S2I-8 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第10報) : 土壌特性およびカドミウム含量の異なる水田圃場における洗浄効果の検定(S2I. カドミウムを中心とする土壌中の重金属類の挙動とその対策技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2006-09-05
著者
-
茨木 俊行
福岡県農業総合試験場 土壌・環境部
-
高野 博幸
太平洋セメント
-
牧野 知之
農環研
-
前島 勇治
農環研
-
大谷 卓
農環研
-
神谷 隆
太平洋セメント(株)
-
小谷 佳史
福井農試
-
大谷 卓
独立行政法人農業環境技術研究所
-
稲原 誠
富山県農技セ
-
松田 隆一
福井農試
-
稲原 誠
富山農技セ
-
茨木 俊行
福岡農総試
-
角重 和浩
福岡農総試
-
牧野 知之
農環技研
-
高野 博幸
太平洋セメント 中研
-
大谷 卓
農業環境技術研
-
茨木 俊行
福岡県農業総合試
-
牧野 知之
農業環境技術研
-
Otani Takashi
National Inst. For Agro‐environmental Sci. Ibaraki Jpn
-
前島 勇治
(独)農業環境技術研究所 土壌環境研究領域
-
神谷 隆
太平洋セメント
関連論文
- カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術
- カドミウム汚染農耕地土壌対策技術の開発
- 7-3-4 水蒸気加熱処理による都市ごみからの塩素除去に関する研究(7-3 環境対策2,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 2-23 土壌乾燥温度が土壌中におけるの重金属の存在状態に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 2-22 殺菌処理が土壌中における重金属の存在状態に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 2-21 土壌溶液組成が土壌重金属の可溶性に及ぼす影響解明 : 畑土壌における可給態窒素と土壌カドミウムの可溶性について(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 3 殺菌処理が土壌の微量要素の存在状態に及ぼす影響 : マンガン・コバルト・銅・亜鉛について(関東支部講演会)
- 22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 1-9 アロフェン質火山灰土の弱酸性溶液浸透に伴う透水性変化と粒子間反発エネルギー(1.土壌物理)
- P3-1 植物体中カドミウムの電気化学的分析法の開発(ポスター紹介,3.土壌分析法,2009年度京都大会)
- 47 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第19報) : サトイモ転換畑における浄化効果の検証II(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- P2-11 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第17報) : サトイモ転換畑における浄化効果の検証(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- P22-4 水田土壌中カドミウムの存在形態と土壌属性について(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染水田の浄化--改良土壌洗浄法による浄化効果の向上および工期短縮
- 農用地における重金属汚染土壌の対策技術の最前線 : 5.化学洗浄による汚染農地の修復
- 18 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第13報) : 富山県および福井県下のカドミウム汚染水田における土壌洗浄効果の検定(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 17 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第12報) : 福井県および富山県下のカドミウム汚染水田における洗浄システムの適応(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- P2-12 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第18報) : 現地洗浄土壌を用いたホウレンソウポット栽培による浄化効果の検証(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- P2-10 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第16報) : 土壌特性およびカドミウム含量の異なる水田圃場における高水深洗浄の検定(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- P2-9 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第15報) : 洗浄処理における土壌膨潤(沈定容積増加現象)の要因解明(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- 2-14 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第14報) : 洗浄処理におけるカドミウムの下層浸透性の検定(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- P2-3 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第11報) : 高水深洗浄処理による浄化効率の向上(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- S2I-8 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第10報) : 土壌特性およびカドミウム含量の異なる水田圃場における洗浄効果の検定(S2I. カドミウムを中心とする土壌中の重金属類の挙動とその対策技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 2-20 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第9報) : 塩化カルシウム洗浄処理土壌のダイズによる洗浄効果の検定(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2-19 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第8報) : 塩化第二鉄を薬剤とした土壌洗浄が各種微量元素に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2-18 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第7報) : 塩化第二鉄を薬剤とした土壌洗浄システムの圃場への適用(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第3報) : 圃場における土壌洗浄効果の検定(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第2報) : 土壌洗浄システムの開発及び圃場への適用(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第1報) : 化学洗浄法の概要および抽出剤の選定(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第6報) : 塩化第二鉄を薬剤とした土壌洗浄効果の検証(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第5報) : 塩化第二鉄を薬剤とした土壌洗浄システムの開発(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- P-97 水田土壌からのヒ素の還元溶出に及ぼす微生物の影響(ポスター発表)
- P-96 水田土壌からのヒ素酸化・還元細菌の分離(ポスター発表)
- 2-10 クロムと土壌の酸化還元反応 : 土壌の酸化能の指標として(2.土壌有機・無機化学)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第4報) : 金属塩によるカドミウムの抽出(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染水田の浄化
- 1-22 粘質水田土壌を充填したライシメータによる転換畑の施肥窒素の動態(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 福岡県南部における筑後川及び矢部川を主水源としたクリークの水質
- 包装フィルムによるブロッコリ-の鮮度保持方法
- 湖沼ヘドロ用凝集剤の下水汚泥への適用 (特集:環境)
- 有機汚泥の埋立における早期安定化に関する研究
- 化学資材洗浄によるカドミウム汚染土壌の修復
- 2-18 水田土壌におけるヒ素の挙動とその要因解析 : Ap(作土)層における各種ヒ素の垂直分布(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- S2I-5 土壌における重金属の粒径別賦存量と各画分の化学的特性(S2I. カドミウムを中心とする土壌中の重金属類の挙動とその対策技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P22-5 カドミウム高吸収イネを用いたファイトレメディエーション実用化の問題点とその対策(ポスター紹介,22.環境保全,2009年度京都大会)
- 7 畑地からの窒素溶脱測定に関する九州地域におけるパンライシメータ法の適応性(九州支部講演会(その1),2007年度各支部会)
- 収穫時期がブロッコリーの呼吸速度, 成分含量および品質に及ぼす影響
- 4.植物による汚染農地の修復 : 実用可能なファイトレメディエーションを目指して(農用地における重金属汚染土壌の対策技術の最前線)
- 3 リーフレタス栽培における目標収量確保に必要な窒素供給量の試算(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- P22-4 カドミウムの汚染レベルが異なる土壌における水稲の早期落水栽培によるファイトレメディエーション(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 保存姿勢および輸送振動がブロッコリー (Brassica oleracea italica) の呼吸速度, 成分含量および品質に及ぼす影響
- 22-18 カドミウム汚染ほ場における水稲の早期落水栽培および乾田栽培によるファイトレメディエーション(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 可給態カドミウムの評価方法とカドミウム吸収に及ぼす小麦の品種間差異(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- ケナフ等有用植物が用いたトマト少量培地耕栽培からの廃液浄化
- MAP条件が15℃貯蔵中のブロッコリー(Brassica oleracea var. italica)の品質に及ぼす影響
- 気密性を高めた段ボールによるブロッコリーの品質保持
- 雰囲気湿度条件および出荷資材がナス果実の品質に及ぼす影響
- 段ボール容器の改良によるブロッコリー(Brassica oleracea var. italica)の鮮度保持
- 輸送振動がブロッコリー(Brassica oleracea var. italica)の呼吸速度および内容成分に及ぼす影響
- 輸送振動がブロッコリーの呼吸速度および内容成分に及ぼす影響
- 34 土壌溶液採取器を用いた土壌溶液中の微量重金属濃度の測定法(関東支部講演会)
- 2-6 水田落水後の乾燥に伴う交換性Mn,Co,Cu含量の変化とその反応機構(2.土壌有機・無機化学)
- 2-19 各種資材による土壌ヒ素・カドミウムの溶出抑制 : 57Fe資材による溶出抑制効果の解析(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 水田土壌及び水稲における化学形態別ヒ素の動態に関する最近の研究動向
- P3-4 植物体中ヒ素の電気化学的簡易分析法の開発(ポスター紹介,3.土壌分析法,2008年度愛知大会)
- P3-1 玄米中カドミウムの塩酸抽出法による分析法(3.土壌分析法,2007年度東京大会)
- 212 Conversion of Municipal Solid Waste into Fuel for Co-firing Application with Coal by Hydrothermal Treatment : Part I : Chlorine Removal
- 3K10-3 都市ゴミ糖化液を用いた酵母によるエタノール生産の検討
- ファイトレメディエーション-植物利用による環境修復技術-
- Phytoremediation:植物利用による環境修復技術 (特集:環境)
- セメント製造における省エネと廃棄物利用
- 都市ごみのセメント資源化システム (特集:21世紀技術の現状と展望)
- フェニルアラニンアンモニアリア-ゼ活性およびポリフェノ-ルオキシダ-ゼ活性の抑制によるレタス切り口の褐変防止法
- 台風により早期落葉したキウイフル-ツの収穫時期
- 台風による落葉がキウイフル-ツの品質に及ぼす影響
- ブドウ"巨峰"の長期貯蔵法
- レタスの切口褐変防止に関する研究-1-レタスの褐変酵素について
- インベルタ-ゼ及びシュ-クロ-スシンサ-ゼがトマト果実の糖組成変化に及ぼす影響
- 7.AKシステムによる都市ごみのセメント資源化(廃棄物,バイオマス,石炭等利用技術の最新動向,リサイクル部会,バイオマス部会,ガス化部会-三部会合同シンポジウム)
- 遠隔地野菜のプレ・ポストハーベスト一貫品質保持技術--環境保全型流通資材を用いたブロッコリーの品質保持
- 22-36 化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第21報) : 洗浄後のオクラ栽培における浄化効果の検証(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 22-35 化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第20報) : サトイモ転換畑における浄化効果の検証III(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 22-34 化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第19報) : 洗浄強度が浄化効率および土壌特性に及ぼす影響(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- P22-13 マグネシア系資材によるカドミウム吸収抑制(ポスター紹介,22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 2-2 第三紀堆積岩を母材とする樹園地土壌におけるpH低下に伴うカリウム溶脱の可能性(2.土壌有機・無機化学,2010年度北海道大会)
- 土壌洗浄法によるCd汚染水田の実用的浄化技術を確立 : 低コストで水田土壌のCdを除去
- P22-16 水田転換畑におけるカドミウム高吸収イネ品種を用いたファイトレメディエーション(ポスター紹介,22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 雰囲気ガス組成がブロッコリ-の呼吸速度・内容成分及び品質に及ぼす影響
- 蒸散抑制による夕方収穫したナスの鮮度保持
- カンキツ"清見"の果実障害に及ぼす低温貯蔵の効果
- 低温およびフイルム包装を用いたヤマノイモの貯蔵技術
- フィルム包装および出荷容器が葉ネギの鮮度に及ぼす影響
- 収穫時期が葉ネギの呼吸速度, 化学成分および鮮度保持に及ぼす影響
- いくつかの雰囲気ガス濃度組成が葉ネギの鮮度保持に及ぼす影響
- 22-18 カドミウム汚染畑土壌のファイトレメディエーション : 浄化作物栽培前と3作後における土壌Cd濃度の変化(22.環境保全)
- 22-16 カドミウム高吸収イネ長香穀のカドミウム吸収に優れる栽培法(22.環境保全)
- 22-11 実用的Cdファイトレメディエーション用イネ品種の育成 : Cd高吸収品種の難脱粒変異系統の作出(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 22-10 カドミウム汚染畑土壌のファイトレメディエーション : 浄化作物栽培4年間の結果(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 10 新規ケイ酸質肥料の水稲育苗培土への適用性評価(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- 放射性セシウムで汚染された土壌からの熱処理によるセシウム除去