P-209 屋久島の地質とその自然環境の地質的背景を説明するグラフィックポスターの企画と目的(26.地学教育・地学史,口頭およびポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小笠原 正継
産総研・地質調査総合センター
-
小笠原 正継
独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
長森 英明
独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
長森 英明
地質調査所地質部
-
斎藤 眞
産総研・地質調査総合センター
-
下司 信夫
産総研・地質調査総合センター
-
長森 英明
産総研・地質調査総合センター
-
長森 英明
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
下司 信夫
産総研・地質情報研究部門
関連論文
- 登攀技術講習会による地質調査の安全対策--雪上編
- 長野県北信地域の鮮新統より産出した放散虫化石
- 屋久島を覆った約7300年前の幸屋火砕流堆積物の流動・堆積機構
- 北東アジアの地質と鉱物資源に関する数値情報の編集とウェブサイトからの数値情報の公開(情報地質)
- 口永良部島火山の火山地形と地質
- P-51 5万分の1地質図幅「戸隠」地域の地質(9. 地域地質・地域層序)
- 5万分の1地質図幅「戸隠」
- 139 佐渡島,鮮新-更新世の軟体動物群と古環境(古生物・古生態)
- 新潟県東頸城地域の中新統小萱層から産出したシロウリガイ類化石
- 三重県熊野市の井内浦観測点掘削で得られたボーリングコア試料からみた熊野酸性岩の構造と岩石学的特徴 (特集 東南海・南海地震予測のための地下水等総合観測点整備に関連する調査研究報告会)
- O-21 熊野酸性岩ボーリングコアの凝灰岩岩相と定置様式(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- P-14 北東アジア数値地質構造図の編集とその特徴
- ITIT国際シンポジウム「北東アジアの鉱物資源とテクトニクスおよびその数値データベース編集」を終えて
- 熊野井内浦掘削コアから推測する中期中新世熊野酸性岩北岩体の垂直構造と定置過程
- P-188 浅海に流入した大規模火砕流の堆積機構 : 八甲田第1期火砕流堆積物(24. 噴火と火山発達史)
- 始新世放散虫化石の発見に基づく屋久島の四万十帯付加体の帰属
- O-29 屋久島の四万十帯付加体から古第三紀放散虫化石の発見(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 第四紀ラコリス-北部フォッサマグナ高妻山とその周辺の貫入岩群(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
- P-31 長野県の北部フォッサマグナ地域における標準層序の小川層, 柵層及び猿丸層の再検討
- 日本を彩る--多様性を考えれば資源は豊富 「黄金の国ジパング」の伝説 (特集 シリーズ地球 宇宙から人類への贈り物 金属)
- S-27 地質情報の活用による商品開発 : 化石チョコレート,世界遺産屋久島ポスター及び屋久島地質図Tシャツの例((4)地域振興と地質学-ジオパークが開く地域と地質学の未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 128. 佐渡島の鮮新〜更新統の軟体動物化石群
- 新潟県十日町市の魚沼層から産出した前期更新世の長鼻類足跡化石
- P-187 世界遺産屋久島の地質ポスター,地質図を用いた新たなアウトリーチの例(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 世界遺産「屋久島」の地質--地質情報のアウトリーチ
- 「観光地質学」からみた,世界遺産・屋久島--20万分の1地質図幅「屋久島」の刊行
- 茨城県久慈郡金砂郷町の鮮新統久米層産の十脚甲殻類化石
- 化石の小学校理科授業への活用例
- 長野県佐久盆地千曲川河床の下部更新統大杭層産長鼻類足跡化石
- P-209 屋久島の地質とその自然環境の地質的背景を説明するグラフィックポスターの企画と目的(26.地学教育・地学史,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 鹿児島県永良部島火山最近約3万年間の噴火活動
- 3-A08 火道浅部におけるマグマ質量流率の時間変化 : 破断結晶からの推定(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
- PA34 鹿児島県口永良部島火山の最近の噴火活動とその噴出物
- 141. 長野県北御牧村の大杭層から産出した長鼻類足跡化石
- P-151 岩脈内にみられるマグマ流動変形構造とそれを用いた岩脈の貫入方向解析(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 珪長質マグマ溜りの熱的進化における苦鉄質マグマの役割(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
- 愛知県設楽地域に分布する中期中新世大峠火山岩体の構造発達過程とそのマグマ供給系
- 三宅島2000年噴火とそのテクトニクス (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (4章 伊豆弧の火山及び火山岩)
- 登攀技術講習による地質調査の安全対策
- 長野県北信地域に分布する鮮新統の軟体動物化石群集と古環境
- 119. 長野県北部鮮新統より産出する棚動物群について
- 55. 長野県北部柵層の軟体動物化石群集
- A2-14 鬼界カルデラ・アカホヤ噴火に伴う津波堆積物(新燃岳2011年噴火と南九州の火山,口頭発表)
- P57 諏訪之瀬島火山の火山地質に関する新知見(ポスターセッション)
- A2-09 新燃岳2011年噴火直前の高温マグマ注入過程 : 磁鉄鉱に着目した解析(新燃岳2011年噴火と南九州の火山,口頭発表)
- A2-11 霧島火山新燃岳2011年噴火 : マグマ溜まりの収支(新燃岳2011年噴火と南九州の火山,口頭発表)
- 榛名火山の後期更新世及び完新世噴出物から得られた炭素14年代
- P-21 北東アジアのテクトニックマップと鉱物資源(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-56 長野県-新潟県県境地域の中新-更新統の火山灰層序(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-55 北部フォッサマグナ,高妻山貫入岩類のFT年代(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 斜長石斑晶の屈折率を用いた火山噴出物の識別 : 榛名火山南麓を中心に分布する噴出物を例に
- 屋久島を覆った約7300年前の幸屋火砕流堆積物の流動・堆積機構