麻酔薬と生体膜の相互作用に関する研究 : 新たな相互作用測定手法の確立とその応用(日本高専学会 論文奨励賞受賞論文,第1回論文特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
局所麻酔薬は代表的な膜作用性薬物であるが,その作用機構は未だ統一的には解明されていない.その作用機構解明のためには,脂質膜への麻酔薬の分配の調査は重要である.本研究では麻酔薬に選択的に応答する電極により,脂質膜への麻酔薬の分配を調査した.脂質膜には代表的な脂質ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)を,局所麻酔薬にはジブカイン,テトラカイン,ブピバカイン,リドカインおよびプロカインを用いた.DPPC二分子膜の各相状態はそれぞれに異なった麻酔薬感受性を示し,麻酔薬による分配係数の差はそれぞれの麻酔薬の疎水性作用力に依存した.さらに,DPPC二分子膜の全ての相は解離型よりも非解離型麻酔薬に対し高い感受性を示し,各麻酔薬の水相から脂質膜への移行自由エネルギーはそれぞれの麻酔薬ポテンシーと良い相関関係を示した.
- 日本高専学会の論文
- 2007-05-14
著者
-
西本 真琴
高知工業高等専門学校 専攻科 物質工学専攻:(現)徳島大学大学院先端技術科学教育部
-
山崎 奈穂
高知工業高等専門学校 専攻科 物質工学専攻
-
松岡 和彦
高知工業高等専門学校 専攻科 物質工学専攻
-
秦 隆志
高知工業高等専門学校 物質工学科
-
長山 和史
高知工業高等専門学校 物質工学科
-
戸部 廣康
高知工業高等専門学校 物質工学科
-
岡林 南洋
高知工業高等専門学校 物質工学科
-
秦 隆志
高知高専物質工学科
-
長山 和史
高知高専物質工学科
-
岡林 南洋
高知高専物質工学科
-
戸部 廣康
高知高専物質工学科
-
松岡 和彦
高知工業高等専門学校 専攻科 物質工学専攻:(現)徳島大学大学院薬科学教育部
-
山崎 奈穂
高知工業高等専門学校 専攻科 物質工学専攻:(現)奈良先端科学技術大学院大学
関連論文
- マイクロバブル技術によるブレイクスルー
- マイクロバブルを用いた微生物制御の可能性
- 麻酔薬と生体膜の相互作用に関する研究 : 新たな相互作用測定手法の確立とその応用(日本高専学会 論文奨励賞受賞論文,第1回論文特集号)
- 1P227 局所麻酔薬と生体モデル膜との相互作用(3) : 不飽和リン脂質二分子膜への分配(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 局所麻酔薬ジブカインカチオンセンサーを用いる脂質二分子膜へのジブカインの分配測定
- ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
- 環境負荷によるバクテリオファージの変異挙動
- 微生物に与えるマイクロバブルの影響
- カドミウム耐性能を有する新規微生物の探索
- 環境水中におけるバクテリオファージの分布調査
- 微生物の生育に対するマイクロバブルの影響
- 3P068 タンパク質と麻酔薬の相互作用に関する研究(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- イオン選択性電極を用いるタンパク質-麻酔薬間相互作用の基礎検討(若手研究者の初論文特集)
- イオン選択電極法による脂質二分子膜の相転移観測
- 1P229 局所麻酔薬と生体モデル膜との相互作用(2) : コレステロールの影響(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 1P228 局所麻酔薬と生体モデル膜との相互作用(1) : 麻酔ポテンシーとの相関(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 2P129局所麻酔薬によって誘起されるDPPC二分子膜のInterdigitationとベシクル-ミセル転移
- 2P128リン脂質二分子膜の相転移温度におよぼす重水置換と高圧力の影響
- 1PD003 不飽和アシル鎖を持つリン脂質二分子膜の高圧力下における相転移
- 1PD001 エーテルおよびエステル結合型リン脂質二分子膜と局所麻酔薬の相互作用
- 飽和アシル鎖を持つリン脂質二分子膜の圧力誘起Interdigitation
- マイクロバブルを用いた微生物制御の可能性
- マイクロバブル技術によるブレイクスルー
- 酸素電極の過度特性と気泡塔の液相酸素物質移動容量係数の測定
- 高知県南国市・香南市・香美市土佐南国(高専のある町)
- 河川中のバクテリオファージ分布調査による新たな水環境評価手法
- オルガノゲル担体に固定化したCandida rugosaリパーゼによるエステル合成の反応条件と連続反応
- AOT, レシチン微水分散系でのリパーゼによる加水分解反応における速度パラメーター
- 2種のゼラチンを基材とするレシチンーオルガノゲル系における Candida rugosa リパーゼの高活性条件の比較
- ゼラチンを主体高分子とするスルホこはく酸ジ-2-エチルヘキシルナトリウム複合オルガノゲル系における脂肪酸とアルコールの有効拡散係数と分配係数
- AOT分子集合体でのRhizopus delemarリパーゼによる加水分解における反応条件と速度パラメーター
- 疎水性反応系における固定化酵素反応プロセスの新展開 (特集1 食品工業における分離技術(1))
- コアにハロゲン化銀を含む二層構造の球状シリカ粒子
- 有機溶媒中における固定化リパ-ゼを用いたエステル合成
- マイクロバブル技術によるブレイクスルー
- マイクロバブルを用いた微生物制御の可能性
- 高専・技術科学大学連携における今日的課題
- 高専におけるブレイクスルー技術の開発課題
- アルコキシシリル基を有する銀及び銅錯体の合成とその抗菌性
- 高知工業高等専門学校物質工学専攻のJABEE教育プログラム
- 単分散球状シリカ粒子を用いた物質の色の学習
- 高専生の技術力意識について
- マイクロバブルによる閉鎖海域の水質浄化と水産養殖の復興
- 気相媒体下における固定化ケトン還元酵素による連続エナンチオ選択的反応
- アルコキシシリル基を有する銀及び銅錯体の合成とその抗菌性
- 高専生の技術力意識に関する研究
- 気相型バイオリアクターにおけるポリビニルアルコール含有固定化アルコール脱水素酵素の反応特性
- 気相型バイオリアクターにおけるポリビニルアルコール含有固定化アルコール脱水素酵素の反応特性