コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Web2.0を代表する技術のひとつであるSNSやブログのようなコミュニティ型コンテンツの場合,コミュニティ内での議論に集中するあまり視野が狭くなり,テーマを多面的に捉えられなくなる危険性がある.我々は,このような見落とされた視点をコンテンツホールと呼び,SNSやブログにおけるコミュニティ内の議論の履歴からコンテンツホールを抽出しユーザに提示することを試みている.本研究では,そのための第一歩となる(1)Web空間のあるテーマに対する視点抽出(2)視点間の比較によるコンテンツホールの抽出を行う.具体的には「名詞A+が+形容詞+名詞B」の構造に注目し,あるテーマ名詞Bに対しその視点構造を「名詞A+形容詞」であると定義し,Web空間とコミュニティ内との2つの視点構造を抽出する.それら視点構造を比較しその差分時報を取得することによりコンテンツホールを抽出する.このように見落とされた視点情報であるコンテンツホールを提示することにより,ユーザはこれまで気づかなかった情報について知ることができ,より公平性のある議論をすることができるようになる.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2007-07-02
著者
-
村上 陽平
(独)情報通信研究機構言語グリッドプロジェクト
-
灘本 明代
甲南大学知能情報学部知能情報学科
-
荒牧 英治
東京大学医学部附属病院
-
荒牧 英治
東京大学知の構造化センター
-
荒牧 英治
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
-
阿辺川 武
国立情報学研究所
-
村上 陽平
独立行政法人情報通信研究機構
-
阿辺川 武
東京大学大学院教育学研究科
-
灘本 明代
独立行政法人情報通信研究機構
-
荒牧 英治
東京大学
-
阿辺川 武
国立情報学研究所 連想情報学研究開発センター
-
村上 陽平
独立行政法人 情報通信研究機構
関連論文
- 気分距離に基づく名言検索に関する研究
- サービス指向集合知のための制度設計(知識の共有,情報爆発論文)
- 格助詞付きWeb検索クエリを用いた関連のある概念間の関係抽出
- 横断的連想検索サービス「想−IMAGINE」 データベース連携が拓く新たな可能性
- 情報検索尺度 Okapi-BM25 と交換可能語ペアを用いた自動ICDコーディングに関する研究
- 医学辞書を用いた用語間関係の自動抽出手法と用語の自動分類手法に関する研究
- 構文情報と医学用語属性を用いた画像診断所見オントロジーの構築の試み
- 6ZF-8 多言語医療受付支援システムM^3の医療機関への導入(テキストマイニングの応用,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- コミュニティ型コンテンツにおける重要だが無視されているコメントの抽出手法の提案
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール検索の提案
- Wikipediaを用いたコンテンツホール検索の提案(セッション7a:Web解析)
- コンテンツホール検索のための掲示板対話の解析(jDBワークショップ)
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案(ソーシャルWeb,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案
- 言葉が紡ぐデザイン : 意志抽出への認知言語学の構成論的アプローチ
- 格フレームを考慮したWeb検索スニペット解析による動作関係抽出
- User-Generated Contentにおける潜在情報抽出手法の提案
- 文のポジティブ・ネガティブ値を考慮した名言検索手法の提案
- 用例ベース翻訳の確率的モデル化
- 市場モデルによるボランティアサービスのQoS制御(サービス運用・管理,「Webサービス・クラウド」及び一般)
- D-5-12 オントロジーに基づく言語サービス体系の検討(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
- 7.社会シミュレーションと参加型デザイン(社会に向き合うエージェントシステム)
- 5F-2 言語グリッドの世界展開に向けた連邦制運営モデル(社会システムとWeb,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 言語グリッドプレイグラウンド : 軽量の構成部品を用いた異文化コラボレーション環境
- コンテンツホール検索のための掲示板対話の解析(jDBワークショップ)
- サービス指向集合知のためのサービスグリッドアーキテクチャ (人工知能と知識処理)
- Webサービス連携を用いた医療用例対訳の収集と利用(Inter Society(2),Inter Society-ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造)
- 用例ベース翻訳のための日英アライメント確信度語類似度を用いた訳語選択
- プロトコル分析に基づくWikipedia協働翻訳の制御 (人工知能と知識処理)
- 言語グリッドToolbox--多言語コミュニケーション支援ツールのための開発フレームワーク (人工知能と知識処理)
- 用例ベース翻訳のための対訳文の句アライメント
- O-004 サービス指向集合知のための複合サービス制御フレームワーク(O分野:情報システム,一般論文)
- 1H-5 言語グリッドによる都市の多言語交流基盤の形成 : 京都on言語グリッド(グループウェアー般,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 1H-4 Language Grid Toolbox: 多言語コミュニティ支援のためのオープンソースソフトウェア(グループウェアー般,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 1C-4 Improving Localization Processes with the Language Grid
- WikipediaとWebの情報を組み合わせたオントロジー構築の試み
- D-5-3 言語グリッドにおけるWebサービスワークフローの改善(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- i2b2-NLPシェアードタスク・ワークショップに参加して
- O-003 User-Centered Dynamic Service Invocation Control
- 言語グリッドサービスマネージャ : 言語資源共有のための透過的な管理インタフェース(言語グリッド)
- D-13-5 言語サービス合成のための言語グリッドアーキテクチャ(D-13.知能ソフトウェア工学,一般講演)
- WikipediaとWebの情報を組み合わせたオントロジー構築の試み(Web情報オントロジー,データ工学論文)
- 仮想空間を用いた参加型シミュレーションによる行動モデリング(セッション : 社会システムと知能(群ユーザモデルと知的支援), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- 仮想空間を用いた参加型シミュレーションによる行動モデリング(社会システムと知能(群ユーザモデルと知的支援), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- コミュニティサイトにおける潜在情報抽出手法の提案
- Webコンテンツを用いたなぞかけ自動生成の提案と評価
- Webコンテンツを用いたなぞかけ自動生成の提案と評価
- 仮想訓練システムのためのエージェントのモデル構築
- 仮想空間を用いた参加型シミュレーションによる行動モデリング
- 仮想空間を用いた参加型シミュレーションによる行動モデリング
- DK-2-10 自然言語処理による診断支援技術の開発(DK-2.JSTさきがけセッション:人と社会のための情報処理,ソサイエティ企画)
- DK-2-10 自然言語処理による診断支援技術の開発(DK-2.JSTさきがけセッション:人と社会のための情報処理,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- Twitter Catches the Flu:事実性判定を用いたインフルエンザ流行予測
- Twitter Catches the Flu:事実性判定を用いたインフルエンザ流行予測
- 災害時Twitterにおけるデマとデマ訂正RTの傾向
- 災害時Twitterにおけるデマとデマ訂正RTの傾向
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 東日本大震災におけるTwitterの利用傾向の分析
- 全文テキスト検索技術--サービスの最新動向 (特集 図書館における全文テキストデータの可能性について)
- 国際ワークショップのための投稿・査読支援マルチエージェントシステム
- 言語グリッドToolbox : 多言語コミュニケーション支援ツールのための開発フレームワーク(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- プロトコル分析に基づくWikipedia協働翻訳の制御(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- サービス指向集合知のためのサービスグリッドアーキテクチャ(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 機械翻訳の現状と課題(機械翻訳)
- Protocol Design Using Participatory Simulation(Agents and Distributed AI,Doctorial Theses on Aritifical Intelligence)
- インタラクション設計に基づくマルチエージェントシミュレーション
- Wikipedia と Web の情報を組み合わせたオントロジー構築の試み
- 22aGU-9 マイクロブログにおける日本語使用の変化と新語のモデル化(22aGU 生物・生態系・経済物理学1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- ユーザによる言語サービス連携制御(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 言語グリッド : サービス指向の多言語基盤(Webサービス,異文化コラボレーション論文)
- 評判に基づく言語サービスの選択(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 種々の言語知識を組み入れた統計的構文解析(自然言語,人工知能分野における博士論文)
- 共起情報及び複数格の組み合わせを考慮した係り受け解析
- 日本語連体修飾節と被修飾名詞間の関係の解析
- 日本語連体修飾節と被修飾名詞間の関係の解析(解析)
- 災害時と平常時Twitterにおけるデマとデマ訂正ツイートの特徴分析(ソーシャルネットワークモデルとツイッター,e-science and Big Data,一般)
- 階層的サービス連携のためのキャッシュ機構 (サービスコンピューティング)
- 階層的サービス連携のためのキャッシュ機構 (人工知能と知識処理)
- テキストのk-匿名化
- クラウドソーシングサービスとWebサービスの連携によるQoS向上(「クラウドソーシング」及び一般)
- 大規模アーカイブアクセスを対象としたデータインテンシブサービスの提案(「Webサービス・クラウド」及び一般)
- マイクロブログにおける流言の特徴分析
- 文章分類と疾患モデルの融合によるソーシャルメディアからの感染症把握 (特集号「不自然言語処理 枠に収まらない言語の処理」)
- 災害時と平常時 Twitter におけるデマとデマ訂正ツイートの特徴分析
- 大規模アーカイブアクセスを対象としたデータインテンシブサービスの提案
- ソーシャルメディア上の位置情報付きテキストを利用した行動分析
- ソーシャルメディア上の位置情報付きテキストを利用した行動分析
- Twitterを用いた電車遅延の自動通知
- Twitterを用いた電車遅延の自動通知
- マイノリティのための情報処理 -難病支援を題材に-
- 仮説推論を用いた言語サービスの選択(ネットワーク応用,インターネット技術とその応用論文)
- 階層的サービス連携のためのキャッシュ機構(「サービス・クラウドにおけるAI応用」及び一般)
- 階層的サービス連携のためのキャッシュ機構(「サービス・クラウドにおけるAI応用」及び一般)
- 文章分類と疾患モデルの融合によるソーシャルメディアからの感染症把握
- ボランティアクラウドにおける市場指向のQoS割当て
- サービス連携時の文脈を用いたピボット翻訳の品質改善(データ工学,Web情報システム,ヒューマンコミュニケーション〜価値ある生活環境構築のための情報技術〜論文)
- 典拠情報に基づくセキュリティ・リスクの評価に向けて(「サービスおよびグラウドのQoS・SLA・ポリシー」及び一般)
- マルチエージェントシミュレーションを用いた社会システムのプロトコル設計(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)