『ナウキャスト地震情報』の実用化に向けて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2221 釧路地方気象台建物と敷地地盤の振動特性 : その3 表層地盤の増幅特性と建物の応答解析
- 2002年8月中旬から発生した八丈島近海の地震活動と長周期イベント
- 体積歪変化量から推定した伊豆東部火山群のマグマ貫入量と火山活動評価の試み
- B18 多機関GPS連続観測データの統合解析により見出された十勝岳の火山性地殻変動(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 11A. 1989年7月伊豆半島東方沖火山活動に伴う微動 : 気象庁常時観測網データによる解析(日本火山学会1989年秋季大会)
- A11 1989 年 7 月伊豆東方沖火山活動に伴う微動 : 気象庁常時観測網データによる解析
- 地震回数の予測の試み
- 2. 1977 年有珠火山活動のメカニズム(その 3)(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 19A. 1977 年有珠火山活動のメカニズム(その 2)(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 46A. 1977 年有珠火山活動のメカニズムに関する考察(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- B14 気象庁の火山監視におけるGPS解析精度改善に向けた取り組み(リモートセンシング・地殻変動,日本火山学会2007年秋季大会)
- 気象庁における東海及びその周辺地域の地震活動・地殻変動監視 (総特集 東海地震--その新知見) -- (第1章 地震活動観測とその成果)
- 2000年6月26日からの三宅島〜新島・神津島周辺の地震・火山活動と気象庁体積歪データ (総特集 伊豆諸島海域のテクトニクス(1))
- (1)東海地震と地震予知(II 地震,巨大地震を前にして)
- 高解像度数値気象モデルに基づく1977年有珠山噴火降灰シミュレーション
- 2220 釧路地方気象台建物と敷地地盤の振動特性 : その2 地震観測台と地盤の振動特性
- 2219 釧路地方気象台建物と敷地地盤の振動特性 : その1 建物の振動特性
- 気象庁ナウキャスト地震情報の開発(地盤工学の展望 : 地盤工学全般・防災分野)
- B28 体積歪変化量を用いた伊豆東部火山群のマグマ貫入量推定と火山活動評価の試み(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
- 一般への提供が開始された緊急地震速報 (ミニ特集 緊急地震速報)
- 気象庁の東海地震短期直前予知戦略と新たな情報体系
- 気象庁の東海地震に関連する新しい情報について
- 気象庁の地震防災情報に関する最近の動き (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (1部 地震予知--社会は何を望み我々は何ができるか?)
- より明らかになった想定東海地震の姿 (総特集 東海地震--新たな展開) -- (5章 防災対策)
- ナウキャスト地震情報の実用化に向けて--東海地震に備えて (総特集 東海地震--新たな展開) -- (3章 地震活動・監視観測)
- 『ナウキャスト地震情報』の実用化に向けて (特集 災害に強い国土づくりに向けた高度情報化) -- (Part-3 国土交通省での取組み)
- 第4回日本災害情報学会研究発表大会 シンポジウム「東海地震と防災情報」 (特集3 フォーラム・シンポジウム)
- 『ナウキャスト地震情報』の実用化に向けて
- ナウキャスト地震情報とその早期地震警報への活用
- 『ナウキャスト地震情報』の実用化に向けて
- パネルディスカッション第2部 地震活動と災害情報 (シンポジウム:災害情報を考える--2000年有珠山噴火と三宅島噴火をめぐって)
- 伊豆大島火山監視のための観測システムの概要-その1全体像- : 日本火山学会1987年度春季大会
- B32 伊豆大島火山監視強化のための観測システムの概要 : その 1 全体像
- 体積歪計のデータ(火山噴火予知研究シンポジウム)
- 津波予報業務の変遷
- 地震予知へのエキスパ-トシステム適用の可能性について
- 地震活動等総合監視システム-1-概要について
- 気象庁納め地震活動等総合監視システム (社会情報システム特集)
- 長周期地震動の距離減衰および増幅特性