する岩石構造と崩壊素因の研究(地下水(2),斜面崩壊(3),口頭発表)
- 62. 地下水調査における空中写真解析と物理探査の適用性 : 西南北海道南檜山地区の事例(地下水(2),斜面崩壊(3),口頭発表)
- 58. 荒砥沢地すべりの滑落崖上部排土工施工時に実施したノンプリズム動態観測について(斜面・地すべり(3),口頭発表)
- 83. 弾性波トモグラフィによる開口亀裂性岩盤の定量的区分(調査・計測(3),口頭発表)
- 2 岩盤分類の概説(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 43. 凍結融解による岩盤の劣化機構に関する考察(一般調査,口頭発表)
- 3 地形・地質と応用地質学的留意点(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 17. 岩盤分類の再評価(その1) : 地形・地質要素と工学特性の対比についての近年の試み(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 8 切土法面の岩盤分類(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 21. 岩盤分類の再評価(その5) : 法面の安定勾配に着目した地質要素区分とそれに対応した安定勾配(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 51. コントロールボーリング(ワイヤライン制御工法)による高精度トンネル地質調査事例(ボーリング・孔内試験,口頭発表)
- 69.強風化花崗岩類を対象としたトンネル掘削に伴う地表面沈下とその原因について(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類(1),口頭発表)
- 2004年一般国道336号えりも町斜面崩壊
- 18. 北海道新幹線のトンネル施工と今後の課題について(地質・分類(2),口頭発表)
- 10 おわりに(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 1 はじめに(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 58. 3次元計測を用いたトンネル切羽における不連続面の抽出方法(調査・計測(2),口頭発表)
- O-215 関東山地南部秩父帯のout-of-sequence thrust(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- ボーリングコアの帯磁率計測によるトンネル切羽に出現する硬質岩検出の試み
- 55.簡易比抵抗計測を用いたダム原石山におけるコンクリート骨材判定(調査・計測(2),口頭発表)