ワラビ防除のためのアシュラム剤散布で誘発されるイノシシによる草地の掘り起こし
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
放牧地のワラビ防除のためにアシュラム剤を散布すると,イノシシに掘り起こされることがある。このような掘り起こしは家畜の餌量を減少させ,雑草の侵入や定着を助長してしまうという問題がある。そこで,アシュラム剤散布と掘り起こしの因果関係を明らかにすると同時に,掘り起こしがワラビの根茎を目的としているのか,また根茎の貯蔵炭水化物含有量と関係があるのかについて野外試験を行った。2003年7月に野草地内のワラビが優占している場所にアシュラム剤散布区と無散布区を設定した。ワラビの地上部が枯死した9月にイノシシの掘り起こしが確認され,散布区で対照区よりも掘り起こし割合が高かった。また,イノシシはワラビの根茎を選択的に掘り起こしていたが,ワラビの根茎の貯蔵炭水化物含量率は散布区と対照区で差はみとめられなかった。
- 2007-01-15
著者
-
上田 弘則
近畿中国四国農業研究センター
-
上田 弘則
近中四農研
-
小山 信明
近畿中国四国農業研究センター
-
上田 弘則
農業技術研究機構 近畿中国四国農研セ
-
上田 弘則
山梨県環境科学研究所動物生態学研究室
-
Ueda Hironori
National Agricultural Research Center For Western Region
-
小山 信明
(現)畜産草地研究所
-
上田 弘則
山梨県環境科学研究所
関連論文
- 寒地型牧草地における草地更新の有無とイノシシ(Sus scrofa L.)による採食被害の関係
- イノシシの餌に対する欲求行動に及ぼす視覚的遮断の影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 設置ミスをした防除柵への侵入経験が修復後の柵に対するイノシシの行動に及ぼす影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 幼齢イノシシにおける水泳行動(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2009年度春季研究発表会)
- 放牧草地における植物現存量の変動は年・月・草種・放牧圧・施肥量によってどのように説明できるか : フィールド研究への分散分析の利用.
- 放牧草地における植物現存量の変動は年・月・草種・放牧圧・施肥量によってどのように説明できるか : フィールド研究への分散分析の利用
- 3-27 P-12 中国中山間地域における里地放牧地の乾物生産量
- 冬期の寒地型牧草地はイノシシ(Sus scrofa L.)の餌場となる
- ネザサ(Pleioblastus variegatus MAKINO)の生育特性 : 1. 光合成と貯蔵窒素の利用
- 3-32 P-17 耕作放棄地への放牧導入が主要構成植物およびイノシシ掘削痕の動態に及ぼす効果
- ワラビ防除のためのアシュラム剤散布で誘発されるイノシシによる草地の掘り起こし
- 山梨県におけるイノシシの果樹園・放棄果樹園の利用
- P03) イノシシの果樹園の利用実態(ポスター発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 寒地型牧草地からシバ型草地への植生の移行期におけるエネルギーの流れ : II.エネルギー変換効率
- 寒地型牧草地からシバ型草地への植生の移行期におけるエネルギーの流れ : I.植生の移行
- P10) 富士山における野生動物の高標高の利用と人間との関係 (ポスター発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 長期放牧実験の解析.1.牧草バイオマスと草種組成の季節的, 年次的変化.
- 1-33 ニューラルネットワークを用いたネザサ型草地の生産量推定モデル
- 放牧草地における牧草及び野草の消化率の季節変化を表すモデル
- 放牧草地における可食草量の予測方法
- 気温の年次変化の類型に対する放牧地の草量予測 : 西那須野の例
- 放牧草地における牛の成長のモデル化
- 3-10 組み合わせ周年放牧草地の家畜生産量およびエネルギー転換効率
- 阿蘇地域における前面開花後のネザサ草地の回復
- 6-13 九州高原草地を対象にした野草地と牧草地の組み合わせ利用による周年放牧 : 第1報 各草地の利用法および必要面積
- ネザサ(Pleioblastus variegatus Makino)の生育特性 : 3.放牧利用下のネザサ型草地における乾物生産量および粗蛋白質の季節的推移
- ロールベール体系に対応した永年生牧草による省力粗飼料生産 (省力的粗肥料生産と乳牛への給与技術)
- 2-1 大規模圃場における暖地型牧草バヒアグラスの乾草生産
- 1-30 放牧利用下のネザサ型草地における植物生産量の季節的推移
- 肉用繁殖牛による牧草地と野草地の組合せ放牧利用技術
- Effectiveness of newly-designed electric fences in reducing crop damage by medium and large mammals
- 農家のための鳥獣害総合対策(2)野生動物から守りやすい田畑
- Meso-scale variation in winter food composition of sika deer in Tochigi Prefecture, central Japan
- イノシシにおける複合T字迷路を用いた学習能力の測定
- イノシシにおけるHebb-Williams迷路を用いた学習能力の評価(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- はじめに(耕作放棄地の畜産的利用)
- 耕作放棄地の放牧利用--農用地の保全的利用をめざして
- Sexual dimorphism of Apodemus speciosus in wild populations
- イノシシにおける複合T字迷路を用いた学習能力の測定
- ネザサ(Pleioblastus variegatus MAKINO)の生育特性 : 2.開花年における生育の季節変化
- 放牧草地におけるエネルギ-の流れ-4-草種構成のダイナミックモデル
- 放牧草地におけるエネルギ-の流れ-2-エネルギ-と窒素の収支
- 放牧草地におけるエネルギ-の流れ-1-細胞内容物と細胞膜物質エネルギ-現存量の季節的変化
- イノシシにおける水迷路を用いた学習能力の測定(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2012年度春季研究発表会)
- 栽培・技術 農家のための鳥獣害総合対策(第21回)テン・ヌートリア対策
- D-20 ニホンザルの各種素材に対する登り行動の解明
- イノシシにおけるT字迷路を用いた弁別能力の測定(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)
- イノシシにおける登坂可能な傾斜角度の測定(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2014年度春季合同研究発表会)
- イノシシの押す力はどれくらいか(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2014年度春季合同研究発表会)
- 竹林内の歩道造成に伴う野生動物の生息状況の変化と季節的変動(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2014年度春季合同研究発表会)