ハイデガーと「シュテルンハイム作戦」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルティン・ハイデガーが1933-34年の間,フライブルク大学の学長を務めたことはよく知られている。しかし,そのおよそ1年の間,彼は国民社会主義ドイツ労働者党,すなわちナチスの党員として,同大学のナチ化のために精力的に活動したことはあまり知られていなかったが,近年ヴィクトル・ファリアスとフーゴ・オットの研究によって,ハイデガーとナチスとの関係がこれまで考えられていた以上に密接で深刻であることが理解されるようになった。フライブルク大学学長ハイデガーは,その任期期間中にさまざまな諸事件にかかわっているが,そのなかで見逃すことができないのは,彼がいくつかの密告事件に関与したことである。そのうちのひとつが,世界的な化学者ヘルマン・シュタウディンガーにかんする密告事件である。この事件は,国家秘密警察,つまりゲシュタポによって「シュテルンハイム作戦」と名付けられた。この「シュテルンハイム作戦」は長い間歴史のなかに封印されてきたが,この封印を解いたのがオットの研究である。本論文では,このオットの研究と原典資料を踏まえながら,「シュテルンハイム作戦」,言い換えればシュタウディンガー事件の歴史的真実を明らかにするとともに,この密告事件を主導したハイデガーの思想と人格の暗部に迫ることにしたい。
- 2007-03-07
著者
関連論文
- 「ハイデガー裁判」の行方
- プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(5)
- ハイデガーと「シュテルンハイム作戦」
- 「文明の転換点に立って : 人間科学への私の提言」(I.第3回「フォーラム人間科学を考える」(人間科学科主催))
- 人間科学の系譜と方法(I.第3回「フォーラム人間科学を考える」(人間科学科主催))
- 我が国における脳死・臓器移植の現在とその新たな法改正案の問題点(及川英子教授 奥平洋子教授 中川文夫教授 退職記念号)
- 廣川和市教授退職記念号によせて(廣川和市教授退職記念号)
- プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(6)
- 朝鮮通信使47年間の空白と「易地聘礼」にかんする思想史的考察 : 江戸時代の日本思想史の一断面
- 野幌森林公園における森林保護のための市民活動
- クリスティン・S・シュレイダー-フレチェット : 環境倫理学と科学的方法
- 若きプレスナーの思想形成過程(1)
- プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(4)
- ハイデガー「事実と思想」の真実と虚構 : ハイデガーの「弁明」再論
- ハイデガー 「1933/34年の学長職。事実と思想」
- プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(3)
- プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(2)
- プレスナーの哲学的人間学における位置性の理論(1)
- 第3回「フォーラム人間科学を考える」の開催について(I.第3回「フォーラム人間科学を考える」(人間科学科主催))
- 人間科学の系譜と方法の問題(人間科学の現状と課題)
- アルノルド・ゲーレンの哲学的人間学の問題点(5)
- アルノルト・ゲーレンの哲学的人間学の問題点(4)
- アルノルト・ゲーレンの哲学的人間学の問題点(3)
- アルノルト・ゲーレンの哲学的人間学の問題点(2)
- アルノルト・ゲーレンの哲学的人間学の問題点(2)
- 現代人間論の諸形態
- アルノルト・ゲーレンの哲学的人間学の問題点(1)
- フィヒテ哲学とレーニン (人間科学研究(2))