疑似乱数生成器MUGIの小型モデルを使ったいくつかの実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
MUGIは日立製作所が2001年に開発したストリーム暗号向け疑似乱数生成器である。我々は、MUGIの状態更新関数の線形部の構造と安全性との関係を調査するために、MUGIの小型モデルを対象としていくつかの実験を行った。疑似乱数生成器の安全性を評価するための項目は数多くあるが、本稿では、上記の線形特性を利用した乱数識別攻撃に対する耐性を選んで行った実験の結果について報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-05-11
著者
-
渡辺 大
(株)日立製作所システム開発研究所
-
渡辺 大
株式会祉日立製作所システム開発研究所
-
金子 敏信
東京理科大学
-
金子 敏信
東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
-
渡辺 大
株式会社日立製作所システム開発研究所
-
金子 敏信
東京理科大学院理工学研究科電気工学専攻
-
渡辺 大
日立 システム開研
関連論文
- 定数加算において最大線形確率を与える定数値(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 線形持駒方式の安全性に対する一考察 : SCIS'07版
- 線形持駒方式の安全性に対する一考察 : SCIS'07版
- 線形持駒方式の安全性に対する一考察 : SCIS'07版
- M_031 順序解法を原方式に持つ非線形持駒方式の安全性に関する一考察(M分野:アーキテクチャ・ユビキタス・セキュリティ)
- 順序解法を原方式に持つ線形持駒方式の安全性に関する一考察
- A-7-12 NIST SP 800-22乱数検定法の近似エントロピー検定について(A-7.情報セキュリティ,基礎・境界)
- 平均値法を適用したキャッシュ攻撃における必要平文数の理論的考察(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 証拠写真を撮影可能なデジタルカメラ
- PANAMA型擬似乱数生成器の乱数性
- ソフトウェアに適した擬似乱数生成器の提案
- 平均値法を適用したキャッシュ攻撃における必要平文数の理論的考察(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 平均値法を適用したキャッシュ攻撃における必要平文数の理論的考察(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ストリーム暗号MUGIをベースにした認証暗号とその安全性(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- PGVでないブロック暗号に基づく圧縮関数の構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ストリーム暗号MUGIをベースにした認証暗号とその安全性(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- PGVでないブロック暗号に基づく圧縮関数の構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ストリーム暗号MUGIをベースにした認証暗号とその安全性(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- PGVでないブロック暗号に基づく圧縮関数の構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 線形解読法による選択平文攻撃
- D-1-4 ハッシュ関数Hamsi-256の非線形転置部における高階差分特性(D-1.コンピュテーション,一般セッション)
- A-7-7 関連鍵攻撃によるEnocoro-128v1.1の弱鍵復元の検討(II)(A-7.情報セキュリティ,一般セッション)
- A-7-27 NIST SP 800-22によるEnocoroの乱数検定(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- LLR更新を制御した低演算量LDPC復号アルゴリズムの提案(移動通信ワークショップ)
- Belief Propagationを用いたMIMOシステムにおける高速収束MMSE-SIC(移動通信ワークショップ)
- 軟判定復号を用いたMIMOシステムにおけるマッピング法(有線/無線シームレスネットワーク, ネットワーク制御, 無線通信, モバイルネットワーギンク, Mobile IP, 一般)
- A-7-1 大容量データの安全な流通・保存技術に関する研究開発(1) : 機密情報を安全、高速、低消費電力で伝送する技術(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- ハッシュ関数Tigerの簡易版に対する衝突攻撃の改良
- Tigerの暗号化モードの解析(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Tigerの暗号化モードの解析(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Tigerの暗号化モードの解析(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- PGVでないブロック暗号に基づく圧縮関数の構成法 (情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 順序解法を原方式に持つ線形持駒方式の安全性に関する一考察
- 順序解法を原方式に持つ線形持駒方式の安全性に関する一考察
- 複数受信者のための暗号化方式に関する一考察 : 安全性に関する検討と構成方法について
- 関連鍵攻撃によるEnocoroの弱鍵復元の検討(一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 関連鍵攻撃によるEnocoroの弱鍵復元の検討(一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 関連鍵攻撃によるEnocoroの弱鍵復元の検討(一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- ランダムユニタリプリコーディングMIMOシステム(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- B-5-63 MIMOシステムにおけるプリコーダを用いたスループット最大化送信制御法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- MIMOシステムにおけるプリコーダを用いたスループット最大化送信制御法(ブロードバンド無線アクセス技術, 無線通信一般, 信号処理)
- 差分攻撃法/線形攻撃法に対して安全なブロック暗号KNの解読法
- t重誤り検出・訂正可能なアブソリュートエンコーダ
- A-181 M系列を用いた、t重誤り検出・訂正可能なアブソリュートエンコーダ(A-7. 情報理論,一般講演)
- Z_2^m上のシフトレジスタを利用した乱数発生
- AI-2-2 ハッシュ関数のデザイン : SHA-3応募アルゴリズムを題材として(AI-2.ハッシュ関数関連研究の最新動向,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 共通鍵ブロック暗号HyRAL16の線形攻撃耐性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 共通鍵ブロック暗号HyRAL16の線形攻撃耐性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 共通鍵ブロック暗号HyRAL16の線形攻撃耐性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-7-7 ブロック暗号CamelliaのCUDAによる高速実装(A-7.情報セキュリティ,一般セッション)
- S-boxの代数式表現と線形攻撃への応用
- ダイナミック型乱数生成器に対する差分パラメーター攻撃の一考察
- IDEAの弱鍵に関する一考察
- A-7-13 IDEA の弱鍵に関する一考察
- 8. 評価体制と標準化の内外動向(1. 21世紀初頭の暗号技術)(電子社会を推進する暗号技術)
- MISTY1及びKASUMIにおける上一段消去法の適用に関する一考察
- 一般化Feistel型ブロック暗号における最大差分特性確率のtruncatedパス探索について(セキュリティ関係,一般)
- 一般化Feistel型ブロック暗号における最大差分特性確率のtruncatedパス探索について(セキュリティ関係,一般)
- 一般化Feistel型ブロック暗号における最大差分特性確率のtruncatedパス探索について(セキュリティ関係,一般)
- SXAL8の特性差分確立の上界に関する考察
- A-7-8 共通鍵ブロック暗号HyRALのMDS行列の分岐数を利用した不能差分特性について(A-7.情報セキュリティ,一般セッション)
- L-022 共通鍵ブロック暗号HyRALの不能差分攻撃について(L分野:ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- AI方式の差分攻撃に対する強度評価
- SA-8-6 AI方式の差分攻撃に対する強度評価(SA-8. ブロック暗号の攻撃法とその対策,シンポジウム)
- A-7-14 Camellia の制限型高階差分攻撃に関する制御条件
- 疑似乱数生成器MUGIのTruncate線形攻撃耐性に関する一考察
- 疑似乱数生成器MUGIのTruncate線形攻撃耐性に関する一考察
- Camellia の制御型高階差分攻撃に関する一考察
- A-7-9 Camelliaの制限型高階差分攻撃に関する一考察
- 線形ふるい法による8段 DES 暗号解析
- A-7-7 疑似乱数生成器Enocoro-80の高階差分特性(II)(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- Enocoro-128 ver.1.1の再同期攻撃耐性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Enocoro-128 ver.1.1の再同期攻撃耐性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Enocoro-128 ver.1.1の再同期攻撃耐性評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-7-5 算術加算による線形確率の上昇(A-7.情報セキュリティ,一般講演)
- A-7-9 AESのS-boxと算術加算の線形確率(A-7.情報セキュリティ,一般講演)
- SA-8-3 RDES-1暗号方式の線形解読法に対する安全性の検討(SA-8. ブロック暗号の攻撃法とその対策,シンポジウム)
- 多変数公開鍵暗号の設計指針 : 持駒概念を中心にして
- 多変数公開鍵暗号の設計指針 : 持駒概念を中心にして
- 多変数公開鍵暗号の設計指針 : 持駒概念を中心にして
- 共通鍵暗号の線形和攻撃に関する一考察
- 共通鍵暗号の線形和攻撃に関する一考察
- 共通鍵暗号の線形和攻撃に関する一考察
- 共通鍵暗号の線形和攻撃に関する一考察
- L-023 CRYPTREC推奨暗号の64ビット環境下の高速実装(L分野:ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- 2000-CSEC-10-17 「ブロック暗号ガイドブック」について
- ハッシュ関数の最新動向とその周辺技術(若手研究者のための講演会)
- 擬似乱数生成器を使ったメッセージ認証可能な共通鍵暗号の提案
- SOBER-128のメッセージ認証子偽造
- SOBER-128のメッセージ認証子偽造
- MULTI-S01のパディングと安全性についての考察
- 軽量なPANAMA型疑似乱数生成器の構成に関する検討
- 疑似乱数生成器MUGIの小型モデルを使ったいくつかの実験
- 線形マスク法を用いたSNOW2.0に対するdistinguishing攻撃(モバイル環境におけるPerson to person高信頼性情報流通技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 線形マスク法を用いたSNOW 2.0に対するdistinguishing攻撃(モバイル環境におけるPerson to person高信頼性情報流通技術 : 情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 線形マスク法を用いたSNOW 2.0に対するdistinguishing攻撃(モバイル環境におけるPerson to person高信頼性情報流通技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 線形マスク法を用いたSNOW 2.0に対するdistinguishing攻撃(モバイル環境におけるPerson to person高信頼性情報流通技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 3-4 ハッシュ関数の標準化動向(3.暗号危たい化状況,暗号世代交代と社会的インパクト)
- ハッシュ関数Luffa v2の軽量ハードウェア実装及び評価(ハッシュ関数回路,暗号と情報セキュリティ実装技術論文)
- 国際会議CHES 2011報告