B28 体積歪変化量を用いた伊豆東部火山群のマグマ貫入量推定と火山活動評価の試み(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2006-10-23
著者
-
宮村 淳一
気象庁地震火山部
-
横田 崇
気象庁地震火山部
-
横田 崇
気象庁
-
横田 崇
気象庁地震火山部管理課
-
上野 寛
気象庁
-
松島 功
気象庁
-
阿南 恒明
気象庁
-
藤松 淳
気象庁
-
横田 崇
気象庁 地震火山部管理課
-
宮村 淳一
気象庁
関連論文
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- 2221 釧路地方気象台建物と敷地地盤の振動特性 : その3 表層地盤の増幅特性と建物の応答解析
- 群列地震観測システムのマグニチュードの改訂の試み
- 気象庁の震源決定方法の改善--浅部速度構造と重み関数の改良
- B01 樽前山における1999〜2000年の火山活動 : GPS, 地磁気, 温度観測データに見られた同期した変動(火山活動・火山観測, 日本火山学会2005年秋季大会)
- 2002年5月伊豆半島東部群発地震活動に伴った地殻変動の開口断層モデル
- P74 2002 年 5 月伊豆半島東部群発地震に伴った地殻変動の開口断層モデル
- 2002年8月中旬から発生した八丈島近海の地震活動と長周期イベント
- 体積歪変化量から推定した伊豆東部火山群のマグマ貫入量と火山活動評価の試み
- 1999年8月21日和歌山県北部の地震(M5.4)により誘発された地震
- 内陸中規模地震の先行的地震活動と静穏化, 前震, 余震, 誘発地震活動
- B18 多機関GPS連続観測データの統合解析により見出された十勝岳の火山性地殻変動(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 11A. 1989年7月伊豆半島東方沖火山活動に伴う微動 : 気象庁常時観測網データによる解析(日本火山学会1989年秋季大会)
- A11 1989 年 7 月伊豆東方沖火山活動に伴う微動 : 気象庁常時観測網データによる解析
- 地震回数の予測の試み
- 2. 1977 年有珠火山活動のメカニズム(その 3)(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 19A. 1977 年有珠火山活動のメカニズム(その 2)(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 46A. 1977 年有珠火山活動のメカニズムに関する考察(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- B14 気象庁の火山監視におけるGPS解析精度改善に向けた取り組み(リモートセンシング・地殻変動,日本火山学会2007年秋季大会)
- P69 2004年浅間山爆発地震の Scaling 則と震源パラメータ(日本火山学会2005年秋季大会)
- (1)東海地震と地震予知(II 地震,巨大地震を前にして)
- 高解像度数値気象モデルに基づく1977年有珠山噴火降灰シミュレーション
- 2220 釧路地方気象台建物と敷地地盤の振動特性 : その2 地震観測台と地盤の振動特性
- 2219 釧路地方気象台建物と敷地地盤の振動特性 : その1 建物の振動特性
- 2004年9月5日に紀伊半島沖・東海道沖で発生した地震の活動概要
- B28 体積歪変化量を用いた伊豆東部火山群のマグマ貫入量推定と火山活動評価の試み(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- 遠地震源自動決定システム(SATELAA)による遠地震源の深さ自動推定の評価
- 群列地震観測システムによる日本周辺の検知能力について
- 御嶽山山頂付近で発生する火山性地震の判定作業
- 松代地震における松代観測点の検知能力について
- 気象庁・Hi-net観測点で受信した東濃弾性波アクロス信号の特性 (総特集 地球内部のアクティブ・モニタリング--4D地球内部診断を目指して) -- (2章 地震波アクロスによる観測)
- より明らかになった想定東海地震の姿 (総特集 東海地震--新たな展開) -- (5章 防災対策)
- ナウキャスト地震情報の実用化に向けて--東海地震に備えて (総特集 東海地震--新たな展開) -- (3章 地震活動・監視観測)
- 第4回日本災害情報学会研究発表大会 シンポジウム「東海地震と防災情報」 (特集3 フォーラム・シンポジウム)
- 『ナウキャスト地震情報』の実用化に向けて
- ナウキャスト地震情報とその早期地震警報への活用
- 広域の地震観測網で捕らえた平成12年(2000年)有珠山噴火開始前後の地震活動(2000年有珠山噴火 (3))
- 北海道駒ケ岳, 2000年の小噴火とその意義 : 噴出物と火山灰付着性成分の時間変化から見たマグマ活動活発化の証拠
- 『ナウキャスト地震情報』の実用化に向けて
- パネルディスカッション第2部 地震活動と災害情報 (シンポジウム:災害情報を考える--2000年有珠山噴火と三宅島噴火をめぐって)
- P02 雲仙岳の火山監視システム
- A35 1991 年雲仙岳噴火 : 遠望観測
- 第38次南極地域観測隊気象部門報告 1997
- 伊豆大島火山監視のための観測システムの概要-その1全体像- : 日本火山学会1987年度春季大会
- B32 伊豆大島火山監視強化のための観測システムの概要 : その 1 全体像
- P31 最近20年間の北海道駒ヶ岳の火山活動について(日本火山学会2005年秋季大会)
- 津波予報業務の変遷
- F58 活動的火山における自然電位比較観測
- 一元化処理業務の測地系移行について
- 固着-滑り実験下での岩石内応力場の有限要素解析
- 地震予知へのエキスパ-トシステム適用の可能性について
- 地震活動等総合監視システム-1-概要について
- 気象庁納め地震活動等総合監視システム (社会情報システム特集)
- P01 日本列島における深部低周波地震の発生状況(ポスターセッション)
- 長周期地震動の距離減衰および増幅特性