1234 表面形状が人工関節固定性に及ぼす影響のin vitro評価(G02-5 関節と軟骨(2),G02 バイオエンジニアリング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effect of the surface topography on the adhesion of the artificial joint was evaluated in vitro. Alumina plates with beads and honeycomb structural surface were prepared as specimen. Bone marrow-derived mesenchymal stem cells were seeded on the surface of the bone plate and the alumina plates. After cultivation, the shear test was carried out to mesure the adhesive strength between the bone plate and the alumina plates. Quantitative mesurment of alkaline phosphatase activity, DNA and Ca amount were measured quantitatively and the surface of the alumina plate was observed by scanning electron microscope. The result showed that the surface topography affected activity of osteoblast and adhesion of the artificial joint.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-18
著者
-
山崎 健一
大阪工業大学大学院工学研究科生体医工学専攻
-
高倉 義典
奈良医大
-
橋本 成広
大阪工業大学
-
森田 有亮
京都大学 再生医科学研究所
-
森田 有亮
同志社大学
-
森田 有亮
阪工大
-
山崎 健一
阪工大院
-
近藤 英雄
阪工大院
-
橋本 成広
阪工大院
-
橋本 成広
大阪工業大学大学院工学研究科
-
服部 耕治
奈良医大整形
-
近藤 英雄
大阪工業大学大学院工学研究科
-
森田 有亮
阪工大院
-
服部 耕治
奈良県立医科大学整形外科
-
服部 耕治
奈良県立医大
-
服部 耕治
奈良医大
関連論文
- 臨床研究の活性化と再生医療産業化の促進--骨・関節領域(整形外科,歯科・口腔外科)の実施者からの提言
- マイクロ針を用いた血糖値計測用シリンジ復動型自動採血デバイスの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 高齢者大腿骨近位部骨折の地域環境による違いについて
- 高齢者大腿骨近位部骨折における早期退院の現状 : 2005年1月-2006年6月までのカルテ調査の結果報告
- 高齢者大腿骨近位部骨折は骨折型で術後自立度は変わるのか? : 奈良県内の多施設調査
- 321 ヘリカル構造を有するポリ乳酸チューブのピエゾ特性
- 人工関節再置換例の材料学的検討
- 半関節形成術用人工関節軟骨 Poly(vinyl alcohol)Hydrogel のトライボロジ特性評価
- ポリフェノールによる関節軟骨保存の研究
- 半関節形成術用人工関節軟骨 Poly (vinyl alcohol) Hydrogel のトライボロジ特性評価(第2報)
- 622 人工関節軟骨用 Poly (vinyl alcohol) hydrogel のトライボロジ特性におけるγ線照射の影響
- 505 培養に伴う再生骨格筋の収縮弛緩特性の変化(OS10-1:組織再生のバイオメカニクス(1),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 504 再生骨格筋の収縮特性(OS10-1:組織再生のバイオメカニクス(1),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 無細胞生体由来組織とコラーゲンゲルを足場とした培養骨格筋を用いたバイオアクチュエータの開発(生体医工学シンポジウム2008)
- A313 配向したコラーゲンスポンジを足場とした筋芽細胞の三次元培養(ティッシュエンジニアリング)
- 525 筋芽細胞を用いたバイオアクチュエータの開発(T10-1 マイクロ・ナノバイオテクノロジー(1):細胞の応答とその応用,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 230 培養筋管細胞の収縮動態の定量評価(OS9-4:マイクロ・ナノバイオメカニクス(4),OS9:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- A112 電気パルスを用いた筋管細胞の収縮制御(A1-3 軟組織のバイオメカニクス1)
- 超音波反射波解析による軟骨変性の定量評価 : 靱帯切除・半月板摘出OAモデルを用いた実験的検証
- 酵素による関節軟骨変性の超音波を用いた評価
- 432 超音波反射波を用いた関節軟骨変性の評価法
- 220 損傷した関節軟骨における潤滑の研究
- 超音波を利用した自然再生軟骨の力学特性の測定
- 341 超音波による関節軟骨変性の測定 : 酵素モデルを用いた検討
- 133 関節軟骨における親水性表面層の潤滑メカニズム
- 超音波を用いた新しい関節軟骨評価法自然再生軟骨の評価への応用
- 再生軟骨の摩擦・摩耗特性
- 再生軟骨の動的荷重変化に対する潤滑特性(S02-3 生体組織のマルチスコープメカニクス(3).細部のマルチモーダル・メカニクス,S02 生体組織のマルチスコープメカニクス)
- 221 再生軟骨を用いた潤滑機能獲得に関する研究
- B103 フィブロインを用いた再生軟骨の潤滑特性に及ぼす接触圧の影響
- 超小型トランスデューサーを用いた関節内超音波探触子の開発 : ウエーブレット変換を応用した関節軟骨の評価方法
- 超小型トランスデューサーを用いた関節内超音波探触子の開発 : ウエーブレット変換を応用した関節軟骨の評価法
- 再生医療・立体構築
- 電気インピーダンス法を用いたゼラチンハイドロゲルの力学特性の評価
- 705 電気インピーダンスによる関節軟骨の力学機能評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9)
- 325 無細胞生体由来組織を基材としたバイオアクチュエータの開発(OS9-3:マイクロ・ナノバイオメカニクス(3),OS9:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 505 電気インピーダンス法による骨格筋損傷度の評価の試み(OS5-1:軟組織のバイオメカニクス(1),OS5:軟組織のバイオメカニクス)
- A115 電気インピーダンス法を用いた骨格筋の評価(A1-4 軟組織のバイオメカニクス2)
- 632 電気インピーダンス法を利用した関節軟骨の力学特性の評価(OS7-2:軟組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション7:軟組織のバイオメカニクス)
- 624 表面処理が人工関節の接着強度と細胞活性に与える影響(GS-3:一般セッション:細胞,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- 電気インピーダンス法による関節軟骨の力学特性評価の試み
- B117 人工関節の表面処理が細胞活性とインプラント固定性に及ぼす影響(B1-4 関節・人工関節)
- B116 電気インピーダンス法を用いた関節軟骨の力学特性の評価(B1-4 関節・人工関節)
- ハイドロキシアパタイトコーティングされた人工関節の接着力の in vitro における定量評価
- 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係
- A122 関節軟骨における受動的電気特性と力学特性との関係(A1-4 細胞・細胞外マトリクス2)
- OS1002 海綿骨の微視・巨視機械特性評価のためのトラス有限要素解析法の開発(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- 0802 全自動自己血糖値計測用携帯型HMS機器の開発(GS16-1:診断・治療1)
- 0311 電気インピーダンス法による軟骨組織の応力緩和特性の評価(GS5:軟骨)
- 0310 培養軟骨の力学特性に及ぼすパルス電界刺激の影響(GS5:軟骨)
- 0309 関節軟骨表層のプロテオグリカンが潤滑に及ぼす影響(GS5:軟骨)
- A206 酵素処理を施した軟骨組織の電気インピーダンスと力学特性との関係(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
- B105 培養軟骨の活性に及ぼす電界刺激の影響(B1-1 細胞工学・マイクロバイオメカニクス1)
- S0201-3-1 BaTiO_3圧電薄膜が骨髄細胞に及ぼす影響(マイクロ・ナノバイオメカニクス:細胞生物学への接近(3)界面と接着)
- J0401-4-5 電気インピーダンス法による軟骨組織の力学機能評価(生体材料およびその表面改質材(4))
- J0401-4-4 関節軟骨細胞の活性に及ぼす電界刺激の影響(生体材料およびその表面改質材(4))
- 914 全自動自己血糖値計測用携帯型HMSデバイスの開発(GS-16 MEMS(1))
- 711 関節軟骨表層の潤滑特性(GS-2 骨形成(1))
- 再生医学・組織工学3
- 医療用デバイスの体内移動システム
- 超音波による人工関節の内部クラック計測
- 浮遊血球せん断変形解析システムの開発
- 骨格筋培養のための機械刺激負荷に関する研究
- 培養骨格筋のバイオアクチュエータへの応用
- 710 パルス電界刺激による関節軟骨細胞の活性評価(GS-2 骨形成(1))
- 709 BaTiO_3圧電薄膜コーティングによる骨再生促進の評価(GS-2 骨形成(1))
- Jute連続繊維強化PLA複合材料の耐熱性および機械的特性評価
- A119 人工関節の接着強度に及ぼすハイドロキシアパタイトの影響(A1-4 細胞・細胞外マトリクス2)
- 骨髄間葉系幹細胞を用いた人工関節固定性の in vitro 評価
- 1234 表面形状が人工関節固定性に及ぼす影響のin vitro評価(G02-5 関節と軟骨(2),G02 バイオエンジニアリング)
- 423 骨髄間葉系幹細胞を用いた人工関節固定性のin vitro評価 : 表面処理の固定性に及ぼす影響(GS-10 : 関節と潤滑・摩耗(1))
- 小腸内皮の摩擦特性 : 吸着した親水性高分子による水潤滑
- F-0921 人工関節用ジルコニア/アルミナの摩耗特性(G02-1 人工関節・インプラント)(G02 バイオエンジニアリング部門一般講演)
- 筋芽細胞の分化と細胞膜電位の変化
- 再生軟骨の潤滑特性
- 硫酸化フィブロインスポンジを用いた軟骨再生の試み
- 329 培養軟骨の成熟に及ぼす振動刺激の影響
- 324 再生軟骨の潤滑機構
- 1104 筋芽細胞を用いた3次元筋組織の構築(OS13:筋細胞のエンジニアリング)
- 軟骨の力学特性におよぼす細胞外基質の影響(生体材料のバイオエンジニアリング)
- 電気インピーダンス法を用いた再生軟骨の評価
- 1232 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係(G02-5 関節と軟骨(2),G02 バイオエンジニアリング)
- 445 電気インピーダンス法を利用した培養軟骨の評価(GS-13 : 骨・軟骨(2))
- B120 電気インピーダンス法による関節軟骨の評価(B1-4 軟組織)
- B106 集中接触下におけるナノコンポジットセラミックスの摩耗特性
- 533 Total Joint Regeneration System による関節の再生 : フィブロインスポンジを用いた軟骨再生(生体・医療材料-V)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 引張り/ねじり組合せ荷重下における平織りGFRPの疲労損傷の評価
- 引張り/ねじり組合せ荷重下における平織りGFRPの疲労に関する研究 : 疲労特性に及ぼすせん断応力(荷重条件)の影響
- 235 平織りカーボン布強化積層板の疲労に関する研究(FRPの疲労II)
- 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係 : 第2報
- チタン合金に対する表面処理が細胞活性とインプラント固定性に及ぼす影響
- 電気パルスによる骨格筋細胞収縮の制御
- OS1107 コラーゲン薄膜の機械的特性評価(OS11-02 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価2,OS11 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価)
- 再生軟骨の力学的機能の評価
- 人工関節用ジルコニア/アルミナの摩耗特性
- 超音波を利用した関節軟骨の力学特性の測定
- フィブロインゲルを用いた軟骨再生の試み
- 培養軟骨再生過程における動的粘弾性特性の変化
- 構えのバイオメカニクス : 第一報, テニスにおける軸足の足底圧変化
- G020014 2電極電気インピーダンス計測における軟骨組織の受動的電気特性([G02001]バイオエンジニアリング部門一般セッション(1))