浮遊血球せん断変形解析システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
血球の変形・破壊に対するせん断の影響が定量的に解明されれば,人工臓器などの血流路設計に役立つ.しかし,このような目的のデータを得るには,従来の円錐・平板型レオスコープ法では,試験装置の幾何学的精度が不十分な上,変形挙動の定量的解析方法も確立されていない.本研究では,せん断流中に浮遊する血球の変形挙動をin vitroにおいて観察できる装置を開発し,定量評価法を確立することを目的とした.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
葭仲 潔
大阪工業大学
-
橋本 成広
大阪工業大学
-
葭仲 潔
(独)産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
角 修吉
大阪工業大学
-
網本 直也
大阪工業大学
-
相馬 正貴
北里大学
-
葭仲 潔
東京大学大学院 工学系研究科
関連論文
- 人工関節再置換例の材料学的検討
- 超音波手術器を用いた聴神経腫瘍手術の工夫
- A313 配向したコラーゲンスポンジを足場とした筋芽細胞の三次元培養(ティッシュエンジニアリング)
- 525 筋芽細胞を用いたバイオアクチュエータの開発(T10-1 マイクロ・ナノバイオテクノロジー(1):細胞の応答とその応用,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 230 培養筋管細胞の収縮動態の定量評価(OS9-4:マイクロ・ナノバイオメカニクス(4),OS9:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- A112 電気パルスを用いた筋管細胞の収縮制御(A1-3 軟組織のバイオメカニクス1)
- 再生医療・立体構築
- 電気インピーダンス法を用いたゼラチンハイドロゲルの力学特性の評価
- 325 無細胞生体由来組織を基材としたバイオアクチュエータの開発(OS9-3:マイクロ・ナノバイオメカニクス(3),OS9:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 505 電気インピーダンス法による骨格筋損傷度の評価の試み(OS5-1:軟組織のバイオメカニクス(1),OS5:軟組織のバイオメカニクス)
- A115 電気インピーダンス法を用いた骨格筋の評価(A1-4 軟組織のバイオメカニクス2)
- 632 電気インピーダンス法を利用した関節軟骨の力学特性の評価(OS7-2:軟組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション7:軟組織のバイオメカニクス)
- B117 人工関節の表面処理が細胞活性とインプラント固定性に及ぼす影響(B1-4 関節・人工関節)
- B116 電気インピーダンス法を用いた関節軟骨の力学特性の評価(B1-4 関節・人工関節)
- ハイドロキシアパタイトコーティングされた人工関節の接着力の in vitro における定量評価
- 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係
- A122 関節軟骨における受動的電気特性と力学特性との関係(A1-4 細胞・細胞外マトリクス2)
- 集束超音波とマイクロバブルによるガン治療法の開発(温める,冷やす)
- 602 トレーニング用血管内カテーテルシミュレータの開発(J04-1 手術・治療,J04 ライフサポート)
- カテーテルシミュレータの開発 : 第1報,ガイドワイヤ・血管の特性の評価(機械力学,計測,自動制御)
- 614 磁気センサを用いたカテーテル先端の位置検出システムの改良(GS-3 手術・治療,一般セッション,学術講演)
- 528 血管内カテーテルシミュレータに関する基礎研究(GS-12 循環器工学,一般セッション,学術講演)
- 内視鏡用光学式触覚センサに関する研究
- 1209 カテーテルの位置検出のための磁気センサシステムの構築(G02-1 医療とバイオエンジニアリング(1),G02 バイオエンジニアリング)
- 507 カテーテル挿入時におけるカテーテルと血管との接触と摩擦に関する研究(GS-07 : 人工臓器)
- C202 画像処理を用いた内視鏡用触覚センサの試作(C2-1 手術・治療支援デバイス1)
- C201 磁気センサを用いたカテーテルの位置計測システムの開発(C2-1 手術・治療支援デバイス1)
- 423 磁気センサとニューラルネットワークを用いたカテーテルナビゲーションシステム
- 磁場振動による体内医用機器の表面摩擦低減方法に関する基礎検討(第12回MAGDAコンファレンス)
- 磁場によるカテーテル先端の方向制御に関する研究
- 810 消化管内における医用機器挿入特性の測定(OS-3 バイオ・マイクロ精密機器のトライボロジー)
- 再生医学・組織工学3
- 医療用デバイスの体内移動システム
- 超音波による人工関節の内部クラック計測
- 浮遊血球せん断変形解析システムの開発
- グリーンフィールド下大静脈フィルターの機械特性の数値解析(機械力学,計測,自動制御)
- 脳血管内カテーテル/ガイドワイヤシミュレータの開発
- カテーテルシミュレータの開発 : 第2報,ガイドワイヤのトルク伝達性の評価(機械力学,計測,自動制御)
- B202 画像処理を用いた触覚センサによる視触覚融合システム(B2-1 福祉工学1)
- B105 血管内カテーテルシミュレータに関する基礎研究 : 第2報,接触力算出方法の評価(B1-1 人工臓器)
- 低侵襲医用機器の体内挿入時における摩擦低減機構の開発
- 介護用シーツ交換機の開発に関する研究
- A119 人工関節の接着強度に及ぼすハイドロキシアパタイトの影響(A1-4 細胞・細胞外マトリクス2)
- 骨髄間葉系幹細胞を用いた人工関節固定性の in vitro 評価
- 1234 表面形状が人工関節固定性に及ぼす影響のin vitro評価(G02-5 関節と軟骨(2),G02 バイオエンジニアリング)
- 423 骨髄間葉系幹細胞を用いた人工関節固定性のin vitro評価 : 表面処理の固定性に及ぼす影響(GS-10 : 関節と潤滑・摩耗(1))
- 高繰り返しアレイ型Nd : ガラススラブレーザーの開発(1)
- 変調切換方式多段PWM正弦波インバータとキャリヤ周波数変調(電子通信用電源の力率改善・高調波抑制技術論文小特集)
- 高性能蒸着膜の開発
- 電気インピーダンス法を用いた再生軟骨の評価
- 1232 関節軟骨における電気インピーダンスと力学特性との関係(G02-5 関節と軟骨(2),G02 バイオエンジニアリング)
- 445 電気インピーダンス法を利用した培養軟骨の評価(GS-13 : 骨・軟骨(2))
- B120 電気インピーダンス法による関節軟骨の評価(B1-4 軟組織)
- 変調切換2段PWM正弦波インバータと周波数スペクトル
- 同報形 ARQ 方式における伝送待ち時間低減法
- スパッター法による光学薄膜の開発
- 遅延PWMによる超低周波信号伝送回路
- スッパタリングによる(CdZn)S混晶半導体薄膜の特性
- スパッタリング法によるCdS/CuInSe_2ヘテロ接合の特性
- PWM増幅器とこの応用
- PWM信号移相器
- スイッチモ-ド方式トランスフォ-マ
- 超低周波用スイッチモ-ド方式全域通過回路(技術談話室)
- スイッチモ-ド方式正弦波移相器(技術談話室)
- スイッチモ-ド方式超低周波用アクティブフィルタ
- スイッチモ-ド方式インピ-ダンスインバ-タ(技術談話室)
- 電気パルスによる骨格筋細胞収縮の制御
- システム疾患生命科学による先端低侵襲診断治療機器の開発
- 3Pb5-10 ガス置換超音波造影剤を用いた集束超音波治療における加熱領域制御手法の開発(ポスターセッション)
- 低侵襲医用機器の体内挿入時における摩擦抵抗低減機構の開発
- 構えのバイオメカニクス : 第一報, テニスにおける軸足の足底圧変化